シドニアの騎士
ファン登録
J
B
昔神戸の三ノ宮で、高架下をブラブラしていたら古いリサイクルショップでコイツを発見して衝動買い。価格は1500円でした。写りはロモLC-1にそっくりでおもしろい雰囲気の写真が撮れます。ロモと違ってプッシュアップフラッシュ付きだし。CHINONって(笑)いかにも怪しそうなメーカーですが、お気に入りの一台です。【追記】ご指摘いただいたとおり、CHINONは怪しいメーカーなどではなく、自社メーカー以外にも歴代名機と言われる多くのカメラののOEMを手がける立派なカメラメーカーさんでした。大変失礼しました!
hanamizukiさん ありがとうございます。 !そうだったんですか?それは失礼しました(^_^;)。ご指摘ありがとうございました。 そしてCHINONさん、怪しいだなんて大変失礼しました。<(_ _)> 訂正させていただきます。 当時は色が写真よりも真っ赤だったんですが、ちょっと褪せちゃいましたが、その分趣が出てきました。
2009年11月17日00時31分
返事遅れましてすいません。 だいまさん ありがとうございます。 中々デジカメになってしまうと、どうしても触れる機会が減りますが、機会があればまた使ってみたいと思います。
2009年11月20日18時46分
Gaiaさん ありがとうございます。遅くなってすいませんでした。 ほんと当時の日本のカメラ業界に色々与えて下さってたメーカーみたいですね。 経営不振の末コダックによる買収、統合により現在は以前のようなカメラ事業は、チノンという名前ではされてないみたいですが、 (会社名は実は残ってますが)その技術は今も様々なカメラに役立っているのでしょうね。
2009年12月15日13時42分
「チノン」は結構有名でした、懐かしい。 ライカ・ハッセル・マミヤ・ブロニカ・ニコン・ペンタ・チノン・ ヤシカ・オリンパス・リコー・コニカ・コダック・ フジ・ミノルタ。 写真少年ではありませんでしたが、子供のころ こんな順で欲しがっていたような記憶があります。
2010年02月07日02時47分
番頭@Pさん ありがとうございました。 かなり放置してしまってお返事遅くてすいません。 今も世界中で活躍する日本のカメラは過去のすばらしいメーカーの技術力の土台の上に立ってるんですね。
2010年04月26日00時43分
hanamizuki
すてきな佇まいで色合いも美しいカメラですね♪ 立派な精密機器メーカーだったはずですよ~(^^;
2009年11月16日23時00分