tesseract
ファン登録
J
B
lightroomでwb補正しました。
yosshy99837様ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 色々勉強させてくださいませ。 yutatera様ありがとうございます。 お互い驚きの金沢住まいですね! どこかでであってるかもです。 musashi2634様ありがとうございます。 同じ場所通ったら桜、実は今日が満開な感じでした。 パシフィックブリーズ様ありがとうございます。 江戸城の千鳥ヶ淵ぐぐりました。 すごいっすw tezu様ありがとうございます。 金沢だと丑三つ時を過ぎると人がほとんどいなくなります。 とりほうだいw
2014年04月12日17時48分
丁寧にコメントありがとう 三脚は何使ってるの? ボケボケだと思わない? 1.ピントが左の桜に合わせてあって、風で桜がぶれて、そして、ピントが桜だから後ろのトンネルがぼけてるのか、(絞りが足りない) 2それとも三脚がぶれて全体的にぶれたせいで、ボヤボヤしてるのか どっちだろうね。
2014年04月14日22時00分
good-bye様 丁寧な解説をありがとうございます。 三脚はvelbonの、light d25 d です。 夜、写真を撮るならば、もう少ししっかりしたものがよいでしょうか? 風で揺れる桜を撮るには、絞ればいいのですね。 どっちかというとなるべく明るめで時間を短めにすればいいのかと思ってました。 あとブレをなくすにはシャッターリレーズでしょうか?
2014年04月15日03時08分
good-bye様 確かに! 橋をクリアに写せたならば、そこには風っていう事象があったことも写せたことになるんですね。 橋に合焦させるのが先決でした。 三脚完全固定、絞り、橋に合焦ですね。 ありがとうございます。 本当にためになります。
2014年04月15日20時23分
good-bye様 昨日いてもたってもいられず、三脚がブレないように固定し、絞る、を課題に写真をとりに行って来ました。 同じ場所はもう葉桜でしたので断念し、近くの港で船を撮って来ました。 もし良ければそちらもアドヴァイスをいただけると幸いです。
2014年04月16日17時04分
それより1ランクの下の物として sirui,benroあたりが評価高いでしょうか。雲台はmarkins。 2chの三脚購入相談スレは非常にマニアックでそこで相談されることがベストと思います。
2014年04月20日16時59分
good-bye様 いつもありがとうございます。 これならばなんとかなりそうです! benroのフラット三脚に利便性から興味津々なのですが、フラット三脚はしっかり固定できるものでしょうか? 三脚購入相談スレも覗いてみます。
2014年04月21日16時13分
太く段数が少ない方が安定性は増しますが、そうなると利便性は損なわれます。 なので軽量コンパクトタイプと、大型と使い分けてる人が多いのではないでしょうか。 自分は一つ一つのモデルについては細かい知識はありません(^_^;)
2014年04月21日19時24分
good-bye様 いろいろとありがとうございます。 さすがに2つは買えないので、今回は利便性を優先して買ってみようと思います。 しかし先生、私も含めいろんな人達にコメントねだられてますねw
2014年04月21日21時38分
自分はクズの中のクズです。 購入の方向で話が進んでしまい申し訳ありませんが、 三脚ですが、船の写真を考えるとちゃんと固定されているようので、三脚はそのままと選択肢もあっていいのではないかと思います。
2014年04月22日20時21分
そんなことは全くないです。 少なくとも私は合焦させねばと強く思うようになりました。そんなもん写真撮ってる方からしたら初歩中の初歩でしょうが、言われなければわかりませんでした。 先生のお陰です。 三脚の件、かしこまりました。それではまず今使っている三脚を使い倒してみて、ブレがでるようになったら新しいのを買います。 時に、先生のお気に入りの中でこれは参考にしとけって写真を二、三教えていただいてもよろしいでしょうか? こういうのが良いのねと思って該当の写真に飛ぶとめっちゃくちゃに言ってたりしておおお…ってなりますww
2014年04月22日21時41分
にゃんこ先生ならぬうんこ先生ということで http://channel.lightparty.jp この動画は参考にしてます。 でも、この動画のプロの方も偏りも強く感じるので、幅広く色んなプロの意見を見聞きするようにしてます。 そのうえでこのサイトの色んな写真も参考にしてます。
2014年04月23日20時31分
そんな失礼なことは言えません! でもにゃんこ先生は可愛いですw いつもここにいただける返信を楽しみにしています。 channel lightpartyとcp+お気に入り登録しました。 ありがとうございます。 まずは夜を通して見ようと思います。 土台があってのオリジナリティの模索は苦しくて楽しいでしょうね。 私はまず土台を作ります。 先生、他の写真にもコメントありがとうございます。解像しているというのは私の頂いた課題だと思っていますので、お褒めの言葉(と解釈いたしました)を頂きましたが、ぼっこぼこにするのなら最初からお願いしますw 信頼している方に持ち上げ→ぼっこぼこのコンボを食らうとさすがに涙がでますw 個人的に、トレンドに乗った写真の中で先生がアドバイスをされる写真を探すのが最近の趣味ですw いつも、ありがとうございます。
2014年04月23日22時03分
先生、何故そんな名前に… どなたかとやりあっておられるのですか? とてもじゃないですがそのお名前で呼べないので、他の写真においても先生と呼ぶことをお許し下さい。
2014年04月24日21時10分
先生 もうここを見ておられないかもですが、お写真拝見致しました。 あちらに書くと、先生の意図することに反すると思い、こちらで参考になったことを書かせて頂きます。 近所の桜 この写真は桜=ぼけぼけの人への提示ですね。 手前、真ん中の枝に「ものすごく」集中させられました。 大人な感じの昼 この写真が一番好きです。私の撮りたいのはこの写真です。 今までただひたすらに電線を避けていました。入っていることで格好良くなるとは… 富山!私もここに撮りにいってきます! メタリック仕様 これが水の質感の表し方ですね。どうやったら水にここまで重さを与えられるのですか? 自分の写真で試してみましたが、無理でした。 仕事 これ銀残しですよね?それによって主題の男性を浮き上がらせたわけですね! 奥の二人も背中向けていて、なぜだかその二人によって悲しい印象を感じました。 緑バカ これはあの方へのアンチテーゼですよねw すごい合焦。あと美しすぎる緑。 映り込みによってアーチの形のリズムがぽんぽんってなって、たまんないです。
2014年04月25日17時53分
うーん。これ適当にちゃちゃっと撮っただけで、本来ボツ写真です。 というか今回上げたものはボス写真の中から選びました。 と言っても自分のじつりょくはこんな程度です。 たいしたことありません。
2014年04月25日20時18分
大人な昼 これは電線いかしたつもりじゃなく、撮ったら入っていました。 自分は電線がきらいじゃないんです。 脱原発派ですが、自分の生活に電気は必要不可欠で、その必要不可欠な物は邪魔だと思う時もありますが、必要不可欠なのでそこまで気にせずガンガン撮ってます。 メタリック仕様 光の状態など運がよかったのではないでしょうか? SSは1000ですね 元の写真アップしますので、ダウンロードしていじってみてはどうでしょうか? 仕事 これはサイドかなり落として、WBとコントラスト調整しました。 緑バカ そうですねw
2014年04月25日20時24分
いえ、私がもしこれを撮れてたらすごく嬉しいだろうと思います。 持ち上げている訳ではなく、本心です。 よってアドバイスをいただけることをとても嬉しく思います。 電線については、今まで入った瞬間にこれは写真としてなしかな…と省いてました。 そういう考え方もできますね。 必要不可欠かどうかか… 新しい、夕暮れの写真もすごく日常がでていますしね! でもなんか私がこういう写真取ると、ただの景色になるんですよねえ… メタリックの写真いただきました!2.9メガのサイズのやつをいただきました!さっそく試してみます。 仕事 何度も何度も先生の写真を色々と見て、沢山発見しました。 この写真、オリジナルサイズ以外で見ると男性が浮かんで見えます。 緑バカ そこに追い打ちをかける先生w
2014年04月25日21時03分
yosshy99837
ファン登録ありがとうございます! 沢山お気に入り、ありがとうございます! 橋のシャープさと、星空がすごくいいです! これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
2014年04月09日22時54分