写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

bmwista bmwista ファン登録

諏訪湖夜景と銀河

諏訪湖夜景と銀河

J

    B

    解禁になった高ボッチより最近買ったスカイメモで夏の天の川を試し撮りしました。 まだまだ使いこなせてないですが、ポタ赤は楽しいですね。

    コメント7件

    diminish

    diminish

    イヤー強烈に美しい! 綺麗な夜景と満天の星空! やはりポタ赤使うと全然違いますか? 私も気になってるんですよ~!(^.^)

    2014年05月09日02時52分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    輝く湖面が天の川を美しく演出して素敵ですね(^.^)

    2014年05月09日04時28分

    soranopa

    soranopa

    山頂まで持って行かれたのでしょうか? カメラ用三脚でも使えるけど、専用三脚使うと極軸合わせが非常に楽になりますよ。 って、購入されていると思いますが、、、。 次は、ハーフNDで夜景を飛ばないようにして、ソフトフィルターで 星を強調でしょうか? 使い始めると奥が深くて、、、楽しいけど難しいですよね。

    2014年05月09日07時53分

    bmwista

    bmwista

    diminishさん ありがとうございます! ポタ赤はいいですよ~。低~中感度でも星が点像になるのはやはり感動モンです。^^ ただ、星景だと地上の景色が流れるので、被写体や構図は工夫が必要ですね。。。 パシフィックブリーズさん ありがとうございます! 夜半に高ボッチに着いたら、ちょうど諏訪湖の夜景の上に天の川が昇ってきていて 一緒にフレーミングできてよかったです。 日陰のメロンクリームパンさん ありがとうございます! はるか昔に私も赤道儀付の天体望遠鏡で星の観測してましたが、 最近のポタ赤は高精度で軽量なので便利ですね~。 soranopaさん diminishさん ありがとうございます! スカイメモは3kgほどあって荷物になるので、今回は岡谷寄りのポイントから撮りました。 専用三脚は迷いましたが結局購入せず、別売の微動雲台で極軸合わせしてます。 ただ、望遠で星雲とか撮影しだすと、しっかりしたのが欲しくなるかもしれませんね。。。 サムヤン14mmはハーフNDが付けられないので、黒いレフ板で夜景部分を覆って露出調整しました。 これからいろいろ試行錯誤してみます。^^

    2014年05月09日13時53分

    三重のN局

    三重のN局

    スカイメモを使われての天の川が素敵ですね! 撮影時間が分かりませんが、地上の夜景が流れてないのは、 やはりコンポジットでしょうか?素敵な星景写真ですね!

    2014年05月14日15時43分

    bmwista

    bmwista

    三重のN局さん ありがとうございます! これは通常の半分のスピードで追跡する50%モードで撮っています。 拡大して頂くと星も地上の夜景も同程度に流れています。

    2014年05月15日11時12分

    mimiclara

    mimiclara

    おおー 諏訪湖の光害に負けない美しい天の川 ここは一発撮りは難しいですね

    2014年05月22日14時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたbmwistaさんの作品

    • Silent Moment
    • 茜色の朝
    • ヒカリの競演
    • One night in Osaka
    • 高ボッチ朝景
    • 499 seconds

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP