Falfa
ファン登録
J
B
大阪 鶴見緑地公園 咲くやこの花館(植物園)にて 胡蝶蘭 ;ファレノプシス・エクエストリス ひとつ咲いては、次の蕾をふくらませ、長い花茎にそって咲いていきます。 背景に岩があり、自然の中で咲いている様でした。。 タイトルはダヴィンチの名作 岩窟の聖母 のパロディーです。
kittenishさん 蘭の花の中でも、このブルーとも紫ともつかない色合いが私好みです。 この植物園はレイアウトにも気を使っていて、自然の中に蘭が咲いている風情に魅かれました。 お褒めいただき、ありがとうございます。
2014年04月23日21時30分
ラリマールさん 蘭の花は色合い・咲き姿が上品ですね。。 その姿をどの様に表現するのか。。。 悩みは尽きませんが。。。。 お褒めいただき、ありがとうございます。
2014年04月23日21時35分
nekomimiさん パープルの色合いの表現。。。感謝・感激です。 花の背景にある岩という言葉をタイトルに使いたくて、ふとダヴィンチの名作を思い出しました。 聖母=マリアですから 岩窟のマリア とすべきですが、もう一捻りして洞窟のマリアとしました。 この植物園は自然の中での花の演出の上手なところですので、タイトルも描写もその良さが 生かせる様に考えました。タイトルはいつも言葉あそびをして楽しんでいます。 ありがとうございます。
2014年04月23日22時48分
mint55さん 構図・色合いへの言及、大変恐縮いたします。 このブルーとも紫とも言える花の色がとても好きです。 いつの日か満足な色合いを出したいですが。。。今は反省ばかりです。 ありがとうございます。
2014年04月23日22時57分
タイトルを見て今回はどんな花かと思いましたが、なるほどですね。 洞窟の入り口のちょっと濡れた岩肌に咲く蘭のイメージですね。 蘭は背景が暗いほうが花が輝きますね。参考になります。^^
2014年04月24日02時35分
yoshiticoさん そうですね。この花は色飽和しやすく、階調を出しにくいと感じます。 表現が平板になりやすいという感じですか。。。 蘭の描写に言及していただき、ありがとうございます。
2014年04月24日16時11分
167MTさん タイトルへの洞察、感謝・感激です。 おっしゃるとうりのイメージですね。。 花の色にもよりますが、背後がダークな色だと比較的花表現はしやすいと思っています^^ ありがとうございます。
2014年04月24日16時15分
静かな美しさ?(変な表現でごめんなさ^^;)みたいなのを感じます。 暗い岩の背景に 落ち着いた紫の色から 伝わる空気感でしょうか。。 とても上品です ^^
2014年04月24日22時44分
kittenish
うす紫が輝いていますね 蘭の色合いがとても綺麗で、構図から来る趣を感じる 姿が印象的ですね^^
2014年04月23日20時02分