- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- ノスリの眼光
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
先日、目の前に止まってくれたノスリ君です。 あまりに近かったので、フォーカスリミッターを最短に切り替えて撮った1枚 もちろんノートリです。 鋭い眼光で、なかなか男前ですね。
目つきは鋭く感じますが、なんだかとてもかわいらしいです♪ まんまる頭に薄めの茶色がかわいく見えるんですね♪ こんな風に大きくかっこよく、かわいく撮ってみたいです! でも最近暖かくなってからめっきりノスリを見なくなりました。 残念・・・また出てきてくれないかしら。
2014年05月03日22時25分
AraSkyWalkさん ノスリは東北や北海道では平地でも繁殖しますが、関東より西では少し山地で繁殖するみたいですね。 こっちでは南の方で越冬していたノスリが戻ってきたので数も増えてきました。
2014年05月03日22時31分
Pleiadesさん 猛禽類はもともと数が多くないのと、野生の気高さのようなものが感じられて、大好きなんです。 見た目のカッコよさも魅力ですね。 こんな鳥にはまると、レンズ沼の奥底に沈む羽目になってしまいます(^^;
2014年05月03日22時34分
そらちゃんさん 遠めだともう少し可愛らしいんですが、アップだと意外に鋭い目つきですね。 ヤマセミ、カワセミもとっても魅力的ですが、猛禽類もいいですよ!^^
2014年05月03日22時38分
hohouhouhouさん おっしゃるように、ノスリは可愛らしくもありますね。 虹彩が黒っぽい猛禽(ノスリ成鳥のほかにハヤブサ類とか)は、正面から見ると可愛らしく 虹彩が黄色っぽい猛禽(オオタカやクマタカなど)は恐い顔つきに見える気がします。 ノスリは冬になると北にいた個体が南に渡って越冬するので、西日本で多く見られますが、 春になると繁殖地の北国や山地に移動してしまいます。 少し高い山に行けば会えると思いますよ!
2014年05月03日22時43分
ラボさん ノスリはネズミが主食ですが、カエルやヘビ、小鳥なども捕ります。 ネズミとか小鳥なんかは丸呑みしちゃいますね。 このときはネズミを探していたようです。
2014年05月04日01時02分
tirotiroさん かなり近くに止ってくれたので、綺麗に撮れました^^ 正面から見ると、おっつけしゃるように真一文字なんですね。 よく見ると、口元がオバQみたいだなーと思いました(笑)
2014年05月04日21時21分
そらのぶさん なかなか眼力がありますよね! これだけ近くで撮れたので、なかなか綺麗に撮れました。 でも、ロクヨン+テレコンだったので上半身しか写せませんでした(^^;
2014年05月04日21時25分
夏より冬さん おかげさまで自然に恵まれたフィールドなんで、いろいろ撮ることができるんですが 最近は葉っぱが茂ったおかげでカモシカがなかなか見つけられません(^^;
2014年05月04日21時48分
yutateraさん こんだけ近くでロクヨンで撮ってるので、綺麗に撮れて当たり前なんですけどね。 ノスリ君、自分から近づいてくるくせに、こっちから近づくとすぐ飛んじゃいますよね。 オオタカなどより、よっぽど警戒心強い気がします。
2014年05月05日20時55分
パイナポーさん 私もノスリは可愛らしいイメージをもってたんですが、 近くで見ると、やっぱ猛禽の顔だわーと思いました。 どこか優しげな顔でもあるんですが、目は精悍ですよね!
2014年05月05日21時23分
Pleiades
カッコいいですね^^ 猛禽類は魅力がありますね。 体色と背景色が合っていてすばらしい描写です。
2014年05月03日22時11分