ウェザー・リポート
ファン登録
J
B
おお?? どなたのでしょう?? まさか・・・・一昨日の僕のバースデーを クレオさんが。。。 ありがとーーーございまーーーーーす!!! ヽ( ̄▽ ̄)ノ なはははは!!! (笑)
2014年05月01日13時16分
hirotieさん ありがとうございます! 砂布巾さん ありがとうございます! 誕生日ではないんですが、お祝いです。 Em7さん はい! そういうことにしておきます^^ sokajiさん ありがとうございます! Sonyの絵作りはいいですね。 最近好きになっています。 Newellさん ありがとうございます!
2014年05月01日23時14分
あっ!薬指に指輪がっ(* ̄0 ̄*) も、もしかしてっ♪ 悲しいけどおめでとう御座いますっ ですよね!?(^^) sony、私も導入することになりました(^^) 今回はRにしないでα7と55mmのみです。 あとはFDレンズアダプターとニコンアダプターを購入して、D800Eのサブにします(^^) E-M5の物足りなさを感じ、名古屋ビックカメラの名物担当者様と何度も何度も相談し、 E-M1を導入しないで、α7になりました。 GANREFのレビューの話も出てきたのですが、黙ってはいましたがウェザー・リポートさんのレポートを 凄く褒めていらっしゃいました(^^) α7のレポートには知ってる方が二人も投稿されていましたので、聞いててとても他人事に思えなく嬉しかったです♪ このα7RとレンズはGANREFのお祝いでしたもんね♪おめでとうございます。 あとは35mm買おうかどうしようかゆっくり検討です(^^) また、sonyは初めてなので、α7のこといろいろ教えて下さいね♪
2014年05月01日23時28分
esuqu1さん さすが、するどいですね。 まだ、式は1年以上先らしいですが・・・ ビッグカメラの方にレビューを評価していただいたとはうれしいですね。 また、なにか買ってレビューをしたくなりました(笑) α7いいですよね。とくに55mmはすごくよいです。 35mmもいいです。両者はSonnarとは言ってもまったく性格の違うレンズですね。 35mmは景色を撮るには最高だと思います。この2本だけでも望遠を捨てればなんでも撮れますね。 E-M5の物足りなさ、わかる気がします。 旅のお供には、マイクロフォーサーズはとても便利なので捨てられませんが・・・ ユーザビリティの点でもLumixは本当に使いやすいです。 でも、写真のクオリティを重視するとα7になりますね。 フルサイズなのに小さいし、今後EマウントのEFレンズも増えそうなので楽しみです。
2014年05月01日23時46分
クレオさんファンとしては悲しい正解でしたが、クレオさんにとってはとっても良い事! 心からお祝い申し上げます\(^^)/☆バンザーーぃ バンザーーーぃ こんな可愛いお嫁さん貰う亭主が羨ましいっ(* ̄∇ ̄*) 泣かせたら、おっちゃんが報復に東京に行きます(笑) えっと、マジでレビューは褒めてました(^^) α7の魅力を充分伝えてくれていて、嬉しいって言ってましたよ♪ なにしろSONY担当ですから! 望遠レンズは70-200/4しかない状態で、大きいのでそこまではまだ考えていません(^^) 広角は、裏情報として10-18mmf/4のレンズが15mmから四隅を蹴られずに超広角でAF使えます。 f/4で手ブレ補正が使えるとの事ですが、15-18/4レンズという事になっちゃうそうです(^^; でも、ホント35mm、55mmだけでも充分楽しめそうですね! 久々に、街撮りスナップ機として楽しめそうな予感がしています(^^) D800Eではサイズもデータも大きすぎて気軽さがなくなっていましたし、かといってE-M5では便利なんですが 満足感を満たしてくれない描写・・・・・ M4/3レンズを全部処分して買い替えようと思ったのですが、やっぱり家族旅行などではガッツリ撮れないので まだまだ必要ですしね(^^; 見切りをつけるの早いほうですが、今回は思いとどまりました(笑) 3マウント目・・・・レンズの巾が広がっていくのが怖いです・・・・
2014年05月02日00時19分
esuqu1さん 情報ありがとうございます! Zeiss銘の超広角レンズはとても楽しみですね。α7Rに向いていると思います。 D800Eが気軽に思えるようになるよい方法があります! D4を常用することです。 たまにD800を使うと小さく感じます(笑)
2014年05月02日07時27分
これこれ・・・(^^; 最熱させたらあきまへん。 ぢつわ、臨時収入があり、D4かサンニッパを購入予定立てました。 よく話す物知り店員さんには、私は動きモノをそんなに撮らないので、D4sじゃなくてもD4追加したほうがいいよと言われています。 そして他にも価格で質問しているのですが、みなさん殆どがサンニッパを薦めます(^^; D7100を手放してD4導入。 サンヨンを手放したのでサンニッパの導入と真剣に悩んでいました。 D800Eは別格でこれは憧れの機種でしたので手放す気は一切、微塵もありません(笑) D4の中間諧調の豊かさが羨ましいボディでしたし、夜のスナップにも使いたいと そもそもウェザー・リポートさんの影響です(* ̄∇ ̄*) このphotohitoは私の機材の指針になるい方が必ずいらっしゃいまして、そのうちの一人が ウェザー・リポートさんなんです! もう一方はD800Eからさっさと、1DX購入されて話しにならん(笑) やっと昨日、D4欲しさの物欲を我慢し、サンニッパにしようかと(どこが我慢)決めていたところです。 まだ臨時収入が入る前なので買ってませんが、半ばには・・・ α7の導入で、気軽な街中スナップは55mmと35mmに任せようかな・・・・と思い 戦闘機の夕暮れの撮影は、諦めようかな~としているところです(^^; ・・・・・D800が軽く思える・・・・でしょうね(* ̄∇ ̄*) 病院の点滴台改造して、ゴロゴロ廊下を歩くように機材持ち運ばないと体力持たないかもですね(笑) D800とD4の圧倒的な差なんかではなく、ウェザー・リポートさんにならわかる拘りの小さな部分。 D800からD800Eに買い替えた私の小さな満足度の大きさが知りたいのですが。 D800を持ち、D4持ってよかったという本音を、こっそり教えて下さい(^^) 逆に憧れてるサンニッパよりも、D4の方が実用性が高いですよと、たった一人ですが顔を見て よく話す店員さんの声がどうしても無視出来ないかなと・・・ ガンレフ褒めてくださった店員さんですよ(^^)
2014年05月02日08時15分
esuqu1さん サンニッパはデカ過ぎるし僕にはあまり必要のない焦点距離なんであまり興味もったことがないですが、すごいですね。でもせっかくなので500mmとか800mm行ってしまったほうがいいんじゃないですか?逆にニーニーの方が興味あります。 D4は、メカの部分がとても魅力です。やっぱりすべてのパーツが高品質で楽しいですよ。メカフェチなら、もってるだけでうれしくなります^^ 写りの面で言えばD800とは違う方向の色彩感とか、高感度の良さはいいですね。それとAFは同じもののはずですが、やっぱり精度は高く感じます。 α7Rは独特の透明感がいいですね。 そういえば高感度と言えば、α7sに注目ですね。
2014年05月02日12時07分
フルサイズ用のが出るんですね(^^) いま、ニコンでも16-35/4使っていますが、この画角は風景などで使いやすいのでありがたいです。 それにしても自分で日頃使うレンズが、16-35mmと70-200mmばっかりで、24-70mmは殆ど使わないんです(^^; 風景撮影が多いからこうなるのかなぁ~ α7だとスナップに使いそうなので、さてさて、どういう使いになるでしょうか(^^) FE 70-200mm F4 G OSS は試されました?
2014年05月02日18時35分
近く発表みたいですね。ニコンと同様手ぶれ補正がついてます。 広角はパースで迫力がつくし、望遠は圧縮効果とボケで印象的な写真が撮れるのに比べ、標準ズームは単焦点ほどボケないこともあり、おとなしい写真になりがちではありますね。構図や写真の鍛錬にはなるかもしれません。 FE 70-200mm F4 G OSSは、コンパクトで興味がありますが、試していません。そのうち気まぐれで買うかもしれませんけど、α7は55mm一本、あるいは、35mmと2本で何でもこなす、と言う感覚でいいんじゃないかという気がしてます。Lumixの35-100がかなりよいのでコンパクトでこの画角がほしければGX7と35-100で十分に感じてます。
2014年05月02日20時46分
アッシュさん コメントありがとうございます。 たしかにRX1があればα7+35mm要らないと想像しますが、実際には、AFの速さや精度に想像以上の差があります。 操作性があまりよくないのは同じですが、α7を使ってしまうとRX1は使えなくなってしまいました。
2014年05月05日17時46分
澄海(スカイ)さん ありがとうございます! アッシュさん MFアシストなどの使いにくさは、RX1と変わらないのですが、AF自体の速度と精度がかなり違うと思います。 α7はかなりよいカメラだと思います。
2014年05月11日18時39分
hirotie
最高の笑顔^^
2014年05月01日11時15分