写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

遅い科野の春

遅い科野の春

J

    B

    茅野の八ヶ岳山麓からの甲斐駒です。ついつい好きな甲斐駒にカメラが向いてしまいます。この位置からの甲斐駒も迫力有りますね。また鯱鉾が屋根にあるお宅。サクラが遠くから目立ちました。400mmレンズの圧縮効果を狙って手持ちで撮影です。この景色は車を運転中に見つけたものです。

    コメント31件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    お早うございます。ご無沙汰しております。 おひさまは中天からでしょうか。 春特有の、遠くの景色の薄青感を伴う、残雪の甲斐駒の姿が良いですね。 そこに、ちらっと桜を入れられてのどかさを感じる素敵な一枚 有難うございます。 *藤と熊蜂と、難しい被写体、勉強になります。

    2014年05月01日05時07分

    jaokissa

    jaokissa

    雄大な光景ですね。 確かにシャチホコが…気分は甲斐のお殿様でしょうか。

    2014年05月01日06時01分

    yamasurume

    yamasurume

    三角形の山容がカッコいいですね。 山肌の岩の荒々しさもいいです。 桜がいいワンポイントになっていますね。

    2014年05月01日06時24分

    花芽吹

    花芽吹

    雪どけの山と桜…いい色合いで気持ちがいいです! ありがとうございます!

    2014年05月01日07時28分

    kiwi♪

    kiwi♪

    おはようございます。 いつもご訪問ありがとうございます。 山の形がNZ/MtCookに似ていますね。 凛々しく聳え立つ甲斐駒の姿に元気をいただきます。

    2014年05月01日07時30分

    桐島零司

    桐島零司

    甲斐駒は私も愛着がある山のひとつです。 桜とのコラボがとても美しい一枚ですね。

    2014年05月01日08時07分

    光画部R

    光画部R

    素晴らしい景色ですね。( ̄▽ ̄)ゞ 構図も素晴らしいです。

    2014年05月01日08時24分

    丹波屋

    丹波屋

    昨年この近く、確か甲斐小泉辺りから見た覚えがあり、そのときよりも迫力のある景色です。

    2014年05月01日08時37分

    DEN兵衛

    DEN兵衛

    山容が一瞬剣岳と思いましたが、この角度の甲斐駒も迫力満点でいいですね。 昔登った私の大好きな山の一つです。

    2014年05月01日08時53分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    山脈と防風林の凄いこと、驚きです。 そのなかに、ぽつりと家が、桜にかこまれて、 素晴らしい光景ですね。長い世代にわたる人 の営みが感じられます。

    2014年05月01日09時24分

    イナネン

    イナネン

    アルプスみたいな雄大さ。 チュッと霞がかかった感が春ですね。

    2014年05月01日09時38分

    C330

    C330

    望遠で切り取った甲斐駒、まさに下界を睥睨する姿ですね。 私も甲斐駒は二番目に好きな山なんですが、まだ二回しか登れてません。 見るだけでも十分に価値のある山ですね。

    2014年05月01日09時40分

    hatto

    hatto

    昔は、信濃ではなく「科野」と云われたそうです。科(シナ)の木が多い土地柄からきているそうです。

    2014年05月01日09時55分

    yoshi.s

    yoshi.s

    雄大な山。手前の林と合わせて、まるでヨーロッパの景色のようです。 科野のお話、勉強になりました。名前のいわれは興味深いものですね。

    2014年05月01日10時28分

    近江源氏

    近江源氏

    迫力ある甲斐駒の威容の姿に可愛らしい鯱に紅一点の桜の雄大な光景ですね!

    2014年05月01日11時20分

    ヴォータン

    ヴォータン

    甲斐駒の姿… 美しい山ですね。 自然の作り出す風景は、やはり素晴らしいです。

    2014年05月01日12時31分

    Sky Duck

    Sky Duck

    私は、美しい風景を見ても駐車スペースが無くあきらめてしまう事が多いのですが 流石は、hattoさんですね。行動力にも脱帽です。

    2014年05月01日12時44分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんにちは^^ 残雪の残る甲斐駒の雄大さが手に取るようです! 1本桜が作品を一層引き立てているよう感じました(*^_^*)

    2014年05月01日13時19分

    sokaji

    sokaji

    圧縮効果が見事ですね。 雪山も綺麗ですが、土手で半分隠れた民家と桜の木も良いですね。 こんな風景画を撮ってみたいです。

    2014年05月01日13時35分

    きなこや

    きなこや

    雄大で男性的な甲斐駒指定ですね。

    2014年05月01日14時45分

    osinko

    osinko

    そそり立つ冠雪の青い山がはっとする明るい美しさです。 前景の緑の地と木々と瓦、そして桜の優しい色の優しい里の風景と調和していますね。

    2014年05月01日16時13分

    kittenish

    kittenish

    壮大な光景ですね 圧縮効果と前景が入られ一層甲、斐駒に惹きつけられますね^^

    2014年05月01日18時24分

    充満山

    充満山

    迫力ですね、美しい景色に魅せられています。 400mm凄いです。

    2014年05月01日21時38分

    kakian

    kakian

    近くから迫力の甲斐駒ヶ岳ですね。 山中湖から見えたのと合っていたのですかね?

    2014年05月01日22時21分

    shokora

    shokora

    圧縮効果の迫力が素晴らしいですね! 桜のポイントもいいですね!

    2014年05月01日22時24分

    ちゅん太

    ちゅん太

    まだまだこんなに雪が。 雄大な景色がすばらしいです。

    2014年05月01日22時51分

    YD3

    YD3

    望遠の圧縮効果が効いてますね。迫力があってしかも美しい光景です。^^

    2014年05月01日23時52分

    tetsuzan

    tetsuzan

    この山は、見る方角により色々な表情に変化しますよね。 勇ましかったり、穏やかだったり・・ 私も好きです。

    2014年05月02日10時36分

    tyottohobby

    tyottohobby

    迫力のある山ですね。とても素敵な光景を見つけましたね。流石です。

    2014年05月03日18時45分

    167MT

    167MT

    甲斐駒は私も大好きです。この時期まだ五合目まで雪が付いているのですね。 この位置からだと摩利支天は隠れますが、黒戸尾根が形よく見えて美しい姿ですね。

    2014年05月03日20時50分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    400mmの望遠で捉えた甲斐駒の雄大で美しい姿 素晴らしい風景です!

    2014年05月05日23時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 富士聳ゆ
    • 心 神Ⅱ
    • 元旦モルゲンロート富士と有り明けの月
    • 黄金の 霧海
    • 銀緑色の朝
    • 明け染める

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP