ice lion
ファン登録
J
B
こちらに住んで11年目にして新たな体験でした(*^^) 今まで何度も駒ケ岳を見てきましたが、初めて逆さ駒ケ岳なるものに遭遇することができました! やっぱり早起きは「早起きは三文の徳」ですね♪ *みなさま、お仕事・お勉強にご苦労様でした<m(__)m> いよいよGW,みなさん楽しい計画を立てているでしょうね♪あたしは、明日はSLの撮り鉄子と化し、明後日は海を渡って青森は弘前まで桜を求めて行って参ります! では素敵なGWをお過ごしくださいませ(^_-)-☆
これは絶景ですね(^_^)v どのお写真も美しく素晴らしいです(^_^)v 大自然の素敵な切り取り、堪能させていただきましたよ~(*^^*) また楽しみです(^_^)v 行ってらっしゃい~♪
2014年04月25日23時09分
素晴らしい情景ですね!! 私もこんな美しい逆さ駒ケ岳を見るのは初めてです! 早朝に訪れたことはないのですが、 今度帰った時に行ってみたくなりました^^ GW中の作品の数々も楽しみにしています!
2014年04月25日23時52分
蝦夷駒ヶ岳、渡島駒ヶ岳、北海道駒ケ岳・・・ 異名が沢山ある、愛されている山なのですね。 越後にも木曽にも甲斐の国にもある駒ケ岳 その名の由来はこの時期、雪解けで山肌に 馬の姿が現れる・・・この作品にもその馬の 姿が見えるのでしょうか・・・・?
2014年04月26日00時51分
美しい~! こういう清々しい景色は広大な北の大地特有ですね! 撮り鉄子さんですか~!いいですね! 前むきゃ電車、後ろは美しい山、 やはり北海道は素晴らしい! 明日は撮り&乗り、楽しんできて下さい(^.^)
2014年04月26日01時57分
sashaさん コメント有難うございます♪ 故郷の絶景は如何だったでしょうか? 是非、帰国された際には行ってみてくださいね♪ GWは連日出かけています、少しでも哀愁を感じる写真を撮れるようにしますね(^^♪
2014年05月05日20時55分
ninjinさん コメント有難うございます♪ さすが博学ですね~。 駒ヶ岳の名前の由来は勉強になりました(^^♪ 馬の姿、今度気にしてみてきます!
2014年05月05日20時58分
北陸のはるさん コメント有難うございます♪ 映りこむ駒ヶ岳の姿は、雑誌でも見た記憶がありません。 本当にラッキーでした、記憶に残る1枚となりました(^^♪
2014年05月05日20時59分
ラボさん コメント有難うございます♪ 映り込み、とても記憶に残る1枚となりました。 GWは弘前の桜を見てきました。 それ以外も連日近場の絶景を求めて出かけていますよ(*'▽')
2014年05月05日21時01分
diminishさん コメント有難うございます♪ 北国の絶景を堪能していただき嬉しいです(^^ゞ 撮り鉄子としては、SLに江差線、ドキドキしながら撮影中です(#^.^#)
2014年05月05日21時05分
三重のN局さん コメント有難うございます♪ 朝にしか見れない絶景ってあることを実感しました! 心に感じるものがあったようで励みになります(#^.^#)
2014年05月05日21時06分
rav4さん コメント有難うございます♪ 早起きは苦手ですけど、起きて出かけた甲斐がありました(^^♪ rav4さんも是非早朝にお出かけしましょうね(^_-)-☆
2014年05月05日21時09分
hisaboさん コメント有難うございます♪ 1枚1枚丁寧に見て下さり、励みになります! (3)は漁船が通り過ぎた後の1枚でした。 確かに空の青さはピカイチです、ありがとうございます^^
2014年05月05日21時12分
たまじまんさん コメント有難うございます♪ 本当に至る所に富士がありますね~。 それだけ富士山が日本人の心の故郷ってことだと思います(*^_^*)
2014年05月08日11時13分
ほのぼのん
素敵な風景いつもありがとうございます! GWでの遠征写真、とても楽しみにしています♪
2014年04月25日22時20分