TR3 PG
ファン登録
J
B
薄暗い谷に入り込むと、苔生した岩が木漏れ日で光っていた。その上に・・・赤い落ち葉と黄色い落ち葉がまるで対談しているように並んでいた・・・「来年も・・・」と。
taromatuさん、さっそくのコメントありがとうございます。 沢登りに出かけたものの、目当ての沢に入り込めず断念しての帰り道、道ばたの小さな沢に入り込んでみました。 光が差し込まない暗いところでしたが、木漏れ日で光っている岩の上にこの風景がありました。 で思わずパチリです(^.^)
2009年11月15日11時43分
hisaboさん、いつもコメントいただきありがとうございます。 この沢、狭くてほんとうに洞窟に入ったような暗さでした。 そこにピッカリと木漏れ日が差し込み、存在をめちゃ主張している鮮やかな赤と黄色の枯れ葉が・・・。 これは撮るしかないって感じでした。 バックの闇に中には清水が流れていました。
2009年11月15日11時55分
泰山さん、いつもコメントいただきありがとうございます。 この時はもともと沢の渓流を撮ろうと思って、PLフィルターを付け、三脚を持って行ったのが結果OKでした。 暗い沢に入り込んで、PLフィルターですからSSがかなり落ちてしまいます。 三脚を立て、PLフィルター回しながら一番綺麗に写る場面を探して撮りました。 結構明暗も強かったのですが、三脚に助けられました。
2009年11月15日13時18分
だいまさん、こちらにもお越し頂きありがとうございます。 薄暗い沢の中の大きな岩にこんな風景があったので、「対談」しているように感じてしまいました。 その昔、日曜日の朝に爺・・・じゃなかった「時事放談」っていう番組がありましたよね(^.^) これ思い出しちゃいましてね、ちょっと凝った撮り方してみようと三脚立てて時間かかりました(^^;ゞポリポリ
2009年11月15日13時34分
TONYさん、いつもコメントいただきありがとうございます。 はい、彼らもまた土に帰り、木々の栄養になって来年も綺麗な深緑、紅葉を見せてくれると思います。 また「来年も・・・」だと勝手に感じました(^^;ゞ
2009年11月15日13時50分
不良オヤジさん、いつもコメントいただきありがとうございます。 木漏れ日のスポットライトに赤い落ち葉が輝いて、存在感をアピールしていました。 黄色い葉っぱは脇役のようでした(^.^)
2009年11月15日21時26分
清水清太郎さん、いつもコメントいただきありがとうございます。 いえいえ、最近は重装備に耐えられませんデス(^_^; 故に気軽な軽装で無理はしません(^.^) 近間でキョロキョロですよ。
2009年11月16日21時45分
縄文じいさん・さん、いつもお越し頂きありがとうございます。 自然の偶然でしょうね(^.^) きっちり管理されてびっしり苔生した岩なら、もっと絵になったかもしれないのですが、いかにも手が入っていない自然らしさがいいかなぁ~と思った一枚です。
2009年11月17日21時41分
おおねここねこさん、いつもお越し頂きありがとうございます。 なるほど!夫婦がお話ししているように感じていただけましたか(^.^) 仲むつまじく日向で談笑ですかねぇ~♪
2009年11月21日21時35分
pocosさん、お越し頂きありがとうございます。 黄と赤の落ち葉が二枚、こんなところに・・・・とレンズを向けましたが、何か話しているようで、こんなタイトルを付けたというわけです(^.^)
2009年11月22日22時06分
taromatu
この何気ない落ち葉にも目を向けるTR3 PGさんの感性さすがです^^
2009年11月14日18時17分