写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

冬の春菊 冬の春菊 ファン登録

ふわふわ

ふわふわ

J

    B

    ここも桜の名所 日当駅です。 ゆる鉄先生のゆるテクといえばやはり前ボケ 金網越しフィルター?使用のボケ率20%UP(当社比) 欠点はかすかにグレーかかってしまうことでしょうか。

    コメント10件

    kei2015

    kei2015

    この「フワフワ感」が、たまりません。

    2014年04月14日07時51分

    冬の春菊

    冬の春菊

    kei1953さん ありがとうございます。 タイトルはもう ふわふわ としかでてこなかったのです(笑)

    2014年04月14日07時56分

    shiroya

    shiroya

    ふわふわ感と優しく穏やかな雰囲気が素敵です☆ 桜の妖精達に包まれてるみたいですね!(*^_^*)

    2014年04月14日15時05分

    diminish

    diminish

    なんとも優しい春の鉄道! 春霞の向こうのふわふわ~ゆる~世界感! たまらなく素敵です!(*゚▽゚*)

    2014年04月14日15時32分

    冬の春菊

    冬の春菊

    shiroyaさん ありがとうございます。 他の皆様は脚立で金網の上から撮影でした 脚立を持っていかなかった僕は金網フィルターふわ鉄です。

    2014年04月14日18時04分

    冬の春菊

    冬の春菊

    diminishさん ありがとうございます。 あるときは「たび鉄」またあるときは「山鉄」 しかし「ゆる鉄」も好きでマネしたくなりました。

    2014年04月14日18時07分

    昇栄

    昇栄

    登録ありがとうございます。 宜しくお願いします。 前ボケでゆる鉄感UPですね。

    2014年04月14日20時54分

    冬の春菊

    冬の春菊

    昇栄さん ありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いします。

    2014年04月15日04時02分

    むー太郎

    むー太郎

    しっかりピンは車両ですね。 ゆる鉄とは、「美術で言うところの印象派、という風に私はとらえています。」 ある、わ鉄の女性写真家さんの言葉です。(只見線も撮られてますが…) 「写実主義でなく印象派。」 心にズキーンときた言葉でした。

    2014年04月15日12時54分

    冬の春菊

    冬の春菊

    むー太郎さん ありがとうございます。 撮り鉄での印象派とはカメラを通してしかみることのできない世界と 理解すれば良いでしょうか。 その対極にある写実主義の肖像画がいわゆる編成写真となるんでしょうかね。 僕は木の葉一枚かぶってもいけない編成写真の価値がわかりません。

    2014年04月15日19時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された冬の春菊さんの作品

    • 交錯
    • ありがとウェザーニュース!
    • ゆるくも端整な編成
    • 男の仕事
    • 奥飛騨慕情は雨の慕情
    • 甲斐の道

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP