Rojer
ファン登録
J
B
標的のヤマの介は100m先 覚悟はしてましたが、やはり悲しい描写になりました(´Д⊂ それでもこの場所からダイブしてお魚を捕獲したり、餌をメスにもってゆく姿が見られたことが収穫でした^^; ここでテレコン!って思いますが、良い画像になった試しは無いので、テレコン無しのロクヨンで勝負でした。。。 いつもテレコンは持っているんですけどね(笑)
100m!(@_@;) 良く写るなぁと感心します こちらの渓谷も カワガラスばっかりですww 2週も続けて行ってしまいました。 もしかしたら3週連続になるかも。。(^^;
2014年04月14日22時06分
MikaHさん 遠いも遠い… でも逢えたから嬉しいんです^^ これで、今年もなんとか波に乗れそうです(笑) カワガラスが撮れるなんて羨ましいですよ。 息子のアパートに出向いて、前線基地として活用しようかな(笑)
2014年04月15日20時00分
一息さん おそるおそる距離計を見たら100mオーバーでした(笑) この距離だと肉眼でも「なんかあそこにいるなぁ〜」って感じですね^^; でも、撮影できたので嬉しい限りです^^
2014年04月15日20時01分
tirotiroさん 昨年序盤はサンニッパ&1,7テレコンがX2.0テレコンで撮影してましたが、やはり大砲の威力は流石ですね^^ それでも鳩ほどの大きさを100m先で写し撮るのは、かなり無理が有る様です(;´∀`) それでも撮れたので、一安心です(笑)
2014年04月15日20時03分
メイフライさん 鳴き声を出してくれないと、見つけるのはかなり難しいですね。 枝止まりの場合はあまり鳴かないケースが多いので、飛来してくる場面を注意深く観察する意外無い様です。 で、飛翔も撮ると(笑)
2014年04月15日20時04分
SeaManさん これ、かなりトリミングしてます。ほぼ等倍^^; それほど遠いと感じたヤマの介でした…(´Д⊂ヽ でも、これから季節が移るといろいろとシチュエーションが変わるので、また昨年みたいに至近距離で撮れるのではと夢見てます(笑)
2014年04月15日20時15分
milkuromiさん 初めまして、そちらのヤマちゃんも手強そうですね^^ テレコんですが、今X1.7とX2.0をもっていますが、どうも個体が悪いのか微妙なんですよ(笑) あんまり解像しないので、現在はあまり使ってません。 で、X1.4を今日頼みました(笑) これからが楽しみです^^
2014年04月15日20時18分
波乗りかめさん また始まりましたね… 魔法の呪文が(笑) 沼に誘う悪魔の囁き。。。 Nさんの画像を見ると心惹かれます。 流石にいいなぁ〜とは思いますが、帯に短し襷に長しの気もあるので当分は考えない様にしています^^; で、X1.4を頼んだので自分もハチゴローです(笑) ロクヨンを狙ってますか… 苦労して手に入れたので当分(約20年位)は手放しませんよ!(笑)
2014年04月15日20時21分
AraSkyWalkさん 居場所さえ見つかられえれば年中シーズンなんですが、冬場は厳しいです。。。 寒いし、来ないし(´Д⊂ X1.4手元に届きましたので、これから使い込もうかと思ってます。 でも、テレコンってどうにも信用ならないんですよね(笑)
2014年04月16日18時09分
MikaHさん カワガラス、旅立ってしまいましたかぁ… 残念。。。 自分も撮ってみたい対象です、カワガラス… まだ撮ったことないんですよ(´Д⊂ こっちにもいれば良いんですけどねぇ。。
2014年04月16日18時11分
sokajiさん はい!肉眼でもじっとしていると判別付かない距離ですね(笑) 飛び出しや飛来後の止まりを確認できないと、居るんだか居ないんだか判りません(;´∀`) 双眼鏡は必須ですかね。 これからもっと良い状況になってくれることを願ってます^^
2014年04月16日18時12分
REOWANさん 遠征している場合じゃないですよ!(笑) この春、県内に色々渡ってきている鳥さんを探すのが先決です^^ まあ、ヤマの介は年中居ますから焦ったもんでもないんですが、自分にとっては苦節四ヶ月のボウズ期間が重くのしかかってました(´Д⊂ 漸く撮れて一安心です^^
2014年04月16日18時15分
yoshijin
100mmですか〈笑〉 こちらではカワカラスばっかです。 ヤマセミは撮るだけでも大変な存在ですね。
2014年04月14日21時46分