写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ラボ ラボ ファン登録

ザリガニ喰いな

ザリガニ喰いな

J

    B

    で、バン君を探しに歩いてると、突然目の前に! 慌ててシャッター押すのが精一杯でした。 初見初撮り ^^/ 実は、クイナって分からずに、帰ってきて何シギだろうかと、暫く調べてました…(汗) カメラマンが寄りつかない公園も捨てたもんじゃないですね。 ただ、この日、カワセミを見掛けてしまった…カワセミは見たいけど、カメラマンが大挙するのも…ちょっとフクザツな心境です。

    コメント20件

    そらちゃん

    そらちゃん

    お~、クイナですか、警戒心が強い鳥なのに 素晴らしい出会いですね^^

    2014年04月18日20時17分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    カワセミをみかけて残念な気持ちになるのも本当に複雑な心境ですね・・・ しかし、こんな大きなザリガニ、そのまま飲み込むのでしょうか?? このあとどうなったかとても気になります!! あんなとんがったはさみごと食べたらおなかイタイイタイになりそうで心配・・・

    2014年04月18日20時45分

    yosshy99837

    yosshy99837

    そんなものまで食べるんですか!! ハサミ、怖くないのかな?

    2014年04月18日21時10分

    ラボ

    ラボ

    そらちゃん様 警戒心強いらしいですね。 この後、直ぐに葦の中に逃げ込んで行きました。 なんせ、直ぐ近くに行くまで、クイナが居ることに気が付かなかったんです…(涙) hohouhouhou様 どうやって食べるのか興味ありますね。 丸飲みなんですかね、やっぱり ^^;; この公園、桜を撮ってる人がごく希にいる位で、私にとっては凄く楽な場所なんです。 なので、カワセミを見掛けたのは、ホントに複雑な気持ちです。 yosshy99837様 咥えたまま、葦の中に逃げ込んで行きましたから、食べるのは間違いないんだろうと思います。 どうやって食べるのか…

    2014年04月18日21時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    おおっ クイナだ! 凄いじゃないですか 結構レアだし、ヨシ原の中からなかなか出てこないので簡単には撮れないですよ! しかも、こんな捕食シーンなんて、スバラシすぎます。 私もまだちゃんと撮ったことありません。 早朝に行ったのが奏功しましたね。 早朝か夕方がチャンスだと思います。 あとコメント欄閉じてましたが、私的には「遅い花見」がとても好きです。 ダイサギの大きさも、あれぐらいか、もう少しだけ大きいぐらいでいいと思います。 あれで満開の桜が入れば最高でしょうね!

    2014年04月18日22時41分

    mint55

    mint55

    ナイスタイミングですね(^_^)v とても素敵なシーンを見せて頂きました^^ クイナは見たことありませんので、嬉しくなりました(^^♪

    2014年04月18日23時30分

    ラボ

    ラボ

    nikkouiwana様 ありがとうございます。 バンのことしか頭に無く、まさか変わったモノが出てくるなんて、考えてもみませんでした。 咄嗟だったんで、SSが足りませんでしたが、リベンジしようと思います。 捕食シーンになんか、もう出会えないでしょうね… ^^;; ダイサギは、少しトリミングしてあのサイズにしてます。 珍しい鳥ではないので、大きくなくても、風景として捉えれば良いかな、と。 葦の感じなんかも、悪くないんですがね… ちょっと遅すぎました ^^;; mint55様 ありがとうございます。 私も全くの初めてで、撮れたのもこの1枚だけでした。 カメラマンが来ることのない公園、貸切気分でとても気持ち良く、バンの観察以外にも楽しみができました ^^/

    2014年04月19日01時21分

    からまつ

    からまつ

    クイナ初めてです、おまけに捕食中、凄いです!! カワセミ、ヤマセミ人気ありますよね。 大挙して、押し寄せ大砲レンズがずらり、想像してしまいますね!!

    2014年04月19日05時02分

    乃風

    乃風

    クイナの一瞬の捕食シーン 凄いですし貴重ですね(^^) こちらでは見る事が出来ないクイナ系 嬉しい~! カワセミですか~?  大勢のカメラマン・・複雑な気持ちですね

    2014年04月19日08時53分

    ラボ

    ラボ

    からまつ様 クイナはラッキーな出会いでした ^^ ここの公園、カメラマンが居なくて、のんびりできる所が気に入ってるので、 チョット複雑な心境です ^^;; 乃風様 ありがとうございます。 気が付いた時は、すぐ近くだったので、慌てて撮りました。 こんなブレ写真になってしまいましたが ^^;;

    2014年04月19日13時55分

    fukuma

    fukuma

    グッドショットですね。 クイナはまだ見たことがありません。 羨ましい限りです。

    2014年04月19日21時27分

    ラボ

    ラボ

    yutatera様 私はあまり色んな所を巡り歩く?ような撮り方はしてないのですが、こちらでもそんなにはお目に掛れないんだろうと思います。 この公園に、珍しい鳥がいるなんて、想像さえできませんでした。 みんなカモしか居ない、と思ってるうちは独り占めですね ^^/ fukuma様 ありがとうございます。 私は身近な鳥ばかり撮ってるので、お目に掛った鳥なんて、たかが知れてるのですが、まさかこんな珍しい鳥に出会えるとは。ラッキーでした ^^/

    2014年04月19日23時01分

    つー007

    つー007

    レアな鳥でしかも凄い瞬間です(゜.゜)

    2014年04月20日09時17分

    SeaMan

    SeaMan

    逞しい姿(^.^) 居ないと思っていた生き物達が身近に居るのって 嬉しいですよね~ カワセミは・・・今の時期なら子育てに忙しいでしょうから 見つかり難いと思いますが、秘密の場所がイイですよね~ 雛祭りまで、静かだと良いですね~

    2014年04月20日15時22分

    ラボ

    ラボ

    つー007様 私にすれば、生活圏内で身近に観察できる鳥以外は全て珍鳥なんですが、色んな鳥を撮られてる方からしても、クイナは割と珍しいらしいですね。ちょっと驚いてます ^^;; そんなことが分かってくると、この写真、ブレてるのがますます悔やまれます。^^;; SeaMan様 そうですね、思いもよらない発見って、凄く嬉しいし、モチベーションにも繋がりますね。 身近な環境も、捨てたもんじゃないです。^^ カワセミファンの方に誤解されたかもしれませんが、要は、誰も居ない公園で一人でのんびり撮りたいな~、ということです。 カワセミに限らず、自分の好きな鳥が居る場所が分かれば、そこに行って撮りたいのは、私を含め皆さん同じだと思いますので。 でも、ヒミツの場所であって欲しい… これだけバン、バン、と騒いでるから、分かる人には分かるんでしょうが T_T

    2014年04月20日16時36分

    vell

    vell

    クイナ、アタシも最初見たとき、シギ、サギ、カモで探し、なかなかわからなかった鳥でした(笑)。しかし、でっかいザリガニですね。ハサミはどうするんだろう? 喉につまらないのか、心配してしまうくらいデカイザリガニデスね♪

    2014年04月20日23時23分

    ラボ

    ラボ

    vell様 そうですよね、知らなきゃ絶対にシギですよね!(笑) ほんと、どうやって食べるのか、凄く興味あります。 気付かれなきゃ、この場で食べたんでしょうかね、凄く残念です T_T

    2014年04月21日00時33分

    ラボ

    ラボ

    ジュピターブルー様 助けて~、ですか。私には、(諦めて)バンザイしているように見えました(笑)

    2014年04月21日01時43分

    Usericon_default_small

    ice lion

    こんにちは^^ クイナが「ザリガニ喰いな!」って 言ってるかのようなショットですね(笑) クイナ初めて知りました、勉強になります!

    2014年04月23日17時36分

    ラボ

    ラボ

    ice lion様 こんにちは^^ 私も初めてお目に掛りました。 こうやって、撮りながら、少しづつ勉強してます ^^;;

    2014年04月23日19時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたラボさんの作品

    • シルエットロマンス
    • 秋の味覚は何処に
    • ディナータイム
    • 焼き蛤で一杯
    • 謹賀新年
    • 見てますよ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP