キュリー主人
ファン登録
J
B
クレムソンクローバー。別名:ストロベリーキャンドル。 撮影後に調べて知った名称です。 群生していました。
ma fuさん、いつも嬉しいコメント有難う御座います。 残念ながら私自身、初めて目にする花でした。 撮影後に調べて名前を知ったのですが、驚くほど鮮やかに群生していました。 同じ場所を何度も歩きますが、季節によって様々な植物や虫を楽しめますね。^^
2014年05月08日21時59分
九亞さん、コメント有難う御座います。 嬉しいですね! ただ写っているだけの写真を偶然飛んできたミツバチに救われました。 こんな事、たまにありますね。^^
2014年05月08日23時37分
こんばんは。 クレムソンにストロベリーキャンドルの名があるとは知りませんでした。 深い赤紫には、この緑がよく似合いますね。 鮮やかなのにしっとりとした雰囲気が漂ってきます(^^)
2014年05月10日22時17分
のえるが5656さん、こんばんは。 私はクレムソンも何も知りませんでした。(;_;) 初めて見る強烈な赤の花に驚き、帰ってから写真を見ると、 葉っぱがクローバーの形をしていたので、 それを手がかりに調べて分かった名前です。お恥ずかしい! ワーテルローの戦いのイメージもあったので、 決戦前夜的な感じで鳴りを潜めているような色調にしてみました。 いつも嬉しいコメント有難う御座います。
2014年05月10日22時45分
里々さん、コメント有難う御座います。 私はドライフラワーどころか、 初めて見る植物でした。(無知ですね)^^ 色合いの達人の里々さんにお褒め頂き、 感激です!
2014年05月12日23時30分
キュリー主人さん、こんにちは 可愛い花が群生する野原の、とても爽やかな作品ですね。 キャプションから花をググってみたら、ガーデニングでも育てられる花のようですね。 種が飛んで野原に群生したのでしょうか? とても開放的で皆様も書かれているように、ミツバチがお写真の雰囲気を盛り上げているように感じました。 タイトルを見て、リストのハンガリー狂詩曲を流してみました。 徐々に雰囲気が変わっていく曲なので、それぞれの花が自由に咲いている姿を イメージされてタイトル付されたなのか?などと思いながら拝見しました(^^)
2021年04月29日23時18分
こうつくさん、こんにちは。 嬉しいコメント有難うございます。 田んぼの畦道を歩いていて、初めて見るその美しさに圧倒され夢中で何枚も撮影したのを覚えています。失敗がほとんどでした(^^; 帰宅してからよく見てみると、クローバー(シロツメクサ)を長くしたような形だったので、それを頼りに調べるとすぐに分かりました。そしてなぜかラプソディーと云う言葉がが浮かんできて、そのままタイトルにしました(^^♪
2021年04月30日07時19分
キュリー主人
ken&mariさん、コメント有難う御座います。 とても嬉しいです! 草花の名前に疎い私ですが、 撮影後に出来るだけ調べるようにしています。 ホント、オシャレな名前ですね。
2014年05月08日08時32分