写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ほのぼのん ほのぼのん ファン登録

TOKYO お散歩伝11

TOKYO お散歩伝11

J

    B

    これも素晴らしく美しい芸術でした! 当時の日本人の匠の技ですね。 本日もたくさんのアップ申し訳ございません(^_^;)

    コメント18件

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    おっ!珍しい! 初めて目にします♪

    2014年04月20日23時51分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    kao♪♫♬さん こんばんは。早々のコメントありがとうございます! 珍しいでしょ? 教科書とかでは見たことありますが 実物見た記憶はないです。 修復してるでしょうが色とか本当に綺麗でした♪

    2014年04月20日23時57分

    腰痛餅

    腰痛餅

    おお~雨の日行きたいですねー 撮影OKなんですね(ストロボ不可っぽい)

    2014年04月21日00時32分

    yosshy99837

    yosshy99837

    これがすごい動きをするんですよね。

    2014年04月21日06時48分

    button

    button

    お茶を運ぶからくり人形ですか。なるほどですね。

    2014年04月21日16時52分

    pianissimo

    pianissimo

    これはからくり人形なんですね<^!^> 実物、私は見たことがありませんが、とても手の込んでいるような感じですね。 これに装飾するのだと思いますが、露わになっているとマシーンですね☆

    2014年04月21日18時17分

    アルファ米

    アルファ米

    からくり人形の中を見るのは初めてです。 昔の人はスゴいですね。

    2014年04月21日19時30分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    2度目!失礼いたします<m(__)m> 綿 毛 ♪(ご近所散歩シリーズ) 私の理想とする綿毛表現です!! ふわ~っとした描写!なかなか自分では撮れません(>_<) いいもの見せて頂き、感謝です_(._.)_

    2014年04月23日00時14分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんばんは^^ 東京旅行シリーズ、堪能させて頂きました♪ からくり人形、匠の逸品ですね! 今、三井記念美術館で「明治工芸の粋」が開催中です。 工芸品もとても興味あるんで是非行きたいです…でも行けそうにありません(-_-;) それと科博の隣りの東博で「栄西と建仁寺」開催してまして、 俵屋宗達の風神雷神図屏風が来てますよ~(*^^)♪

    2014年04月26日00時37分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    東京シリーズ楽しませていただいています。 究極のエコエネルギーのからくり人形、古の人の凄さがわかりますね。

    2014年04月26日22時47分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    腰痛餅さん こんばんは。コメントありがとうございます! フラッシュはつけにくい感じでしたので確認はしてませんが 撮影はOKでした~!

    2014年04月26日23時23分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    yosshy99837さん こんばんは。コメントありがとうございます! そうなんですよね~、タイムスリップして これを作れと言われても作れる気もしません。 凄い技術ですよね(^_^)

    2014年04月26日23時24分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    武藏さん こんばんは。コメントありがとうございます! 技術力(技)の凄さと、この美しい 姿に惚れ惚れしちゃいました(^_^)

    2014年04月26日23時25分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    buttonさん こんばんは。コメントありがとうございます! からくり人形自体あまり見たことなかったのですが とても美しい技術を感じるものでした(^_^)

    2014年04月26日23時26分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    pianissimo*さん こんばんは。コメントありがとうございます! 科学館に展示されていたものなので 技術が見れるようになってました。 実際に装飾するともっと素晴らしく綺麗なんでしょうね(*^_^*)

    2014年04月26日23時27分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    アルファ米さん こんばんは。コメントありがとうございます! ほんと、そうですよねー! 作れと言われても作れない自信あります(笑) 昔の方の技術力を感じる作品でした!

    2014年04月26日23時29分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    kao♪♫♬さん こんばんは。コメントありがとうございます! お褒めいただき恐縮でございます<(_ _)> 最近はRAWからの現像をするようになったので こんなことも少しできました。 あと、シグマの現像ソフトがいじれて面白いです(*^_^*)

    2014年04月26日23時35分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    ice lionさん こんばんは。コメントありがとうございます! 三井記念美術館で「明治工芸の粋」というのもやってるんですね。 私も残念ながら東京滞在時間が少なくいけませんでした。 同じく、隣でやっていた俵屋宗達の風神雷神図屏風も 時間がなく見れなかったのが残念でたまりませんでした(>_<)

    2014年04月26日23時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたほのぼのんさんの作品

    • TOKYO お散歩伝9
    • 美観地区5
    • 愛知トリエンナーレ⑧
    • 明治村6(明るい食卓)
    • ドレスアップ画像 その壱
    • 愛知トリエンナーレ⑥

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP