写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

散り桜と水芭蕉

散り桜と水芭蕉

J

    B

    何時も野鳥を撮影している、宮の森自然園の水芭蕉です。 先日の雨で、真上に咲いてる桜の花が散って、水芭蕉の 咲いてる湿地に花びらが落ちてきて、一寸珍しい光景が 拝めました^^

    コメント28件

    730243

    730243

    北信州にも遅い春がやってきたようですね。 大町温泉なんてどうでしょう。いい温泉ですよ。

    2014年05月06日17時34分

    ginkosan

    ginkosan

    730243様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に五月ともなってきますと気温が上ってきて 桜も散り始めますね。野鳥も出が悪くなって参り ました^^; 大町温泉郷界隈はいいですね。基本 そこらはホームグラウンドでございます^^ ここ の森の裏手に上原の湯という温泉もあって、そこ も悪くないですね^^

    2014年05月06日17時40分

    go-goma

    go-goma

    着目点が素晴らしいです。 中々見れない光景ですネ。

    2014年05月06日18時28分

    ニーナ

    ニーナ

    きれいな水芭蕉に たくさんの花びら 素敵な切りとりですね~(^^♪

    2014年05月06日18時34分

    丹波屋

    丹波屋

    水芭蕉と桜の花びらが同時に見られるとは、しあわせだと思います。

    2014年05月06日18時45分

    ginkosan

    ginkosan

    go-goma様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは森の右手の路にある、大きめの桜の下です。 野鳥目当てで余り下を見なかったのですが、この 組合せは流石に目を惹きましたです^^ この大砲 は花でも意外に良い描写してくれますね^^

    2014年05月06日18時45分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 野鳥ばかりに目を取られてたのですが、この 組合せは流石に目を惹きましたですね^^ 前 の日の雨のお陰です^^

    2014年05月06日18時47分

    ちょろ

    ちょろ

    水芭蕉が雨に濡れて生き生きとしてますね。 桜の花びらに囲まれて気持ちよさそうです(^^) とても素敵な風景ですね、自然の優しさを感じました。

    2014年05月06日18時47分

    ginkosan

    ginkosan

    丹波屋様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 桜も水芭蕉もそろそろ盛りを過ぎておりまして、 最後に一花咲かせてくれましたですね^^ 前の 日が雨だったのが幸い致しました。雪国の圧縮 された春はこれだから病み付きになるんですね^^

    2014年05月06日18時54分

    ginkosan

    ginkosan

    ちょろ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 水芭蕉も桜もそろそろ盛りを過ぎておりまして、 最後に見せ場を作って貰ったかんじですね^^ 鳥撮りの合間でしたので、大砲で間に合わせに 撮ったのですが、花でも良い描写で満足です^^

    2014年05月06日18時56分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    鮮やかな描写の水芭蕉に桜の花びらが素敵な一枚ですね^^

    2014年05月06日19時36分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 宮の森自然園は本来、水芭蕉や座禅草を楽しむために 造られたような場所ですので、野鳥狙いで来てるのは 一部バードウォッチャー程度で、今の季節、水芭蕉の 鑑賞の方がメインでした。ここは本道を外れた所にあ りまして、野鳥を探しに来ないと見つけられないよう な辺鄙な場所でしたが、思わぬ拾い物を眼にする事が 出来ましたです^^

    2014年05月06日20時37分

    yosshy99837

    yosshy99837

    桜と一緒に散るのですね・・

    2014年05月06日21時20分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 他の地域ではちょっとありえない組合せでしたので 目を惹きましたですね^^ 自然園でしたので、桜は 人工の品種でしたので、随分センスの良い事をする なぁと感心しましたですね。

    2014年05月06日21時32分

    やさしい写真

    やさしい写真

    奥行きもあって さらにほどよく散りばめられた桜がほのかを添えて とても素敵な描写ですね

    2014年05月06日21時35分

    ginkosan

    ginkosan

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京でも中々味わえない雅を、野鳥溢れる鄙びた地で 拝めるとは思いもしませんでした^^ 流石安曇野、 底知れぬポテンシャルがありますね。 撮影したのは野鳥撮影用の大砲レンズでしたが、構 図的にズームレンズだったのが幸いしましたですね。 重くて他のレンズを携行する余裕が無いんです^^; 野鳥らが交換してる暇を許してくれませんですし。

    2014年05月06日21時43分

    watasen

    watasen

    撮影地情報見て…やっぱメッチャ遠い~って唸ってしまいました(笑) 上に下、遠景に近景と 巧みにどれも画にされる所にも、さすがだ・・・と唸ってますが。 瑞々しい生まれて間もない緑と、使命を終えて散り行くピンク。 儚く美しい光景が素敵です^^

    2014年05月07日15時05分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 車で片道4時間半ですから、宇治辺りに遠征行くのとは 別格の遠さですね^^; 安曇野界隈はプロも良く題材に されるだけあって、自然の豊かさは尋常ではありません でした。特に春は圧縮されてて、平地では有り得ない組 合せが平気で存在してるので、写欲マックスでしたね^^ 桜と水芭蕉も組合せ、自然界ではほぼ不可能なので、自 然園ならではです。京でも中々お目にかかれない雅が、 野鳥溢れる鄙びた地で見れるとは、安曇野のポテンシャ ル恐るべき、でしたね^^

    2014年05月07日15時14分

    nomsun

    nomsun

    いつもお気に入りをありがとうございます。 信州はいかがでしたか? まだ信州でしょうか。 最高なのは当たり前ですよね(笑) 散った桜と水芭蕉が美しいです! しかし素敵な所で撮影されて羨ましいですよ^^ 明日から用事で北九州に行くんですね。 色々と撮る事できるかなぁー(笑)

    2014年05月07日16時18分

    ginkosan

    ginkosan

    nomsun様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 流石に社会人でございますので、一昨日に京都に 戻っておりますが、昨日は遠征疲れで死んでまし た^^; 流石に信州安曇野は尋常ではなかったで すね。毎年行っておりますが、今年も大満足でし た^^ この一枚は、毎日森に野鳥を撮影に行って るので出会えた一枚ですね。前の日に雨が降った ので、もしやと思ってたら思惑が当りましたです^^ 北九州ですかぁ。九州自体、中学の卒業旅行で行 って以来、縁の無い土地ですね。お写真、楽しみ にさせて頂きます^^

    2014年05月07日16時38分

    きじむなー

    きじむなー

    水芭蕉にピンク色のステキなデコレーションが うまくマッチしてますね! これは都会では撮れない画かも^^

    2014年05月07日18時45分

    ginkosan

    ginkosan

    きじむなー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前の日が雨でしたので、ひょっとしたらと森に出かけ たら、思惑通りに花びらが落ちてよい感じになってお りましたですね^^ 自然界ではちょっと難しい組合せ ですので、自然園の植えられた桜に感謝です^^ それ にしても安曇野界隈の自然は凄かったですよ^^

    2014年05月07日18時56分

    KΔZ

    KΔZ

    水芭蕉に桜とは!なんとも美しい共演ですね。 珍しいものを拝見致しました。

    2014年05月07日18時56分

    ginkosan

    ginkosan

    UK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自然界では中々難しい取り合わせですね。自然園には 数箇所桜が植樹されておりましたので、夢のコラボ実 現です^^ 前の日に雨だったので期待してたのですが、 思惑通りになって嬉しかったですね^^

    2014年05月07日18時59分

    TENtenko

    TENtenko

    写真をご覧いただきありがとうございます。 プラスアルファがおもしろいですよね。

    2014年05月08日18時59分

    ginkosan

    ginkosan

    TENtenko様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水芭蕉だけなら撮らなかったのは間違い無いです。野鳥 の方に目が向いてるので、足元の花を観賞している余裕 が無いんですね^^; 前の日に雨が降ったので、もしや と思って、人が余り行かないポイントに行ってみると、 期待通りの光景が見れましたです^^ 此処は野鳥撮りし か行かないような辺鄙な場所なんですね。

    2014年05月08日19時14分

    からまつ

    からまつ

    遅ればせながら、コメントさせていただきます。 なんと美しいのでしょう!! 着目点の素晴らしさ、思わずうなってしまいました。

    2014年05月09日22時16分

    ginkosan

    ginkosan

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ネット上の写真でございますので、何時コメント頂いても 構わないですよ^^ 有難く拝見させて頂きます。 此処は本道から離れた、野鳥撮り位しか来ないルート上に ありまして、桜が植えられてて、かつ満開になってたのを 事前に知っておりましたので、前日の雨で、もしやと思い 見に行ってみると、予想通りの光景が広がっておりました^^ 自然界では滅多に拝めない光景ですよね^^

    2014年05月09日22時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・ミュージアムショップ
    • 花言葉は「賢者」
    • 雨あがる3
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 田植え、始まる。
    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP