Sniper77
ファン登録
J
B
RolleiFlex Standard F4.5 Taking Lens:Zeiss Tessar F4.5/75mm Finder lens:Heidoscop Anastigmat F3.1/75mm Film Kodak Ektar100
mintさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 ややこしい事は知らなくってOKです(笑) ただ古いカメラで撮ったってだけの事ですので。
2014年04月01日08時32分
dangoさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 これはフィルムの特性って言うよりも、 この時代のレンズの味でしょうねぇ。 このレンズはモノクロフィルムしかなかった時代のレンズですので、 コーティングはされていません。 なのでコントラストは低いし彩度も低いです。 でもこういう描写が好きなんですよね。 だいぶ整理はしましたけど古いカメラばっかりですよ(笑)
2014年04月01日08時34分
nekomimiさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 はい、難しい事は何も知らなくて大丈夫です。 バックのボケはグルグルボケっていうやつですね。 レンズの収差の関係で同心円状にボケるので、 グルグル巻いたようなボケになります。 LEICAの古いレンズもこういう傾向がありますね。 この色味は、もう私にはたまらない色味です。
2014年04月01日08時36分
GALSONさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 このローライはプロクサー無しでもこう写りますので、 このレンズそのものの写りですね。 そして、古いノンコートのレンズですので、 Ektarといえども彩度がとっても低く写っている気がします。 もう少し暗いと少しましになるかもしれませんけどね。
2014年04月02日08時58分
Sniper77
ローライフレックスのごく初期のモデル、 1932年製のRolleiFlex Standard F4.5での撮影です。 シャッタースピードは最高で1/300秒、 開放F値はF4.5と言う扱いにくいカメラですが、 その写り他のカメラでは出せないと思います。 そのままでは接写はできませんので、 一眼レフで言うクローズアップレンズの、 プロクサーを付けての撮影になります。
2014年03月31日22時27分