のいのい♪
ファン登録
J
B
菊池渓谷にて朝靄の中に木漏れ日が通り過ぎるところが美しくて 撮影してみました。 なかなか感じたままの雰囲気を出すのは難しいですけど スローシャッターの方が意外と雰囲気がよかったので。
渓谷の木漏れ日・・・いいですね。NDフィルターやスローシャッターなど、いろいろ工夫されておられるようですが、やはり最後に物言うのはセンスなんでしょうね。ありがとうございました。
2009年11月10日22時17分
これまた幻想的な作品ですねぇ~♪ ISO200始まりのカメラでこのような水の流れを撮る時はやはりND必須ですよね。 光をとっても見事に捉えた素晴らしい作品です。
2009年11月10日22時31分
○Hidari←さんようこそいらっしゃいませ〜♪ この日は朝冷え込んだので川もから湯気が立ち上ってて いつもの渓流とは全くちがう雰囲気でしたので、それをなんとか写したかったんです。 ○まこさんいらっしゃいませ〜♪ スローシャッター切ったのは 普通に撮ると水面から立ち上る水蒸気のため なんだか温泉の湯気のように見えちゃったんです。 ○泰山さんいらっしゃいませ〜♪ 凄く冷え込んだお陰で水面から水蒸気がどんどん出てて 早起きした甲斐が有りました♪ ○清水清太郎さんいらっしゃいませ〜♪ 白い部分は、滝の部分に直射日光が当たって、残念ながら白とびしちゃってます。 白とびを極力抑えたかったんですがこれ以上露出を下げると 暗い部分が潰れてしまいそうだったもので。 ○山王さんいらっしゃいませ〜♪ 是非ともいらして下さい。 春夏秋冬どの季節でもいい所ですよ〜♪ ○キミモデナさんいらっしゃいませ〜♪ 雰囲気伝わりました? そう言っていただけるととても嬉しいですぅ♪ ○ウェーダーマンさんいらっしゃいませ〜♪ もやの雰囲気出す為にスローシャッターにしてみたんですが 結果的に水の流れも雰囲気に合ってくれたようでよかったです。 ○Seasideさんいらっしゃいませ〜♪ ついつい欲張って滝の方までフレームに入れちゃいましたが ここでの主役は一応靄が輝く所のつもりで撮りました。 ○tomcatさんいらっしゃいませ〜♪ 水の流れを撮る時NDフィルターあると随分楽しいです。 フィルター径が52mmのレンズが多いので フィルター代が安く上がって使い回せるので助かってます。 ○kumoさんようこそいらっしゃいませ〜♪ 白トビを最小限にしようと露出を抑えめにしたんですけど 幻想的な雰囲気が伝わった様でよかったです。 ○naoなおさんようこそいらっしゃいませ〜♪ 風景写真には気象条件の運が大事ですよね。 折角の休みの日に意気込んで早起きしたら大雨って 泣きたくなります。 ○taromatuさんいらっしゃいませ〜♪ 後から考えると光りの線と水の流れ 両方欲張らずにそれぞれ望遠で分けて撮るってのも有りだったのかなーなんて 思っちゃったのですが、撮影中は夢中で結構視野が狭くなってますねぇ。 ○haruruさんようこそいらっしゃいませ〜♪ 仰る通り滝の音と鳥の声以外にはなんにも聞こえない所です。 日常の仕事のストレスなど忘れて、被写体と、心の中の自分と 1対1で向き合える所です。 ○不良オヤジさんいらっしゃいませ〜♪ 夜明けの水の美しさは不良オヤジさんの写真見せてもらって いつもため息ついてます。 フィールドは違いますけど渓流もやっぱり朝早い方が いい場面に出会える確率が高いんだなって思いました。 ○VOLSWAGENさんようこそいらっしゃいませ〜♪ 仰る通り、BGMとして滝の音をずーっと聞きながらファインダー覗いてると そのうち滝の音は殆ど聞こえなくなってくるんです。 静寂の中で自然と向き合うのって心の洗濯にもなるんです。 ○Assamさんいらっしゃいませ〜♪ この日の朝は強烈に冷え込んだお陰でこんな光景に巡り会えました。 運もありますけど、やっぱり早起きはしてみるもんだと思いました。 ○Football-fanさんいらっしゃいませ〜♪ 最初は普通のシャッター速度で撮ってたんですが どうしても露天風呂の湯煙の様に写ってしまって、私のイメージとは違ってましたんで フィルターで思いっきりスローシャッターにしてみました。 いろいろやってみるもんだと思いました♪ ○ぱる吉さんようこそいらっしゃいませ〜♪ 早起き苦手でいつもは昼〜午後にくる事が多いんですが やっぱり朝の光の方がいい場面に出会える確率が高そうですね。 ○Nao-chanさんいらっしゃいませ〜♪ いや〜センスですか。まだまだペーペーのつもりですが なんとか自分のイメージに近い写真が撮れるよう試行錯誤しております。 少ない引き出しを増やすため、ここでみなさんの作例みせてもらったり 雑誌の写真の撮り方を真似してみたり。 一番はやっぱり撮ってて楽しいから撮ってるってのが正直な所です♪ ○TR3 PGさんいらっしゃいませ〜♪ そうなんです、ニコンはなんでISO200からなんでしょうね。 高感度に強いのはそれはそれで嬉しいんですけど。 ○TONYさんいらっしゃいませ〜♪ そう言っていただけると 早朝から出掛けて山道歩いた甲斐があります。 また頑張ります♪ ○ppuwさんいらっしゃいませ〜♪ え、作風変わりました? 自分ではあまり意識はしてないんですけど、 フィールド行く度
2009年11月13日00時37分
hidari←
水の流れと、木漏れ日の光がなんとも幻想的ですね・・・
2009年11月09日03時57分