ペコおやじ
ファン登録
J
B
富士山に朝陽が当たり始めました。 この写真を撮った場所には10人程の方がひしめき合って、その全ての方がこの橋と富士山を狙っているんですが、そこにさらりと現れた一人のカメラマンの方が橋の上から悠々と富士を撮影されていました。この方は橋の上で数枚撮られたらすぐに別の場所に移動されました。 多くのカメラマンが狙ってる場所の前にさらりと現れて、さらりと去って行かれたこの方の行動にちょっと感銘を受けた次第です。 自分なら後ろが気になってこの場所に立てないなぁ〜^^
この朝日が差し込むシーンは逃せませんよね。 私も手持ちで頑張って撮りました。 このカメラマンの行動は譲り合いの精神では全く普通で 撮ったら去る。お手本みたいなカメラマンですね(^^♪
2014年05月03日07時18分
何度見ても良い風景ですね。 ところで三脚と脚立を立てての居座っている 方の写真を拝見したくなりました。 私も譲り合える気持ちが大事だと思います。 夜中にチ三脚をチェーンで巻きつけて陣取っている滑稽 なシーンは初めてです。
2014年05月03日09時54分
kickyさん ありがとうございます。 さすがにこの場所には立てないですよね^^ でもkickyさんのように平日に訪れるのがベストだと思いますよ。 ゆっくり撮れますもんね^_^
2014年05月03日22時21分
ねえ●●やまっちさん コメントありがとうございます。 この時間帯、何枚も撮ってるんですが、 なぜかこのカメラマンを入れた写真が一番しっくりしてたんで、これをアップしました^_^
2014年05月03日22時23分
kachikohさん ありがとうございます。 おっしゃる通り、このカメラマンの方の行動は全く普通の譲り合い精神に基づくものですよね。 本当に見習いたいと思いましたもん^_^
2014年05月03日22時28分
赤のダチアさん コメントありがとうございます。 さすがに三脚と脚立の方の写真は撮っていませんが・・・^^ 私も夜中に三脚をチェーンで橋の欄干に固定されている光景を見た時は唖然としました。 鉄道写真でもそこまでやる人はあまりお目にかかった事がありません。
2014年05月03日22時32分
kabachi
なかなか神経の太い方ですね。 地元民ならいざ知れず私もここには立てませんね~ 本当に良い場所でした、kachikohさんに感謝です。 こんな高級なレンズをお使いだったんですね。流石写りが良いです。
2014年05月03日00時28分