Rojer
ファン登録
J
B
海辺にて ひときわ白いカモメが、周りを威嚇して暴れまわってました(笑)
REOWANさん お返事が遅くなりまして、申し訳有りませんでした^^; 高原の風はどんなもんでしょうか? こちらでは鳥枯れで皆さんひ〜ひ〜言ってます(笑) 解説、有り難うございました^^ 納得です(笑)
2014年04月13日18時58分
AraSkyWalkさん お返事が遅くなりまして、済みませんでした^^; 2年我慢するとD4Sと言うより、D5だと思いますよ^^ D4Sを手に入れる環境が整ったらすぐに導入すると、今まで不自由に感じていた部分がかなり改善されると思いますよ。 D一桁機、なんと言っても楽ですから^^ 色々な意味で(笑)
2014年04月13日19時00分
sokajiさん 有り難うございます。 そして、お返事が遅くなってしまって済みませんでした^^; なんだか、辺り構わず威嚇しまくってましたよ(;´∀`) 野生ですねぇ。。。
2014年04月13日19時03分
SeaManさん お返事が遅くなりまして申し訳有りませんでした^^; 自分もアルビノかと見まごうほど白い個体でしたが、光彩は黒かったようなので羽色がこういう時期なんだろうと納得してました。 海鳥は判らん事ばかりで、誰かにガイドしてほしいくらいです(;´∀`)
2014年04月13日19時05分
こやちゃんさん お返事が遅くなりまして申し訳有りませんでした^^; こういう場面って、どうしても擬人化したくなるのと同時に、自分はどちらの立場だろう?って考えたりしてしまいます(笑) 野生のこうした場面って、なんだか気づかされる事が多い気がしますね^^
2014年04月13日19時08分
tirotiroさん お返事が遅くなりまして、申し訳有りませんでした^^; 人間と一緒で、鳥も大勢集まるといろいろと軋轢が有る様ですね。 この場面、釣り師や観光客が餌をあげていたようで多くのカモメ類が集まってました。 生きるためとは言え、やはり野生の力を感じるこの頃です(;´∀`)
2014年04月13日19時10分
メイフライさん 有り難うございます。 そして、お返事が遅くなりまして申し訳有りませんでした^^; 大勢になると仕切り始める人… もしくは傍若無人に振る舞う人… (;´∀`) まあ、人間様にも色々居ますので、鳥の世界にも色々居るんでしょうね(笑)
2014年04月13日19時12分
いつまで出来るかなさん コメント有難うございます! 怖いですね、カモメって(笑) それぞれ種別の違うカモメが揃ってましたが、やはり体格の良いカモメには小さなカモメ類はかなわないんですね^^;
2014年04月16日18時07分
一息
何処の世界でも親分がいるのですね。
2014年04月11日21時28分