いちにっ
ファン登録
J
B
月の光条はクロスフィルターのものではなく、絞った時に現れるこのレンズの特性のようです。
●写楽旅人さん コメントありがとうございます。 水面は風の影響を受けやすいため、見ているうちにも目まぐるしくその表情が変わっていきます。 ちょっとしたさざ波でも現れる場所によって光や写りこみの表情が変化して見ていても撮っていても全然飽きる事がありません。
2014年04月20日22時11分
本当に見ごたえのある作品ですね。 其処に行く、撮影条件を決める、ブレに細心の注意を払い シャッターを押す、それだけのことなんですが、 経験と技術の裏打ちがないとなかなか出来ることでは ありませんね。写真歴1年半の私自身のモチベーションも上がります。 有り難うございました。
2014年04月20日23時32分
●リストリンさん コメントありがとうございます。 自分も写真をはじめて3年足らず。 技術はもちろん、経験も勘も養われていない入門者です(^。^) この日も何の予習も無くフラッと訪れた田貫湖。 その駐車場に一人だけいたカメラマンの方にパール富士だと教わりました。 湖畔の外れだったので頂上から少しずれた位置から月が昇ってきましたが、 はじめて見る月の出に感動しながらシャッターをきりました。
2014年04月21日00時01分
はじめまして! 素晴らしい描写の数々に感心させられております<m(__)m> ファン登録させて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>
2014年04月21日11時41分
この神秘的な光景、言葉を呑む光景とはこのことです。 静寂を感じるこの空気感、おそらくこの場に佇むだけで何かを得ることができる様な そんな不思議な力を感じる場所ですね。 素敵な光景、素敵なお写真です☆
2014年05月06日23時26分
いちにっ
●Newellさん コメントありがとうございます。 真ん中はダイレクトな月の反射。 下段は富士山ごと写りこんだ月の反射。 なのかと思います。 良く考えると不思議な見え方ですよね。
2014年04月20日20時28分