Tate
ファン登録
J
B
Sigma 30mm f1.4 を持って、行き慣れた水族館に。 このレンズ、思ってた以上にすごいかも・・・・。
水族館という場所でこういった表現ができるのはすごいです! 動物園、水族館だと動物が主となってしまいますが、こういったものも 撮ることができるんですね。 勉強になります。
2014年05月07日18時51分
To ぴちょん さん そうなんです。f2.8、ISO1600、意地悪な光・・・・と、悪い条件が 重なってるのに、奥の看板の文字が読めるんです^^ あと、他のレンズと撮り比べたのですが、解像感だけでなく、 色の鮮やかさも このレンズは いい感じです♪ 占いの館・・・・なんか、入るのをためらってしまいますよね^^;
2014年05月09日00時16分
To 日陰のメロンクリームパン さん この水族館、県の研究施設としての一面も持つため、 イルカなどのショーがなく、微妙といえば 微妙ですよね^^; 私の場合、年間パスポートを持ってるので、 何か面白い光景や撮り方が無いか 勉強の場として 使わせてもらってます^^
2014年05月09日00時17分
To shokora さん このレンズ、他のレンズと比べたとき、あれ?? って思うくらい、 色が綺麗に出て 抜けが良いです^^ 恐らく 光の透過率が高い事が理由だと思うのですが、レンズで色の出方が ここまで変わるって、ちょっと意外でした^^
2014年05月09日00時19分
To なつ桃 さん このgateをくぐれば・・・・・・巨大なタコさんが 待ってます^^; GW後半は、ついつい このレンズを無理に多用しすぎて、 ちょっと失敗したかも^^;
2014年05月09日00時20分
To パシフィックブリーズ さん 私の技術・・・・・^^; 実際のとこ、普通にシャッター押しただけのような^^; (このカメラ、少し派手目の絵作りをする傾向があるので、 こういうシーンに あってるのかもしれませんね♪)
2014年05月09日00時20分
To husky さん このレンズ、どのマウントも手振れ補正は 無いようですが、 PENTAXは ボディー側に手振れ補正があるので、 こういった場所で 威力絶大です^^
2014年05月09日00時23分
うーん、興味深い!色の良さというのが意外な感想ですね。 旧モデルはどのマウントも売れてる焦点距離ですよね? 自分は既にFA35を持ってますので…。 limitedかな?と思ってたんですが(笑)
2014年05月09日10時41分
To 8D8 さん ネットの書き込みを見ると、シグマ=あっさり系の色って 書かれてる場合が多いようですが、そうでもなさそうですね^^ 旧モデルは、PHOTOHITOでも使っている方が非常に多いようですが、 新型は不思議と どのマウントも少ないですよね。 描写、静粛性を考えると、どうしてもシグマになってしまう 今日この頃です^^
2014年05月14日00時48分
To yoshijin さん 17-50mm f2.8 もそうでしたが、このレンズも描写を考えると 信じられない値段という気がします^^ (ちなみに、シグマって made in Aizu のようですので、 県民として少し応援しようかなと♪)
2014年05月14日01時25分
To ReoJee さん コメント遅くなって、すみません。 このレンズ、PENTAXのレンズに比べて 大きくて重いだけのことはあります^^ ・・・・が、超軽量コンパクトな 隠れ★レンズ DA35mm f2.4 もまた いいんですよねー^^
2014年06月07日11時47分
ぴちょん
大きくして見たら奥の文字が読めちゃいますね。 このレンズ、人気がありますね。 ご自分へのプレゼントを買って良かったですね~。 この雰囲気、占いの館みたい~^^
2014年05月07日00時19分