写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

BIMBO BIMBO ファン登録

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社

J

    B

    コメント7件

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    色鮮やか、つやつや、なかなかこれが撮れませんでした^^; 綺麗な描写ですね。

    2014年04月09日20時04分

    BIMBO

    BIMBO

    陽だまりさん ありがとうございます^^ 確かこのとき鳥居全体が塗り直したように綺麗でしたのでタイミングが良かったのかもしれません。

    2014年04月09日20時15分

    BIMBO

    BIMBO

    こがしぃさん コメント有り難うございます^^ 伏見稲荷大社といえば、鳥居が有名なので誰でも撮ってみたいと思いますよね。 伏見稲荷大社の鳥居の写真はよく見ていたのでそれほど迷い無くフレーミングできました。 出来映えの方が自分では何とも言えませんが^^

    2014年04月10日12時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ギャラリーを拝見し、この作品がとても印象に残りました。 美しい切取ですね。 伏見稲荷は写真や動画でしか見たことないので、 行ってみたいという気持ちが強まりました^^

    2014年07月23日22時21分

    BIMBO

    BIMBO

    nikkouiwanaさん 有り難うございます^^ 京都でも有名なところは参考になる写真も多いですがプロの方の写真はとくに京都に行ってみたい とうい気持にさせる写真も多いですね。 まあ私のこの鳥居の写真もプロの方の写真を参考にした物です^^

    2014年07月24日19時53分

    Takechan7

    Takechan7

    この小さな鳥居を寄贈することで、己の名前を世に残したのでしょうか? とあるタイ・アユタヤの寺でも寺の境内に仏像が沢山安置されており、修復のための寄付をされた方の名前を石碑に刻んでありましたね。 興味深いです。

    2015年01月24日11時41分

    BIMBO

    BIMBO

    Takechan7さん >この小さな鳥居を寄贈することで そのようですね。お金を払って奉納するのですが一番安い鳥居が5号で175000円、個人でも奉納できそうです 一番でかいのが10号1302000円で会社やお金持ちが奉納するらしいです。 私なら5号でも其のお金でフルサイズが欲しいですw >タイ・アユタヤの寺でも寺の境内に仏像が沢山安置されており、修復のための寄付をされた方の名前 やはり仏教系の宗教は何処でも同じような事を遣っているんですね。 まあブッダの時代でも修行者が暮らして修行する精舎でも寄付によって建てられたようで、その風習? が伝わっているんでしょうね。確か伏見稲荷の奉納鳥居は何年かおきに変えるとは思いました。

    2015年01月24日15時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP