soranopa
ファン登録
J
B
水車小屋
犬さん、こんにちは 犬さんの、ワサビ田とっても綺麗じゃないですか、 水面からのキラキラした反射とか色合いとか。 私もこれを撮影したとき、最低解像度になったまま撮影して もう一周したのですが、なんか1回目のほうが良かったです。 今行くと雪とかあったりして綺麗なのかなとか思ってしまいます。 ここって、きっと川の向かって右側からとか撮影出来たらいいな〜とか 思うのですが、行けないんですよね。 そうそう、某峠の展望台に行ってみたのですが、 冬期閉鎖状態でした無念です。
2010年01月19日22時00分
杖突行かれたんですか? 冬季閉鎖してましたね。自分も行ったんですがショックでした。 自分の家から一番近い展望台なのになー。 朝日を撮りに行きたいんですが、場所を知らないんですよね。 高ボッチも冬季閉鎖ですしw また良さそうな場所がありましたら教えてください。ぜひぜひ。
2010年01月20日18時49分
犬さん そう冬期閉鎖になってましたが、足跡は有ったのでフェンスを乗り越える 確信犯の方もいらっしゃるようです。 霧ヶ峰(ビーナスライン)の車山から富士見台のあたりから 富士山が見えますし、道路は除雪されているのでなんとかなるかも? 高ボッチも閉鎖なんですね、 昔、オフロード車に乗っていた頃は、4輪チェーンで真冬の高ボッチにも 何度か行ったことがあります。 確かに雪はガードレールの高さとかの所もありました。 諏訪、茅野の20号線より西からだと、八ヶ岳の右側あたりから太陽が出てきますが、 茅野の東に行ってしまうと八ヶ岳から昇る太陽になってしまいますよね。 金沢から入笠山に登る林道(未舗装)の途中から、富士見・原村が眼下に広がって 八ヶ岳の裾野も綺麗に見える場所(最近は行っていないのですが、数年前は見えた)があります。 ただ積雪が多いと乗用車だと厳しいです。 無難に、塩尻峠あたりがよかったりしませんか?
2010年01月20日22時57分
soranopaさん お返事遅くなりました。すいません。 本当に色々なところを教えてくださってどうもありがとうございます! 色々なポイントがあるんですねー。自分は伊那谷に住んでいるのでこんなにたくさんの日の出ポイントがあるなんて初めて知りました。 無難に塩尻峠っていうのすごい良く分かりますw たどり着く達成感は無いものの、見晴らしは良いですもんね。 なかなか仕事で行けてませんが、近いうちに写真撮りに行きたいと思いまーす
2010年01月23日20時45分
そう、塩尻峠はいいかと思います。 実は撮影するために、行ったことないんですが、、、、。 雪の中でスタックする危険は少ないと思います。 塩尻峠周辺の枝道は結構坂がキツい所が多く凍結してるとジェットコースターになりますのでご注意を。 かなり昔の記憶だと、20号線の頂上のカーブを諏訪から行った場合は右のほうに 入っていくと、夜景の綺麗な場所があったと思います。 かなり昔の話なので木が伸びていたらすみません。 あと諏訪湖サービスエリアも使えるかも。 夜景壁紙.comってご存知ですか? 夜景の綺麗な場所は、日の出も綺麗なはずだし おまけに夜景も撮影出来るし参考になるかと思います。 高ボッチは、人気ありますね。 犬さんは、てっきり諏訪盆地に住んでいらっしゃるのかと思ってました。 夜明け前に諏訪湖の写真を撮影するあたりは行動力ありますね。
2010年01月25日15時53分
withさん、こんにちは このカメラを買ったというか、デジカメ写真を撮りはじめた最初の頃で、 嬉しくて何でも写してました。 確かに、ここは良い所ですよ。 いつか朝靄の中の水車を撮影してみたいです。 来る時は、さりげなく教えて頂ければ、 都合さえよければ、私も行ってしまうかも(笑)
2010年04月15日22時08分
katopeさん、こんにちは 正解です、博学ですね。 私は夢しか知りませんでした。 一度行かれると、水の綺麗さにびっくりすると思います。 ただ、撮影出来るアングルが限られているのが厳しいかなぁと。
2010年04月26日23時31分
犬
せせらぎが綺麗ですねー。 これを撮りたかったんですが、以前全て失敗しちゃいましたw べたな写真スポットってかえって難しいですね。 まあ、自分の腕だってとこでしょうけどw
2010年01月19日21時26分