写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

びゃくだん びゃくだん ファン登録

餌ゲット!!

餌ゲット!!

J

    B

    慣れた4:3比率も捨てがたい。微妙にポーズが違います。 シュロの葉?が綺麗だしこっちのほうが良いかなぁ。 キュリー主人さんのアドバイスを受けてトリミングの位置を変えてみました。

    コメント6件

    びゃくだん

    びゃくだん

    修正前の写真の方のキュリー主人さんのコメント 引用です >!と!!の両方共シジュウカラの質感がよく出ている精細な描写ですね。 >構図に関して、あくまでも私感ですが、上下のほぼ中央に小鳥を配しているので、 >上下どちらかの空間を活かす構図にすれば、更に安定感が出ると思います。 >あくまでも私感なのですが、この4:3のお写真で色々トリミングを >試してるのもいいかも?です。

    2014年04月13日21時57分

    びゃくだん

    びゃくだん

    >キュリー主人さん レンズが短いながらも、4mくらいまで詰めれば何とか質感は出せそうです。警戒心の高い鳥はアウトですけど(^_^;) アドバイスは本当にありがたいです! ずっとクローズアップで撮ってきて、ここまで大きく引いた構図を全然勉強してませんでした。 ちょっとググって調べた三分割法で、鳥の位置を分岐点の左上に合わせてみました。 本当は下に置きたかったんですが、大きな葉っぱをカットしたくなかったので上に(^^) もう少しだけ左を空けたほうが良いか迷いましたが、取り敢えずこの辺にしておきました。

    2014年04月13日22時06分

    キュリー主人

    キュリー主人

    構図は人それぞれの感性や想いがあるので第三者では判断できないものがあります。 基本形的な構図の方式はありますが、私は空間をどう扱うかを気にしています。 この作品の例では茎の部分が中央に来て、シジュウカラが少し上になったことで 安定感が出たように思います。 覗き見感を残す意味では周囲の葉を残しているのはいいと思います。 撮影時は4:3で撮り、後で3:2や16:9など、自由な比率で色々試すと面白いですよ。

    2014年04月13日22時37分

    びゃくだん

    びゃくだん

    キュリー主人さん コメントありがとうございます! そこまで注意して見られているとは思いませんでした。 まだまだ勉強が必要なようです。 ところで、キュリー主人さんの3:2と言う数字を見て、試してみたらあることが判明しました。 これってAPS-C機の基本的な比率なんですね。7Dとかで撮った写真を見た時、てっきり16:9だと思い込んでいて真似してみたんですよ。 しっくり来ないと思ったら比率が違ってたんですね。個人的に3:2って良いバランスだと思うので、機会があったら試してみようかと思います。

    2014年04月13日23時02分

    ジョージア

    ジョージア

    これは三分割構図ですね 縦横三分割した交点に主被写体を 置くやり方で自分もよくやります。

    2014年04月14日00時02分

    びゃくだん

    びゃくだん

    ジョージアさん そうなんですよ(^^) 基本中の基本すら知らずにやって来て、ようやく勉強の機会を得たという感じで。 まぁ、さすがに生き物相手に現場で構図を練るのは難しい訳ですが、幸いコンデジよりトリミング耐性があるので後からいじりやすいのは良いですね。

    2014年04月14日18時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたびゃくだんさんの作品

    • 塩辛蜻蛉と花虎の尾
    • 蜜はどこかな
    • 似て非なるもの
    • 先祖はペンギンさん
    • ローアングルエナガ君
    • 保護色

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP