キュリー主人
ファン登録
J
B
先日の写真と同じ日・場所からの画角違いの撮影です。
追憶の流星號さん、嬉しいコメント有難う御座います。 鉄塔は写真的で印象を強くしてくれますね。 感覚的に生活に欠かせない電気を送ってくれている 存在だと思うのでしょうね。
2014年04月03日00時35分
yoshijinさん、コメント有難う御座います。 歩く人とタイミングがうまく合いました。 手と足が開いたシルエットで良かったと思いました。 構図をお褒め頂き嬉しいです。
2014年04月04日05時50分
ken&mariさん、コメント有難う御座います。 嬉しいですね! こんなに赤くなるとは思っていませんでした。 結果オーライですね。 構図はうまく決まりました。 たまたま通りかかった人を撮るわけですから、 いい位置といい形でシャッターを押せたと思います。
2014年04月04日21時22分
ma fuさん、嬉しいコメント有難う御座います。 最近ですが、私も仕事用以外にカメラを持って家を出ます。 昼休みにでも面白い写真が撮れることもありますね。
2014年04月06日22時46分
私も、とりあえずGRはいつも持ち歩いています。 ですが、ネオパンがあともう少しで永遠になくなります。最後に買いだめしてしばらくなごりを惜しもうと思います。
2014年04月07日23時15分
ma fuさん、こんばんは。 私にとってネオパンは懐かしい響きになっています。 若い頃、Tri-Xやコニパンやミノリのモノクロフィルムも使いましたね。 そして、それぞれの特性で使い分け、楽しんでいました。 今は使うことはないんですが、なくなってしまうのは淋しいですね。 ma fuさんのように愛着を持って、現在も使い続けているのであれば、尚更ですね。 残ったフィルムで素晴らしい作品を多く残されることを願うばかりです。m(_ _)m
2014年04月07日23時54分
いきなりここにコメントしてすみません! ご家族の介護で毎日お忙しいと思います。 お時間が限られた中での創作は、稀にやって来るチャンスに胸が踊ったり、 逆に悔しい思いを重ねられることも多々お有りになると思います。 そう言う自分も似たような状況にあります。 10年以上前に一人息子が突然の病で危篤となりました。ウィルス性急性脳症でした。 二ヶ月ほど生死を彷徨っていましたが、奇跡的に命を取り留めました。しかし、 病は息子から脈と自発呼吸以外の脳機能のほとんど全てを奪っていきました。 それからは夫婦で子供の24時間介護に縛られ続けています。今でも月の半分は通院です。 でもこれによって自分は不幸になったとは感じたことはありません。妻もです。 たくさんの人々と関わり合い、多くの支援をいただき、子供も僅かづつ機能の再建をしています。 それまでの「普通」とは違うけれど、今の自分たちの「普通」を楽しんでいます。 自分が飛びモノが好きで同じことばかりしていますが、介護で他の撮影時間が取れないからです。 でもそれで良いです。自分がそれを好きなんだから。もっともっと上手くなりたいのだから。 子供の成長は喜びです。しかし大きくなった息子に妻の身体が悲鳴を上げ、今春仕事を辞めました。 人生の記念にと妻の許しを得て、複数のカメラやレンズを退職金で手に入れたんですよ(^^) 当面の間、自分が主夫となって介護や通院、ほとんどの家事をすることになりました。 でも週に数回、子供が学校に行く数時間の自由が手に入ったのでガムシャラに撮ってます。 生活もあるのでいつまで出来るか分かりませんが、やれる時にやれるだけやる考えです。 長文で何が伝えたいか不明確になってしまいましたが、サイトに似たような状況の奴も居るなと、 少しでもキュリー主人さんのお気持ちにお力添え出来ればとコメントさせていただきました。
2018年06月13日22時53分
キュリー主人さん、こんにちは コンデジで100mmですので、300mmクラスの望遠相当でしょうか? 大きな太陽と夕日の濃い赤がひときわ目を引きますね。 仕事帰りに見るいつもの夕景、 ウォーキングの人が歩いてる平和な日常の光景 人工的な手すりが入っているので、それなりの市街地 キュリー主人さんは会社の帰り道、徒歩で駅に向かっているのかなぁと想像しました。 手すりと鉄塔も良く合う組み合わせですね。
2021年04月14日22時09分
こうつくさん、こんにちは。嬉しいコメント有難うございます。 計算すると500mmぐらいでした。それに縦横比を変えたので、更に太陽が大きく感じます。 鉄塔を意図的に配しましたが手すりも脇役として良かったようですね。 そこへ程よい男性が通りかかってくれて、ほぼ狙い通りの画になりました^^ 会社帰りの私がトボトボ歩く姿を誰かに撮られているかもしれませんね。 背筋を伸ばしてハツラツと歩くようにします(^^♪
2021年04月15日02時26分
impressions
人物が入ることで仕事を終えた充足感が伝わりますね。 鉄塔が印象的です。 心が和む作品ですね☆
2014年04月03日00時28分