写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

山町筋のひなまつり13

山町筋のひなまつり13

J

    B

    すみません、桜が咲いたのに・・・すっかり時機を逸してしまいました。 が、どうしても途中で終わるわけにはいきません(^_^; で、約一ヶ月前に戻ります(^^;ゞ 越中高岡は商人の街。 その中でも旧北陸道沿いの山町筋にはいくつもの土蔵作りの町屋が残っています。 「山町筋のひなまつり12」で紹介した高い天井窓の下・・・絢爛豪華の金屏風を背にこの家の各世代のおひな様が豪華に飾ってありました(^.^) 超ワイドレンズでの切り取りです。

    コメント8件

    ミニトマト*

    ミニトマト*

    すごく豪華なお雛様ですね。 金屏風を背にして並んでいるお雛様たちはきっと由緒ある 古くからのものなんでしょうね。見てみたいものです。

    2014年04月08日11時27分

    チャピレ

    チャピレ

    屏風まであって豪華なおひなさまですね。うちは男の子なので飾ることはありませんが日本の伝統は素敵ですね

    2014年04月08日14時18分

    羽晴琉

    羽晴琉

    こういう飾りは初めてお目にかかります 所謂 ひな壇という概念ではなく 対をたくさん並べているのですね

    2014年04月09日12時11分

    hisabo

    hisabo

    超広角のローアングル、 上手い切り取りにキレイな描写、 流石です。

    2014年04月12日16時16分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ミニトマト*さん、コメントありがとうございます。 さすがに由緒ある旧家、町屋のひな人形でした。 そしてこの重厚感溢れる空間。 金屏風に厳かに並ぶひな人形達は絢爛豪華で素晴らしかったです。 ちなみに・・・右端のひな人形はこの家のお孫さん作とか(^.^)

    2014年04月19日11時24分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    チャピレさん、コメントありがとうございます。 はい、由緒ある旧家・町屋のひな人形ですから豪華絢爛でした。 女の子の特権ですよね。 昔羨ましいと思って見ていましたが、自分の子は女の子だったので実現したものの、飾り付けや管理は大変です(^_^;

    2014年04月19日11時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    羽晴琉さん、コメントありがとうございます。 こちらでも本来のひな祭りはやはり段飾りですよ。 ここ古い町屋の通りの町おこしのイベントとして行われているので、このような飾り方になっています(^.^) とにかく代を重ねた家々なので、何代にもわたるひな人形が飾られているようです。

    2014年04月19日11時30分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 (^.^) 畳の上にカメラを置いて、ちょいと上向きにワイドにパチリです♪ この古き味わいある部屋の雰囲気も入れて・・・

    2014年04月19日15時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 水中さくら
    • 冬の庄川峡 は・も・ん
    • 錦秋 大白川・白水の滝
    • あいのくら慕情
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP