写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

がるぼ がるぼ ファン登録

決意を胸に

決意を胸に

J

    B

    坂本龍馬脱藩の道。 ここは土佐から来た龍馬が通ったとされる伊予の山道。 自然と気が引き締まる。 先月訪れた大洲の河辺村で撮影したものです。

    コメント17件

    impressions

    impressions

    脱藩の道、いつかは訪れようと夢にまで見たルート。 ここから日本の夜明けがスタートするのですね~♫ 歩いてみたいなぁ 素晴らしい歴史の道をありがとうございます。

    2014年04月21日11時31分

    diminish

    diminish

    この道からある意味日本の一歩が始まったんですよね~! 龍馬がいてこその薩長同盟などなど、、、 数えあげればキリがないほどの功績と、動乱の時代を駆け抜けた龍馬の 時空を超えた足音が聞こえてきそうで、 感慨深いものがあります!(*゚▽゚*)

    2014年04月21日12時22分

    button

    button

    脱藩の時通った道ですね。いいですね。

    2014年04月21日16時48分

    shiroya

    shiroya

    歴史を感じる切り取りと、 坂本龍馬の通ったとされる山道!歩いてみたいですね(*^_^*)

    2014年04月21日20時33分

    あんちゃん44

    あんちゃん44

    森の中の木々の匂いが伝わってきそうですね。

    2014年04月21日21時22分

    がるぼ

    がるぼ

    追憶の流星號さん☆ ここはとてもいい所でした。 実際にその場に立ってみるとなんとも言えない気持ちになりました。 脱藩の道を龍馬と歩くというイベントもあるようです(^-^)/ お泊りは河辺ふるさと村という廃校になった小学校の校舎のお宿がオススメです♪

    2014年04月22日20時24分

    がるぼ

    がるぼ

    diminishさん☆ あんな人が今の世の中にいてくれたら……。 新しい日本に生まれ変われるかもしれませんね。 この場に立つと龍馬の息づかいが聞こえてくるようでした。

    2014年04月22日20時26分

    がるぼ

    がるぼ

    buttonさん☆ 歴史ある山道、感慨深いものがあります。 また行ってみたいです。

    2014年04月22日20時27分

    がるぼ

    がるぼ

    武藏さん☆ 大州も合併してから広くなりました。 夏は暑くて冬は寒い。 ここに住む人は優しいです。

    2014年04月22日20時28分

    がるぼ

    がるぼ

    shiroyaさん☆ ぜひ歩いてみてください。 高知の方では脱藩の道マラソンや、愛媛だと坂本龍馬の格好した案内人と歩くイベントもあるようです。 歴史を肌で感じるっていいですよね^^

    2014年04月22日20時31分

    がるぼ

    がるぼ

    あんちゃん44さん☆ ここは大州の山奥で、夜になるとすごく静かです。 そして星が降ります☆彡.。

    2014年04月22日20時33分

    とし@1977

    とし@1977

    大洲ですかー!僕は年に何回か嫁さんちに行くために通ります。ここから内子は山深いですよね。 この道をと考えると凄いですよね。 先日太郎川のあたりに行きましたがあそこらへんも大変苦労されたんだろうと容易に想像出来ます

    2014年04月23日07時33分

    がるぼ

    がるぼ

    とし@1977さん☆ こんにちは。 お嫁さんは南予の方なんですね~。 このあたりは山深いですよね。 住んでいる人はあったかいなぁと思いました。 南予地方は今愛媛で売り出し中です(*^^)v

    2014年04月23日11時28分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんにちは^^ 歴女としては、ちょっと萌えちゃいます! 意外と武市半平太のファンだったりもするのですが…(笑)

    2014年04月23日17時10分

    がるぼ

    がるぼ

    ice lionさん☆ 歴史好きにはたまらないですよね(#^.^#) なかなかシブイですね~。

    2014年04月23日19時18分

    kurikazu

    kurikazu

    険しい道の先に、日本の新時代を夢見ていたんですね。 厳しくとも、一歩一歩確実に地を踏みしめて歩んでいけば、未来につながっていく。 この山道を見てそう感じました☆

    2014年04月29日19時38分

    がるぼ

    がるぼ

    kurikazuさん☆ そうですね。 この一歩があったから今の日本があるのでしょう。 そして今の日本はこのような人を求めている。 未来につなげるために。

    2014年04月29日22時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたがるぼさんの作品

    • カルスト台地
    • メルヘンの世界?
    • 京都夕涼み ③
    • 友情
    • まだまだ働き盛り
    • 屋根付き橋を行く ①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP