写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

【新緑の黒部峡谷】扉付きトンネル

【新緑の黒部峡谷】扉付きトンネル

J

    B

    釣鐘駅の上流にあるウド谷橋を渡りトンネルに入るトロッコ電車です。 黒部峡谷は豪雪地帯です。 この黒部峡谷鉄道は雪が積もりはじめる毎年11月30日に営業運転を終了しますが、そのまま冬ごもりに入るわけではありません。 厳しい冬の間、雪崩から線路を守るため所によってはレールや枕木を取り外すそうです。 ここウド谷では、取り外したレールや枕木はトンネル内で保管し、トンネル内に雪崩が入らないよう扉を閉めて雪害防止を図っているそうです。 如何に厳しい冬かということがこの写真からも伝わって来ると思います。

    コメント7件

    izzuo119

    izzuo119

    キャプションを読んで驚きました。 厳しい季節を乗り越えるための工夫なんですね。^_^

    2014年05月07日22時43分

    むー太郎

    むー太郎

    おー! 乗ってきたんですか~ いいなあ

    2014年05月08日05時32分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    日陰のメロンクリームパンさん、コメントありがとうございます。 はい、防雪の扉なんですよ。 トンネルに扉が付いているなんてビックリでした。 ゆっくり走るトロッコならではの景観で、しっかり写真を撮る事ができました(^.^)

    2014年05月10日11時17分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    izzou119さん、コメントありがとうございます。 はい、たぶんそうだろうなと思いつつ撮影したのですが、後日HPで調べてみるとやはりでした。 しかし、橋やレールまで毎シーズン撤去しているとは知りませんでしたよ。 やはり冬は厳しいのでしょうね。

    2014年05月10日11時20分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    むー太郎さん、コメントありがとうございます。 はい、富山県民ながら初乗車でした(^^ゞ なんでも富山県民デーでお安く乗れる期間があるようなので、もう一度行きたいと思っています(^.^)

    2014年05月10日11時21分

    チャッピー

    チャッピー

    ウド谷鉄橋ですね。 ここは昨年豪雨による雨量規制で列車がストップして 大変でした。 バイトに行っていた息子が帰られなくなり帰って来たのが 夜8時頃でした。 写真を拝見して思い出しました。

    2014年05月11日09時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    チャッピーさん、コメントありがとうございます。 うわぁ~このコメントを拝見して、チャッピーさん・・・もしかして関係者ですか? 現地を見ているのでその大変さが良くわかります。 自然との共存は大変なエネルギーが必要なんだなぁ、と。

    2014年05月14日18時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 猛暑の夕焼け
    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • 美しき散居村夕景 Part2
    • 冬の庄川峡 淡雪淡陽2
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 静寂な峡谷に・・・

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP