写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mini-kame mini-kame ファン登録

春のコバルトブルー 3 

春のコバルトブルー 3 

J

    B

    もの凄い速さで飛び回りますが、吸蜜の時だけは、ちゃんとポーズをとって心ゆくまでモデルをしてくれます。やっぱりアオバセセリはハイカラさんです^^

    コメント8件

    pikumon

    pikumon

    セセリチョウは黄色っぽいイメージですが、こんな綺麗な種がいるのですね。 マクロの解像度は流石です(^^)

    2014年05月04日21時33分

    Usericon_default_small

    atsushi

    トンボがいない早春はよくチョウを撮影しましたが、 日光浴以外でなかなか静止しないので、尊敬します。

    2014年05月04日22時15分

    haru2555

    haru2555

    ディスクトップの背景にいただきま~す。

    2014年05月05日07時16分

    K。

    K。

    こんにちは。 アオバセセリなんだね。 手元の図鑑によると北海道にはいないようです。 蝶はね、鳥の合間によく見ます^^ シジミが好き。 mini-kameさんのアイコンもめっちゃ気になりますが、 ミドリシジミさんですよね。何の品種なんだろ。 きれいな開翅で素敵なお写真です。 そうそう、もしかしてヒメギフ蝶探しに行くかも。。会えるかな~。 カタクリに桜にスミレに、ギフ蝶 素晴らしいお写真でした^^♪♪

    2014年05月05日13時20分

    cafe mocha

    cafe mocha

    この蝶、初めて見ました。 色の深い魅力的な蝶ですね! 撮ってみたいです〜

    2014年05月05日21時02分

    mini-kame

    mini-kame

    atsushiさん、こんばんは。 蝶は、生態さえ分かってしまえば、撮りやすいと思いますよ。 蜻蛉も少しずつ頑張ってますが、蜻蛉の方がとまらず苦労する種が多いのではないでしょうか??

    2014年05月05日21時06分

    mini-kame

    mini-kame

    K。さん、こんばんは。 北海道にはいないんですね。残念です。 自分もシジミがもっとも好きな科ですね。これからシーズンになると、いろいろ載せていきたいと思います。 アイコンは、一番普通種のミドリシジミです。^^ ヒメギフの画像、楽しみにしてまーす。

    2014年05月05日21時08分

    mini-kame

    mini-kame

    cafe mochaさん、こんばんは。 この蝶は、ここへ行けば必ず会える・・・という種ではなく、飛んでいると速くて追えません。 いることはいると思いますよ!会えたらいいですね。^^

    2014年05月05日21時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmini-kameさんの作品

    • 秋の石垣島で~アカギカメムシ
    • あらよっとぉ!!
    • はい、遅れないで!
    • 夕暮れのホバ2
    • はいどうぞ!2
    • シュワッチ!10

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP