伽眼羅
ファン登録
J
B
愛知県江南市の曼陀羅寺公園に行ってきました。 ここは藤で有名で藤まつりが行われるGWには沢山の観光客で 賑わいます。 しかし、近年は藤が痩せてしまい房は短く花つきも悪くなり、 観光客の減少に市の担当者も悩んでみえたそうです。 私も最近は足が遠のいてました。 それが、今年は見事に復活! その変わりように驚くと共に美しさに酔いしれました。
pianissimo*さん、早速のコメントありがとうございます! 「市の担当者が・・・」というのは、新聞での情報ですけど、 私も もう心配いらないと思います。 実は、困り果てた担当者が藤で有名なあしかがフラワーパークに 相談して、力を借りたそうです。 それが見事に実を結び、この復活となったそうです。
2014年04月28日19時23分
mint55さん、嬉しいコメントありがとうございます! 藤の花はこれまでも何度か撮ったんですけど、苦手で 私にとっては難しい花です。 今回は何とか上手く撮れたかな?と自己満足してます。(笑) mint55さんも撮ってみえたんですね。 ガサツだなんて・・・そんなことないと思います。 ご自分のOKレベルが高すぎですよ。 また素敵な作品を見せてください!
2014年04月28日19時24分
ラリマールさん、嬉しいコメントをありがとうございます! 紫の雨ですか! 上手い表現ですね~。 藤はまだ撮られたことないんですね。 藤撮影で一番悩むのは人が入り込んでしまうことです。(笑) 是非とも挑戦して、また素敵な作品を見せてください!
2014年04月28日20時01分
としごろうさん、こんばんは。 曼陀羅寺、見事でしょう! この藤の再生の話題、昨日の中日新聞に載ってたんです。(笑) 早速行ってみたんですが、新聞に載ったせいか凄い賑わいでした。 藤棚の面積も広がって、見応え十分でした。 としごろうさんもGWのお里帰りのついでに是非行ってみてください。
2014年04月28日21時21分
whitejamさん、こんばんは! 藤はやっぱり長い房が見応えがありますね。 ここに行ったのは7年ぶりくらいでしょうか? その頃は本当に寂しい状態で、撮影テンションも 全然盛り上がらなかったです。(笑) whitejamさんのお近くにも素敵なスポットがあるんですね。 是非、行ってきたください! 素敵な作品、楽しみにしてます。
2014年04月28日21時34分
私は26日の藤祭り初日に行ってきました。 実は始めて行ったんでキャプション仁木際されている事は知りませんでした。 いいタイミングで行った事になるんですね。 確かに房の長さやボリューム感などさすがだなと思っていたんですが、 関係者の方々の努力の賜物だったんですね。
2014年04月28日22時08分
sarasara330さん、こんばんは。 昨日 sarasara330さんの素晴らしい作品を拝見させて頂き、 ありがとうございました。 初めて行かれたんですね。 実は、私 今年はこの曼陀羅寺に行く予定はなかったんですが、 昨日の藤再生の新聞記事を目にし急きょ行ってきました。 期待にたがわず素晴らしい藤に魅了されました。
2014年04月28日22時26分
nekomimiさん、嬉しいコメントをありがとうございます! 今年はまだ観てないですけど、曼陀羅寺はよくTV中継などで紹介されます。 お勧めです。 nekomimiさんも機会があったら、是非お出かけください! あ、蜂 苦手ですか? 大きな蜂 いましたよ~!(笑) ハナミズキにもコメントありがとうございます。 もっと早く撮りたかったんですが、旬を過ぎてしまいました。 ま、どっちみち あの程度の写真しか撮れませんけどね。
2014年04月29日20時40分
かみさまさん、いつもコメントをありがとうございます。 藤は甘い香りを放ってますよ。その香りに誘われ大きな蜂もまたよく見かけます。(笑) これだけ揃ってると圧巻ですけど、庭の木陰にちょろっと咲いてるのも また風流だと思います。 まだ生の藤は見られたことないんですね。 機会を見つけて、是非お出かけください。
2014年05月01日07時33分
pianissimo
3作・・・すべて見させていただきました。 フジの美しさは格別ですね~ このお写真を見ると、もう心配はいらない気がします~ 徐々にボケていく藤のお花が華麗な美しさです。。。
2014年04月28日18時53分