写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

シリーズ「お伊勢参り」 新旧のはざま@伊勢神宮外宮

シリーズ「お伊勢参り」 新旧のはざま@伊勢神宮外宮

J

    B

    伊勢神宮外宮、式年遷宮が終わった新旧の正殿の境です。 外宮の正式名称は豊受大神宮(とようけだいじんぐう)で、衣食住の守り神である豊受大御神が祀られています。 社伝によれば、時の天皇の夢に天照大御神(内宮祭神)が現れ、「自分一人では食事が安らかにできないので、丹波国の等由気大神(とようけのおおかみ)を近くに呼び寄せるように」と神託したので、内宮に近い山田の地に豊受大御神を迎えて祀ったのに始まるとか。 つまり、天照大神の内宮と豊受大御神の外宮がセットで伊勢神宮が構成されているということです。

    コメント4件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ところで、内宮と外宮は離れているため、観光で内宮のみ参拝の人が多いそうですが、まず外宮を参拝してから内宮に参拝するのが正しいとされています。 なので、今回はしっかりと外宮を参拝し、翌日内宮を参拝しました。 さて、今回は還暦を迎えた同級生らと一緒にお伊勢参りに来ましたが、σ(^_^)の役目は記録係、つまり写真係というところです(^^ゞ しかし、熱田神宮でもこの伊勢神宮でも写真をパチパチ撮る気分には正直なれませんでした。 雰囲気があまりにも厳かなのです。 というか、観光目的で来ていないこともあり、そういう雰囲気に感じられたのです。 故に、場所を選んでの集合写真は撮ってきましたが、社殿に尻を向けてや正面切っての撮影は控えました。 所々で「撮りたい」といった場面で少しばかり。 で・・・その内の一枚がこの「新と旧」です。

    2014年04月24日18時45分

    日陰のメロンクリームパン

    日陰のメロンクリームパン

    私、毎年のように、伊勢神宮に参拝させていただいておりますが、鳥居をくぐった先では何というか、 おそれおおくてシャッターを切ること、いつもできません。 仰ること凄くよくわかります。^^

    2014年04月24日21時12分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    日陰のメロンクリームパンさん、コメントありがとうございます。 毎年のように伊勢神宮にお参りとは羨ましい限りです。 あの領域一帯はやはりなにか違う雰囲気ですね。 気軽にカメラをパチパチといけない何かを感じました。

    2014年04月27日16時56分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、自分が勉強しているのですよ(^_^; なにぶんな〜んも知らないので、ついつい調べてみたくなります、はい(^.^) そうそう、旧正殿はそろそろ解体が始まるそうですから、このような場面は貴重かもしれません。

    2014年04月27日17時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 出立(しゅったつ)♪
    • マルクト塔 Marktturmと城壁@バッハラッハ
    • 散居村 黄昏マジックアワー♪
    • 向野の桜
    • 水中さくら
    • 春の光輪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP