elvis0713
ファン登録
J
B
和紙の様には撮れていませんがナガミヒナゲシと言うんだそうです。 一時期ものすごい繁殖力で、ちょっと脅威を感じてましたが 最近はそうでもなくなったような気がします。我が家の近所だけかもしれませんが…
さくらんぼjamさん コメントありがとうございます。 「見たことがないとは言わせない」ってタイトルでネットで見ましたが ちょっと脅威ですよね。ここ狛江では10年ぐらい前がピークで 最近は少なくなってきていますが全国的には拡大しているようです。 file:///C:/Users/jun/Downloads/09003.pdf
2014年05月01日09時45分
おじいちゃん689さん コメントありがとうございます。 この日は今にも降ってきそうな天気で湿度が高かったからでしょうか?(笑) 一時期はそこらじゅうにありましたが、狛江は少なくなってきたような気がします。 植物は(少なくともこの花)意外に自己中なんですね~。
2014年05月01日12時18分
Akis-Photoさん コメントありがとうございます。 アブはシャッターを切る直前に飛び込んで来たんです。 ありがとう!って即座に思いました~~
2014年05月01日18時13分
最近知ったのですがこの花がアグネスチャンさんの歌った「おっかの上ひなげしの花で~~~~♪」の花だそうです・・ 最近土手でよく見るようになりました・・・ アグネスチャンさんが歌ってた頃は見かけなかった・・・ なーんていうと歳がわかってしまいますが^^
2014年05月02日16時25分
hisaboさん コメントありがとうございます。 なにからなにまでお褒めいただいて、恐縮ばかりです。 たぶん花びらがあまり立体的ではないのが功を奏したんでは? 可愛い花なんですが… やまぶきさん コメントありがとうございます。 え?そうなんですか?でも確かに彼女が歌っていた頃は、この花はなかったです。 やっかいな繁殖力ですよね。最近は農地にまで悪影響を及ぼしているらしいです。アグネスめ! ちょっと考えればわかるんですが ヒナゲシとナデシコ どうしても混同しちゃいます(汗)
2014年05月03日06時33分
とーうきさん コメントありがとうございます。 いえいえ、こちらこそありがとうございます。 花の写真はどうしてもワンパターンに成りがちなのをご容赦ください。 手持ちのポケットが少ないもので…(汗) 宜しくお願い致します。
2014年05月14日14時13分
さくらんぼjam
ハナアブがたかって変化が出ましたね。ひらひらとした乾いた薄い花弁が良く表現されていますね^^。 この花、あちこちで見ます。きれいなんですが、繁殖力に問題があるみたいですね^^;
2014年05月01日09時39分