写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sniper77 Sniper77 ファン登録

ローライで春を♪

ローライで春を♪

J

    B

    RolleiFlex Standard F4.5 Taking Lens:Zeiss Tessar F4.5/75mm Finder lens:Heidoscop Anastigmat F3.1/75mm Film Kodak Ektar100

    コメント8件

    Sniper77

    Sniper77

    ローライフレックスのごく初期のモデル、 1932年製のRolleiFlex Standard F4.5での撮影です。 シャッタースピードは最高で1/300秒、 開放F値はF4.5と言う扱いにくいカメラですが、 その写り他のカメラでは出せないと思います。 そのままでは接写はできませんので、 一眼レフで言うクローズアップレンズの、 プロクサーを付けての撮影になります。

    2014年03月31日22時27分

    mint55

    mint55

    あ~! 専門用語。。何もわかりません~^^; でも素敵な描写ということはわかるのです~(笑)

    2014年03月31日23時13分

    dango

    dango

    う~ん、ボケ方が違うように思いますね。 彩度も低いし、フイルム独特の写りですね。 しかし、色々なカメラを持っているんですね。

    2014年03月31日23時57分

    Sniper77

    Sniper77

    mintさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 ややこしい事は知らなくってOKです(笑) ただ古いカメラで撮ったってだけの事ですので。

    2014年04月01日08時32分

    Sniper77

    Sniper77

    dangoさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 これはフィルムの特性って言うよりも、 この時代のレンズの味でしょうねぇ。 このレンズはモノクロフィルムしかなかった時代のレンズですので、 コーティングはされていません。 なのでコントラストは低いし彩度も低いです。 でもこういう描写が好きなんですよね。 だいぶ整理はしましたけど古いカメラばっかりですよ(笑)

    2014年04月01日08時34分

    Sniper77

    Sniper77

    nekomimiさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 はい、難しい事は何も知らなくて大丈夫です。 バックのボケはグルグルボケっていうやつですね。 レンズの収差の関係で同心円状にボケるので、 グルグル巻いたようなボケになります。 LEICAの古いレンズもこういう傾向がありますね。 この色味は、もう私にはたまらない色味です。

    2014年04月01日08時36分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    このグルグルはプロクサーをつけたからなんでしょうか? Ektarの発色も通常とは明らかに違いますね。

    2014年04月01日22時10分

    Sniper77

    Sniper77

    GALSONさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 このローライはプロクサー無しでもこう写りますので、 このレンズそのものの写りですね。 そして、古いノンコートのレンズですので、 Ektarといえども彩度がとっても低く写っている気がします。 もう少し暗いと少しましになるかもしれませんけどね。

    2014年04月02日08時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSniper77さんの作品

    • 春 便 り
    • 桜雨
    • Rose Garden
    • 霧にむせぶユリ #6
    • Flowerpot
    • 霧にむせぶユリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP