アールなか
ファン登録
J
B
ニコン MF300mm F2.8 公園のチューリップ、、、有名なのですが、、、連作と予算不足、、、で、、年々寂しく なるのは、、、残念です、、、。
さすがの縦構図ですね(^^♪ 勉強になります^^ 私も先日チューリップを撮って来ましたが、縦構図でこのように 素敵に撮るのはとてもむずかしく、、、結局横で撮ってしまうんです~。。 色合いも本当に自然に近い色~むしろ本当に自然色ですね(^^♪ 素敵な4枚~見せて頂きました!
2014年04月14日19時57分
それぞれの色が、その色の最高の美しさを出しているように思いました。 この色って、こんなにきれいなんだ、と思わせられます。 色の輝きがまぶしいようです。 この黄色など、黄色を美しく表現するのはとても難しいように思いますが、 光のようです。 一番美しい形のチューリップ、構図のすばらしさも言うまでもなく。
2014年04月14日20時11分
としごろうさん コメント感謝です。 国立公園、、国が、、スポンサーなので、、どこもいい感じに、スタートしてますが、、、国の政策に 一番左右されてる、、みたいです。昭和記念公園は首都圏にあって、、比較的入場者、、多いいですが、 中身は、、きついみたいす。 ただ、、、利用者からすると、、無駄が、、多いいことも、、事実なので、、マダ、改善の余地 は、充分あるかと、思いますが? 写真は、、マクロと、引き〔風景とかスナップ〕の中間、、狙ってます。また、撮ってきます! 見てください。
2014年04月15日06時33分
Polluxさん コメント感謝です。 写真は、、、私の場合、、、モニターがほぼ暗くて、、見えないくらいな、、露光で、、撮って おいて、PCで、、見れるる絵まで、、持ち上げます。 逆に、、私、、Polluxさんの写真、、今年は、、参考にさせて、、いただきます。
2014年04月15日06時41分
mint55さん コメント感謝です。 縦構図、、のお話から、、しますね、、、この位の距離感の場合、、縦の写真の撮り方のほうが、、無駄 が、少ないです。〔お花は、縦に長いからです。〕 でも、、、、!殆どの方のカメラは、縦位置にすると、、体をひねったりしなくては、、ならないので 写真撮りにくいです。〔私の場合すべてのカメラに縦位置グリップつけてます。〕 ただし、、三脚撮影ですので、、、三脚うまく使うと、縦横関係なくなりますかね??? 多くの方たち、、、お花を写真にするには、、上から〔斜め上〕見すぎです。 チューリップのお花私は、、上から見て面白い花ではないと思うので、、ほぼ、、横くらいまで、、アングル 下げる、、と、、何か???目新しい写真見えて、、来るかも、、、ネ!
2014年04月15日07時03分
osinkoさん コメント感謝です。 チューリップのお花、、、春の代表的なお花ですが、、、基本ぼってりとした、、色付きなので、、 原色生かした、、、描写〔濃い色〕の方が、あってるとは、、思いますが、、、淡い色のチューリップ もございますので、、、そのときは、、、思い切り、、淡い仕上げ、、に、したいかな??と、、思って ます。基本濃い色出しにしろ淡い色出しにしろ、、色を表現する場合は、osinkoさんが指摘のとうり!! 、直射日光を避けて!!が、、、お花写真の基本かも、、、ネ!!!!
2014年04月15日07時13分
年々寂しくですか~ちょっと切ない感じがこの作品にも出ているように感じました。 この前作は前ボケが燃えるように迫って来て参考になります。 今年はこの子たちを撮れるかな~
2014年04月19日13時26分
ま~坊さん コメント感謝です。 この頃は、、、マダピークに、、ほど、、遠く、、寂しかったのですが、、、! この後、、、昨年を、、超える、、数のお花咲きました。 模様は、、、この後、、準備整いましたら、乗っけますので見てください、、、ネ!!
2014年04月19日20時44分
としごろう
群生を活かしたアングルを今回、記憶に留めて置きたいです。 マクロ以外にも新しい花の撮り方勉強したく思います。 自宅に近い国営公園では、来年の球根を買う為の 募金をしていました。入場料とかの収入が無い公園ですと 毎年の管理や翌年の準備とかに掛かる予算も大変かと・・・ これからの公園運営は厳しい現状ですよね。 来年も縮小無く美しいチューリップが見たいです。
2014年04月13日23時53分