写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

ことしも逢えたね (マクロバージョン)

ことしも逢えたね (マクロバージョン)

J

    B

    前作を撮った後急いでレンズ交換をしましたが、優しいベニ君はじっと待っててくれました。 ベニシジミくらいの大きさの蝶だと最短撮影距離1.5mの望遠ではちょっと辛く やはりタムキューの出番となりますね。

    コメント34件

    mako T

    mako T

    もう会えましたか。ベニ君はやはりじっとしている時間が長いのでしょうか。自分も去年何枚か撮ることができました。待ち遠しいですね。

    2014年04月25日13時37分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    虫たちの動きも活発になってきたようですね。 前作の黄色いボケが後ろにあると、なお良かったような気もしますが、 背景作りの相違で、こちらの方が柔らかい感じで良いですね。

    2014年04月25日15時54分

    inkpot

    inkpot

    やはりマクロだと背景のぼけ味がよく、テーマがきりっとしますね

    2014年04月25日18時12分

    どらちゅい

    どらちゅい

    こんばんわ^^ タムキューもsokajiさんの撮影も素晴らしい。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 暖かくなって虫も元気に活動ですね♪

    2014年04月25日18時43分

    mint55

    mint55

    春らしい色合いでとても可愛いですね^^ 素敵な描写です^^

    2014年04月25日21時01分

    10point

    10point

    可愛いですねぇ ツンと上を向いた鼻が良いですね 相変わらずsokajiさんのタムキューは切れが良いですねぇ

    2014年04月25日21時04分

    yoshijin

    yoshijin

    綺麗に撮れてますね~^^ 今年も楽しみな被写体です。

    2014年04月25日22時13分

    shokora

    shokora

    来ましたね! ベニ!! やっぱり可愛く、綺麗ですね! ナイスショットです! 僕もベニくんと会うのが楽しみです(^^♪。

    2014年04月25日23時22分

    三重のN局

    三重のN局

    とっても可愛いベニシジミ、私も撮りたくなってしまいました(^o^)

    2014年04月26日02時13分

    イノッチ

    イノッチ

    マクロを手持ちでベニシジミを見事に、かわいい目にピンですね ぶれずにマクロを手持ちで使いこなす・・一安心です(笑い)・・、

    2014年04月26日11時33分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    望遠との比較がとても勉強になります! 背景の様子の分かる望遠バージョンの写真もいいですよね♪^^ 寄れて絞りの選択肢も広いタムキューの方が 画作りしやすくて間違いないですね(^^)v

    2014年04月26日11時34分

    sokaji

    sokaji

    mako Tさん; ありがとうございます。 ベニが舞う・・・もうそんな季節になりました。

    2014年04月26日12時42分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 黄色いボケを入れたかったのですが、蝶の向きに合わせてアングルを換えたので 背景も変わってしまいました。

    2014年04月26日12時43分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; ありがとうございます。 私は散歩には望遠を着けて出かけるので、望遠での切り取りが多いのですが この日はタムキューも持って出かけたので、撮ってみました。やはり味が変わりますね。

    2014年04月26日12時44分

    sokaji

    sokaji

    どらちゅいさん; ありがとうございます。 虫たちが活発に動き始めるとこちらも嬉しくなります。

    2014年04月26日12時45分

    sokaji

    sokaji

    Polluxさん; ありがとうございます。 望遠の方は欲をだして前ボケを被せたのでピントが甘くなってしまいました。

    2014年04月26日12時47分

    sokaji

    sokaji

    mint55さん; ありがとうございます。 この時期、桶ヶ谷も賑やかになってきたでしょうね。

    2014年04月26日12時47分

    sokaji

    sokaji

    10pointさん; ありがとうございます。 最近はちょっと辛くなってきたかな(笑)

    2014年04月26日12時48分

    sokaji

    sokaji

    yoshijinさん; ありがとうございます。 今年はマクロでの撮影を増やしてみようと思います。

    2014年04月26日12時49分

    sokaji

    sokaji

    shokoraさん; ありがとうございます。 今年もこの時期がやって来ましたね。 今年も沢山遊んでもらうつもりです。

    2014年04月26日12時50分

    sokaji

    sokaji

    三重のN局さん; ありがとうございます。 N局さんのベニシジミ是非拝見したいです。

    2014年04月26日12時51分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 ご心配ご無用、私はまだまだ元気です・・・(笑)

    2014年04月26日12時54分

    sokaji

    sokaji

    ょぅぃちさん; ありがとうございます。 私は絵造りという面では、逆に望遠の方が好きです。

    2014年04月26日12時55分

    SeaMan

    SeaMan

    こちらでも、舞始めました\(^o^)/ 暖かくなった証ですね~

    2014年04月26日15時26分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しく可愛いベニ君ですね。 望遠もマクロもどちらもいいですね!

    2014年04月27日21時33分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 本格的な春がやってきた感じですね。

    2014年04月28日18時59分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU αさん; ありがとうございます。 今回のシチュエーションではマクロの方が背景の処理が上手くできた感じです。

    2014年04月28日19時00分

    sokaji

    sokaji

    brownさん; ありがとうございます。 そうなんですよ、待っていてくれました。

    2014年04月28日19時01分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    どちらもベニくんの可愛い姿を見事に捉えていますね〜 そーっと覗き見るような雰囲気に撮られている 望遠バージョンの方が好みかなぁ

    2014年04月29日15時16分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 私も絵作りという面から望遠の方が好きです。

    2014年04月30日13時04分

    シンキチKA

    シンキチKA

    じっと待っててくれたんですね^^ 90ミリでこんなに近づけるものなのですね。 とっても綺麗です!

    2014年05月01日02時56分

    hisabo

    hisabo

    これも美しい描写ですが、 望遠バージョンでもクオリティもスゴイです。

    2014年05月01日11時29分

    sokaji

    sokaji

    シンキチKAさん; ありがとうございます。 準備が完了するまでじっと待っていてくれました。 優しいベニ君でしたよ(笑)

    2014年05月01日11時55分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 マクロ、望遠、それぞれの特徴が出せたらと思いながら撮っています。

    2014年05月01日11時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 残魂
    • 旅立ちのとき
    • 太陽の輝き
    • 柳の下のどじょう
    • 追憶
    • 邪魔しないでね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP