写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

風の彫刻

風の彫刻

J

    B

    樹氷(モンスター)とか「エビの尻尾」とか言われるものは、風に含まれる湿気が 凝固することで発達するものです。 つまり題名には偽りあり。「彫刻」ではなくて「彫塑」の方がふさわしい。 でも語感がね・・・^^ 上の理屈から想像できると思いますが、---2枚前の写真でC330さんが言われているように--- 尻尾は風上に向かって伸びて行きます。 ちなみに雪庇は逆の風下に伸びます。併せて覚えておくと役に立つこともあるかも しれません。(いやいや、普通の人には無用ですね^^) 権現岳山頂付近にて

    コメント4件

    air

    air

    エビのしっぽの出来る理由・・・改めて聞くと参考になりますね 「彫刻」ではなくて「彫塑」というのも納得出来ます しっぽは風上へ、雪庇は風下へ 確かに雪山をする方には当たり前の知識ですが、一般の方は・・・(汗)

    2014年04月12日18時34分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    タイトル本当に素敵です。 自分ももう少し考えないと。。。

    2014年04月12日21時29分

    梵天丸

    梵天丸

    凝固して発達するのは結晶のような気もします。 いずれにしても厳しい自然のアートは美しいですね。

    2014年04月13日10時27分

    usatako

    usatako

    皆様、コメントありがとうございます。 ありゃりゃ。沸点・融点・凝固点じゃなかったかしら? いずれにしても理屈ぽかったですね(^^ゞ

    2014年04月13日20時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 乗鞍黎明
    • 爽快。絶景。
    • 襞
    • 神宿る峰
    • 横岳より
    • 那須冬景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP