ケミコ
ファン登録
J
B
夕方散歩での一枚です。 和泉町には平和幼稚園と言う大きな幼稚園が有ります。そこの入り口に咲く桜です。見事です。 こんな幼稚園に入園したいな(^^)
千里川さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 園児は撮らないよう気を付けました(笑)っと言うか、幼稚園やって無かったですね。 それに、この近辺では一番の名木と言える桜なので、僕の他にも写真を撮ってる方が何人か居たのと、僕は傍らに"ヤツ"を従えて居るので、たぶん警戒され難いと思います。胴長短足で動きがコミカル、人の警戒心を削ぐには十分です(^^)
2014年04月02日00時13分
ニーナさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 色合いか楽しくて幼稚園っぽさが出ると思い、あの遊具が目立つ構図にしてみました。 幼児向けの遊具は鮮やかな原色が多いので、良いアクセントに成りますね(^^)
2014年04月02日00時36分
圧倒的な桜のトンネル。子どもと手をつないで歩いてみたいですね。今となっては遠い夢ですが・・。 平和幼稚園ですか。もしやこの辺は、戦災にあったのではないでしょうか。それで戦後、幼稚園に平和への願いを込めた名前を付け、そしてその象徴として園に続く道に桜を植えたのではないかと思うのですが。
2014年04月02日01時28分
yoshi.sさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 少し調べてみたのですが横浜の泉区と成った所は、戦災での被害は殆ど無かったようです。ただ"殆ど"との事なので"皆無"でも無いみたいですね。なのでyoshi.sさんの推理も、もしかしたら当たっているのかも知れません。 最低でも、この桜の木を愛でていると、『平和』とは良いモンだと思います。混沌とした世界なら、桜なんて愛でている余裕、たぶん無いでしょうからね。この桜をずっと愛でていたいですね(^^)
2014年04月02日05時17分
おし~い,あと1週間開花が遅ければ,入園式にバッチリなんですよね。 わたし,高校の入学式時は満開で,いまでも脳裏に焼き付いていますね。(昭和のはなしですみません)
2014年04月02日21時46分
光画部Rさん、コメントありがとうございます。 この満開の桜の木の下で、入園式の記念写真なんて撮ったら、もう親御さんは涙を流すでしょう(^^)子供も想い出に残るでしょうし、ちょっと残念ですよねぇ....。 幼稚園や小学校などは、桜の開花に合わせて入園式や入園式の予定を組む、こう言うのは如何でしょうかね?駄目か?(^_^;
2014年04月03日00時29分
千里川
幼稚園の近くにはやはり桜ですね。 ウチの近所もこんな感じなのですが・・・ 一眼もっていると怪しく思われそうで。 ケミコさん、だいじょうぶでしたか?
2014年04月01日22時33分