写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

穂高の太陽??

穂高の太陽??

J

    B

    北穂からの何の変哲もない常念岳に昇る朝日の写真で恐縮ですが、「ネタ」をひとつ。 あの有名な裕次郎の大作「黒部の太陽」、そのオープニング映像、常念から昇る朝日のカットなんですね。「黒部の太陽」というのでしたら、剱、立山、一歩譲って鹿島槍あたりの日の出だったら解るんですが、常念、穂高は黒部とはかけ離れてますよね。 ささやかな突っ込みでした。^^

    コメント8件

    impressions

    impressions

    常念岳のシルエットに降りそそぐ光芒の美しさが印象的です。 「黒部の太陽」のオープニング映像が常念から昇る朝日のカットだったとは....知らなかったです。 アルプスに青春の情熱を注いだ人にしかわからない貴重な突っ込みですね♪

    2014年04月11日16時21分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    プロでないと解らないところですね。 ありがとうございます。

    2014年04月11日16時47分

    air

    air

    これはまた独特の朝の色合い! 「黒部の太陽」・・・聞いたことがあるのですが・・・

    2014年04月11日20時21分

    usatako

    usatako

    ハテナ2つはそういう意味だったんですね。黒部の太陽って確か最近まで劇場でしか 見られなかったんですよね?DVDが出たみたいなので借りて見ようかしら。 それにしても、この写真を「なんの変哲もない写真」って・・・

    2014年04月11日20時48分

    yamasurume

    yamasurume

    usatakoさんと同感です。 私なら、こんな情景を見たら、必死でシャッターを押してしまいますよ~。

    2014年04月13日01時41分

    C330

    C330

    追憶の流星號さん 下町のゾロさん airさん usatakoさん itadaki3190さん yamasurumeさん 皆さんコメントありがとうございました。

    2014年04月16日15時00分

    hisabo

    hisabo

    このタイトルを見て、 真っ先のそれを思い浮かべたのですが、 なるほど、ホントのことだったんですねー。(^^ゞ 勉強になったネタでした。^^

    2014年04月16日15時33分

    C330

    C330

    hisaboさん いつもコメントありがとうございます。^^

    2014年04月21日13時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 滝雲懸かる
    • 稜線に雲懸かる
    • 遥か、雲上の八ヶ岳
    • 朝日受けて そのⅠ
    • 槍に迫る
    • 奥大日岳光と影四景 (そのⅢ)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP