チャピレ
ファン登録
J
B
今日は2週間ぶりにカワセミ撮影にO公園に行ってきました。 しかしカワセミの出がめちゃくちゃ悪く昼まで待ちましたが一回も来ませんでした。知り合いの情報でH池というポイントの出がいいと聞きH池に行ったらオスメスで飛び込みを見せてくれました。でもちょっと距離がありますねーたまに近くの枝に来てくれますがほとんど狩りはちょい遠いところでやられてしまいます。初めての場所なので慣れなくて撮り損ねも多かった^^; でもO公園にいたらボウズだったでしょうねー
MikaHさんありがとうございます ここは初めて行ったんですが行ったら知り合いがいて教えていただきました、ここは雛が孵って頻繁に運んでます。でも狩がちょいとおいんですよ。雌はわりと近くで飛び込んでくれますが狩はオスの方が多いですね。
2014年05月04日20時04分
mihiroさんありがとうございます 初めての池だったので結構撮り損ねてしまいました。ここのカワセミのくせを覚えたらもっと撮れるかなって思ってます。いままでの池は新緑で暗くなってしまったしもう一つの池は出が悪いのでしばらくはこの池がメインになりそうです。
2014年05月04日20時34分
どさゆささんありがとうございます オスメスで飛び込むんですがオスは距離が遠いんですよーメスは割と近くで飛び込んでくれるのでメスに期待したいんですがオスが狩することが多いです。ここは以前どさゆささんとコアジサシ撮った場所から車で10分くらい行ったところです
2014年05月04日20時47分
こんばんは。 いつもながら、すごいっす!! カワセミの動きをとめるコツを教えてほしいです。 と言っても、ヤマセミで精一杯なのですから、できそうもありませんが・・・^^;
2014年05月04日21時00分
いつもながら美しいカワセミの飛翔シーンと 美しく舞う水しぶきをうっとりと拝見しておりますw 本日の3作品全部まるでその場で見ているような美しい描写ですごいです^^
2014年05月04日21時38分
mini-kameさんありがとうございます。 コツですかーいろいろあるんですがひとついうとカワセミの飛びだしたらすぐに正確に着水地点の予測ができレンズを向けられるようになると撮れる確率が上がるかと思います^^
2014年05月04日22時49分
tirotiroさんありがとうございます。 ここは初めての池なので苦戦しました-。でも全部撮るくらいのつもりでがんばりますね いやーtirotiroさんのヤマセミいいシーンばかりで素晴らしかったです。ヤマセミの後尾シーンなんて初めてみました
2014年05月04日22時52分
komo@さんありがとうございます。 あのままO公園にいたらボウズでした。O公園今日はカメラマンもそこそこいましたが肝心のカワセミがまったく来ず全然だめです。その後の情報では来ても通過でおしまいだそうです。なのでみなさんキビタキ撮ってましたよ。このH池はカワセミは頻繁に狩りしてくれるんですが遠かったりそこそこ近かったりと池全体で狩りしててなかなか近くで飛び込んでくれないんです、カメラもって移動したくても柵で仕切られていて動けないんですよ
2014年05月04日22時57分
こんにちは^^ 2週間ぶりの撮影なんて、楽しかったでしょうね~ 今日はきっとこどもの日で、 大きな鯉のぼりさんでも撮っているかな~~ 遠くても、やっぱり確実に撮れる方がいいよね。 私のところは、今は桜が咲いていても、主役がいません^^;;
2014年05月05日12時35分
いつも素晴らしい写真ばかりでコメントも同じになってしまうのでコメント書くのに遠慮がちになってしまうのですが、 『凄すぎます!!』 の一言になってしまいます(^^ゞ まだカワセミ撮り始めて日が浅いので知りませんでしたが、同じ場所でも出なくなる事はあるみたいなんですね、、 3箇所のうち2箇所が出なくなりました、、
2014年05月05日17時10分
チョコバナナパフェさんありがとうございます カワセミばかりたくさん撮ってきたので慣れているからかもしれません。 もっといいシーンが撮れるようがんばりますのでまたみてやってください
2014年05月05日17時50分
FUKU-chanさんありがとうございます いやいや天才だなんてそんなことないですよー 私はいろいろ撮りかたの研究してやっとコンスタントに撮れるようになりました。 諦めず継続すれば段々上達していくとおもって頑張ってきました
2014年05月05日17時56分
Kさんありがとうございます 子守りがあるので撮影に頻繁にいけなくて二週に一回のときもあり月に三回ってところです。毎週いかれる人がうらやましいです。 鯉のぼりは実家であげてもらってます
2014年05月05日18時02分
Jonesさん嬉しいコメントありがとうございます どんなコメントでも私の写真に興味をもってみてくれるだけで嬉しいです(*^^*) 今時期は抱卵していることが多いのでどうしても出が悪いです。 でも雛がかえると頻繁に獲物を運ぶので楽しめるようになりますよー
2014年05月05日18時17分
自分、今は姿を見るだけで我慢の状態です・・・ GWに行った池も、カワセミが住み付かなくなったので 森の中ばかりでした(^^ゞ しかし、出の法則ってのがあるのなら 教えて欲しいですよね~ 数学超苦手ですが、必死に覚えますよ~~~(^^ゞ
2014年05月06日15時22分
Seamanさんありがとうございます 出が悪いときは他の鳥をとるか出のいいフィールドにいくかでしょうね。 私にはたくさんの写真仲間がいていろんな情報を教えていただいてます。 この情報が一番大事かなって思ってます、みなさんには感謝感謝です。 そろそろモタスポや昆虫撮影も楽しめる時期でカワセミ以外の動体も面白いですよ。 新たな分野でNEXでも買って子供撮りもしたいと思ってます
2014年05月06日15時34分
昨日、今日O公園に行きましたけどやはり悪いですね。 雨降ったり、寒かったりして半日も居ませんでしたけど。 遠くてもキッチリ撮られているのは流石ですね。(^.^)
2014年05月06日21時40分
take-yanさんありがとうございます やはりO公園駄目でしたかー。私はこの日はみきりつけて移動しました。 以前オフ会の飲み会でも一緒したAさんにH池の情報をいただきいってみたころカワセミ自体は活発でしたー。でも微妙に距離があるんですよ 一番近い枝にきてくれたらかなり近くていいんですけどねー
2014年05月07日19時47分
MikaH
いつもながら 確実にとらえられていて、水飛沫が素敵ですね♪ 今、♂♀出が良いというのは、チビに餌を運んでいるのでしょうか? こちらは みんな 抱卵中で静かなモノです^^
2014年05月04日18時24分