写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ねえ●●やまっち ねえ●●やまっち ファン登録

根尾の淡墨桜

根尾の淡墨桜

J

    B

    根尾谷の淡墨桜(岐阜県本巣市)は三春滝桜(福島県三春町)、山高神代桜(山梨県北杜市)とともに大正11年10月12日に国の天然記念物に指定され「日本三大桜」と呼ばれている。 1500余年の長寿であるが今春も次世代の子孫に未来を託すため新たな薄墨の花を纏いその雄姿を魅せつけた。 ※ 撮影日の2日後(本日4/5)に満開になりました。

    コメント17件

    yosshy99837

    yosshy99837

    大きいですね!

    2014年04月05日23時12分

    近江源氏

    近江源氏

    うわぁ~感動ですね! 昼間の薄墨桜は見た事がありますが ライトアップの薄墨桜とても綺麗ですね! 樹齢1500年余りの魅力ある桜 白色から散り際に淡い薄墨になるのを見たいですね

    2014年04月05日23時24分

    羽晴琉

    羽晴琉

    お~このライトアップされた 白桜は魅力的ですね

    2014年04月05日23時28分

    岐かーる

    岐かーる

    美しいです♪ 近いのに行ったないので是非行きたいです

    2014年04月05日23時35分

    陽だまり(終)

    陽だまり(終)

    ライトアップされ見事な美しさですね。

    2014年04月05日23時37分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    とても巨大な淡墨桜の美しい描写、凄いです! 素晴らしい作品をありがとうございます。

    2014年04月06日00時39分

    kabachi

    kabachi

    綺麗ですね~ 毎年こうして咲いてくれる桜に感謝です。

    2014年04月06日01時18分

    yamasurume

    yamasurume

    美しいですね。 枝ぶりに1500年の歴史を感じます。

    2014年04月06日06時18分

    ケミコ

    ケミコ

    綺麗ですね(^^) さすが1500年、枝振りも見事♪

    2014年04月06日16時27分

    kiwi♪

    kiwi♪

    この距離から見ますと、まるで粉雪で演出されたかのようです。 桜本来の白が繊細な描写で表現されていますね。

    2014年04月06日16時59分

    button

    button

    ここ行きたいんですが。なかなか。ナイスですね。 今日、大垣まで行ってきました。

    2014年04月06日17時20分

    shinoda9900

    shinoda9900

    綺麗ですね

    2014年04月07日05時16分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    見事な桜の木がライトアップに浮かび上がる 素晴らしい光景ですね〜

    2014年04月09日13時22分

    羽晴琉

    羽晴琉

    やまっちさん中途半端なところにコメントすみません 携帯がぶっ壊れまして 今何も連絡が取れない状態になってしまいました たぶん一度LINEの方のアカウントが消えるかもしれません みなさんにもお伝えできますでしょうか?

    2014年04月26日00時21分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    羽晴琉さん オットそれは大変なことですね 連絡(コメントそのまま通知)しておきますね

    2014年04月26日00時30分

    羽晴琉

    羽晴琉

    すみませんお願いします

    2014年04月26日00時35分

    naon

    naon

    根尾谷の淡墨桜… 一度見てみたいですね。 素晴らしい雄姿に言葉が出ません。

    2014年04月29日17時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたねえ●●やまっちさんの作品

    • 苗代桜2018
    • 郡上八幡城(冬夜)
    • 奥の細道むすびの地
    • 世界遺産「白川郷」合掌集落の”結”(むすび)雪融け編
    • 春の流れに
    • 下呂温泉寺の秋彩

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP