写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

impressions impressions ファン登録

食事待ちのひととき

食事待ちのひととき

J

    B

    飲み会などがある時以外は夜、9時以降は食べません。 睡眠不足や体の調子の悪い日は朝食は抜きます。 ほとんど1日2食主義です(笑) おかげで昼食の美味しい事!(^^)! 食事がでてくるまでの時間が至福のひとときです。 頭の中で、Vivaldi の Spring が鳴り響いているような楽しさです。

    コメント40件

    里々

    里々

    素敵なお写真! このままポストカードに出来そうです(^O^)ノ

    2014年04月18日16時06分

    がるぼ

    がるぼ

    お昼はガッツリですか?(*´艸`*) 私は朝食ガッツリ派です。

    2014年04月18日16時13分

    まねきねこ

    まねきねこ

    このような描写、憧れます。

    2014年04月18日17時33分

    近江源氏

    近江源氏

    食事を待ちわびる至福なひと時の心象描写 素敵な切り取りでモノクロ表現が素晴らしいですね!

    2014年04月18日17時38分

    a.hiroshi

    a.hiroshi

    ゆっくりとした時間が流れているような・・・ ゆでたまごしろいぱんいた、こんなふうにしか読めません^^

    2014年04月18日17時51分

    rav4

    rav4

    モノクロでお洒落すぎますよ~~~^^v

    2014年04月18日18時20分

    ななつ星

    ななつ星

    お洒落ですね! モノクロでの作品凄いですね!

    2014年04月18日18時40分

    kittenish

    kittenish

    お洒落ですね モノクロでの表現が素敵ですね 私も朝食とか、体調が悪い時は食べない方がいいような気がします^^

    2014年04月18日18時48分

    てん・

    てん・

    読んでる本は横文字なんですね。

    2014年04月18日19時55分

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    ゆっくりと食事の時間をとる事が大切ですね(^.^)

    2014年04月18日20時08分

    純平

    純平

    作品も、生活も,ゆとりが見られますね^^

    2014年04月18日23時27分

    pianissimo

    pianissimo

    ステキですね~ 洋本を読みながら、贅沢な時間が流れていくのがよく伝わります~(^_-)-☆ かっこいい作品!!!

    2014年04月18日23時42分

    ii

    ii

    彩度を抑えたモノクロの表現が素敵ですね^^

    2014年04月18日23時57分

    キュリー主人

    キュリー主人

    さりげなく目の前の日常を作品に出来るところが素晴らしいですね!

    2014年04月19日05時17分

    写楽旅人

    写楽旅人

    初めまして。 描写がとても素敵ですね! ピントの合ったところからのボケ具合がさすがのレンズです。

    2014年04月19日10時19分

    impressions

    impressions

    里々様 このままポストカードに出来そう...とはうれしいお言葉。 恐縮です。

    2014年04月19日15時44分

    impressions

    impressions

    がるぼ様 肝臓などの消化器官の働きがMAXになる午後0時から午後8時までの間に 2回だけ食べます。 昼に重点を置きますが疲れているときは消化の良いものだけを.... 基本、肉食系ですが夜は湯豆腐が大好きです(^_-)-☆

    2014年04月19日15時49分

    impressions

    impressions

    Newell様 ご心配いただきましてありがとうございます。 お酒に弱いので二日酔いするくらい飲めたらいいなといつも思っています。 いま、ミニ断食に凝っておりまして夕方6時・8時から翌日のお昼までほとんど食べません。 顔の肌艶を見てもらいながらのミニ断食です(笑) 家人にも、朝、半熟たまごくらいは食べなさいとよくいわれます。 あたたかいお言葉をありがとうございます。

    2014年04月19日15時53分

    impressions

    impressions

    まねきねこ様 うれしいお言葉をありがとうございます。 恐縮です^^

    2014年04月19日15時54分

    impressions

    impressions

    近江源氏様 いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。 食事をできる歓びをかみしめております。 生産農家の方、流通のみなさん、調理される方、運んでくださる方たち、 無数の人々に支えられて.... 感謝の思いでいっぱいです。

    2014年04月19日16時04分

    impressions

    impressions

    a.hiroshi様 そうですね♫ お料理の本ですね~ 細部までご覧くださり恐縮です^^

    2014年04月19日16時06分

    impressions

    impressions

    rav4様 モノクロ、はまりますね。 あたたかいお言葉をありがとうございます。

    2014年04月19日16時07分

    impressions

    impressions

    ななつ星様 いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。 デジタルの開発陣はモノクロ専用機開発にチャレンジしているとか... ってSONYの話は聞きますが....(笑) モノクロっていいですね♫

    2014年04月19日16時09分

    impressions

    impressions

    kittenish様 肝臓などの消化器官の働きがMAXになるのは午後0時からだそうです。 午後の6時にはもう低下するのでこの間に食べるといいのではないかと.... 南欧の女性たちは今日は風邪で熱があるからこれだけでいいわと言って 子牛のステーキだけで済ますとか... お肉は30分以内に跡形も無く消化・吸収されるので理にかなっているなと思いました(^_-)-☆ うれしいお言葉をありがとうございます。

    2014年04月19日16時14分

    impressions

    impressions

    てん・様 あ、これお料理の本です~(笑) お昼は軽い本しか読みませんよ~。 うれしいお言葉をありがとうございます。

    2014年04月19日16時16分

    impressions

    impressions

    パシフィックブリーズ様 食べるために働くのか....働くために食べるのか.... わたしは健康になるために食べています(笑) あたたかいお言葉をありがとうございます。

    2014年04月19日16時17分

    impressions

    impressions

    純平様 うれしいお言葉をありがとうございます。 でも仕事に追われていっぱいいっぱいです~(>_<) もう何もしなくてもよくなったら東欧に住みたいと 密かに思っています☆

    2014年04月19日16時19分

    impressions

    impressions

    pianissimo*様 いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。 でもこれお料理の本ですから(笑) デザートの作り方や朝食の作り方をチェックして家人に作ろうかと... 人に作ってあげるのが楽しみです。 日々、研究に余念がありません<(_ _)>

    2014年04月19日16時22分

    impressions

    impressions

    tp1様 あたたかいお言葉をありがとうございます。 すごくうれしいです(^^ゞ

    2014年04月19日16時23分

    impressions

    impressions

    キュリー主人様 いつもあたたかいお言葉をありがとうございます。 すごく感謝しております<(_ _)>

    2014年04月19日16時23分

    impressions

    impressions

    AraSkyWalk様 頸椎を痛めてからは、夜、腕立てを200回しております。 これ順番を間違うと食欲が消えてしまいます。 食べてから1時間後にするのがいいのですが逆をすると夜も食べないいままに... 半熟卵は3個から5個、チーズと豆腐があれば幸せです(笑)

    2014年04月19日16時27分

    impressions

    impressions

    写楽旅人様 はじめまして。 あたたかいコメントをいただきまして恐縮です。 すごくうれしいです。

    2014年04月19日16時28分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    格好良いというか、オシャレでとても素敵です! こういう一枚はやっぱりセンスなくして撮れないですね(^_^)

    2014年04月19日23時01分

    t.krause

    t.krause

    食事のためのゆったりとした時間、いいですね~。 本を読む、瞑想に似た時間なんて特に。 私自身はすっかりと忘れてしまっていました。

    2014年04月20日02時32分

    impressions

    impressions

    ほのぼのん様 うれしいお言葉をありがとうございます。 おそらく被写体の力ですね。 最近、被写体ありきということをよく考えます。 それを料理するのが腕やセンスかも知れませんが将来、東欧へ行きたいですね(笑)

    2014年04月20日07時08分

    impressions

    impressions

    t.krause様 NY滞在が長いため日本的な哲学や思想に郷愁を感じておられるのでは? わたしたち日本にいる者も、『惻隠の情』や『他を慮る思慮』が欠如した人間が増えてきて 和の美徳は失われつつありますね。 そういう意味では良いお顔をされたお年寄りの方たちにもう一度学びたい思いがします。 うれしいお言葉をありがとうございます。

    2014年04月20日07時14分

    t.krause

    t.krause

    >NY滞在が長いため日本的な哲学や思想に郷愁を感じておられるのでは? あたたかいお返事ありがとうございます。 これについては、在外だからこそ逆によく見えてくることもありますので、 今はまだ日々面白く感じています。 >和の美徳は失われつつありますね。 このあたりの問題は、先人たちがそれぞれに 「このままじゃだめだ。これまでどおりじゃ生きていけない。」 と試行錯誤した結果もあるでしょうから、私自身は静観しています。 とはいえ私自身も一応、現代を担う責任のある「いまどきのわかいもん」 のはしくれですので、否定するより肯定しよう、より肯定できるように していこうと努めてはいます(苦笑)

    2014年04月21日03時18分

    impressions

    impressions

    t.krause様 ソクラテスの時代から、『いまごろの若い者は....』という言葉がありましたね(笑) 結局、人類は同じところをグルグルと回っているだけなのかも知れませんね。 日本の外にいるからこそ日本が良く見えておられるのですね。 コペルニクス的転換で頼もしい限りです。 わたしの場合、加齢により愚痴っぽくなっていけません(笑) わたくしの出過ぎた言葉に真摯にご反応いただきまして恐縮です。 ありがとうございます。

    2014年04月21日04時46分

    t.krause

    t.krause

    >『いまごろの若い者は....』という言葉がありましたね(笑) 出典を忘れましたが、当時、わざわざ墓石にまでそう 刻んだ人までいたようですよ(笑) >日本の外にいるからこそ日本が良く見えておられるのですね。 まあ、良くも悪くも、ですね…(苦笑) 外から見ていて特に目につくのは、 議論らしきものが国内で起こっているとき、 なにかにつけて問題の根本に触れないまま空転しがちなところですかねえ。 状況打開策を求めて意見を出し合う場が、容易にいがみ合いの場になったりとか。 「和をもって尊しとなす」の美徳は私も認めますが、 「自分と異なる他者」という存在をどう冷静に扱うかについては、 とても不得手な社会だと思います。 こちらこそご丁寧なご返答いただきありがとうございます。

    2014年04月22日03時15分

    hisabo

    hisabo

    洋書を読まれますか……、 一言もないわたくしでした。(..;)

    2014年04月24日09時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたimpressionsさんの作品

    • 気になる逸品
    • 夙川公園の桜
    • 『しあわせの樹♥️』
    • 海北友松の襖絵から
    • ドア  象徴的な被写体
    • Ensemble curtain call

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP