写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

黒部峡谷 水平歩道を行く

黒部峡谷 水平歩道を行く

J

    B

    昭和55年   欅平ー阿曾原間水平歩道 有名な黒部峡谷鉄道の終点欅平から奥、裏剱に向かう阿曾原温泉小屋まで水平歩道を行きます。確か3時間くらいこんな道が続きます。(5~6時間だったかも^^) 今も昔も変わらない水平歩道ですが、横長のキスリングでこの道は大変でした。縦長のザックに変わってからは今度は上がぶつかって難儀するようになりました。

    コメント16件

    ワンランク上のアウトドア

    ワンランク上のアウトドア

    異国のような景色ですが、確実に日本の艶やかな匂いを写真から感じます。

    2014年04月10日16時26分

    YD3

    YD3

    ヤバいくらいすごい道ですね。非日常的な光景いつもながら驚かされます。怖そうですが、美しい絶景の光景でもありますね。疑似体験させてもらっているみたいです。

    2014年04月10日17時19分

    近江源氏

    近江源氏

    凄い道の光景 見ているだけでも 恐怖感を感じます

    2014年04月10日17時28分

    うえっち569

    うえっち569

    横長のキスリング懐かしいです。

    2014年04月10日18時22分

    air

    air

    「キスリング」・・・実際に背負っている姿を初めて見ました きっと重いのでしょうね しっかし日本離れしたコースですね 谷側が切れ落ちた道を3時間も歩くだなんて・・・ 途切れることなく続く緊張感を感じながら進むのでしょうね このコースって現存しているのでしょうか 興味があるので調べてみますね

    2014年04月10日21時09分

    yamasurume

    yamasurume

    これが、あの水平歩道ですか。 すごい場所ですね。 この道を作った人たちの苦労がしのばれます。

    2014年04月10日22時15分

    usatako

    usatako

    確かにキスリングだと引っかかりそうですね。 1人だけ縦型のザックの方がいらっしゃいますが 昭和55年だと縦型のザックも大分出回り始めた頃 でしたでしょうか? 下ノ廊下から水平歩道、憧れの地ですが季節限定の地だけに なかなか敷居が高いです。

    2014年04月10日23時39分

    C330

    C330

    ワンランク上のアウトドアさん YDさん 近江源氏さん うえっち569さん airさん yamasurumeさん itadaki3190さん usatakoさん 皆さんコメントありがとうございました。 55年頃ですともう縦長ザックがだいぶ普及してきたころではないでしょうか。 写真のパーティーはたぶん高校か大学の山岳部でしょうね。山岳部の連中はだいぶ遅くまで横長キスリングを使用していましたね。

    2014年04月11日15時08分

    三重のN局

    三重のN局

    これは凄い歩道です! 歩くのもちょっと勇気がいります(^o^) しかし作られた方々も凄いですね!!

    2014年04月12日00時27分

    ポンスケ

    ポンスケ

    ここ、前から歩いてみたいと思ってました キスリング、、、、 初めて聞きましたが、うちの母親が山岳部で使っていたものに似ています ほんと今では考えられない装備なんでしょうね~

    2014年04月13日17時12分

    hisabo

    hisabo

    懐かしいキスリングの部隊、 キスリングでのこの場所の危険性を、 改めて感じる気がするのですが、 淡々と歩く姿も頼もしいですね。^^

    2014年04月16日11時41分

    C330

    C330

    三重のN局さん ポンスケさん hisaboさん 皆さんコメントありがとうございました。

    2014年04月16日11時46分

    充満山

    充満山

    絶対に通りません、というか身動きできないと思います。 高1でした。

    2014年04月16日20時56分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    装備は進化しても変わらぬ景色であってもらいたいものですね。 傍目に見ると恐ろしい光景ではありますが、 そこを歩いている当人はどんな塩梅なのでしょうか? 今年こそはどこかに行きたいな~と、毎年思ってます、、ね(^_^;)

    2014年04月21日12時38分

    C330

    C330

    充満山さん ちびtoしろさん コメントありがとうございました。

    2014年04月21日13時25分

    菊花

    菊花

    キスリング、これほど横に長いのですね。 スリムかつ軽量な最近の装備でこの場所を歩いている私とは、山行の充足感はまるで違うものなのでしょうね! 恐れ入ります!

    2014年08月24日12時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 秋色の中を下る
    • 冬へ
    • 槍に迫る
    • 針ノ木岳 夏
    • 山岳を飛ぶ
    • 稜線に雲懸かる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP