写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

タカタカ タカタカ ファン登録

恋人の聖地

恋人の聖地

J

    B

    民話のふるさと遠野のはずれにある宮守川橋梁、通称めがね橋。大正4年、JR釜石線の前身である岩手軽便鉄道が開通した際に作られたもので、宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」のモチーフとなったといわれる橋でもあります。 日没後22時まではライトアップもされ、メルヘンチックな雰囲気に包まれます。

    コメント4件

    you23

    you23

    いい雰囲気の橋梁ですね。 大正4年てことはもうすぐ100年ですね^^すごい! “恋人の聖地”同じようなモニュメントがうちの近くにもあります。 確かデザイナーの桂由美さんの名前があったような・・・。

    2014年03月31日22時28分

    タカタカ

    タカタカ

    you23さん、 大正4年建造の橋脚は、手前に黒ずんで見える石組みの橋脚です(~o~) 後ろのアーチ橋が、昭和18年に国鉄で作っためがね橋です。

    2014年03月31日22時41分

    donko498

    donko498

    ここ行きたいんです。 なかなか都合が・・・。

    2014年04月01日16時57分

    タカタカ

    タカタカ

    donko498さん、 釜石線と言えばめがね橋、釜石線の定番地です。 夜のライトアップも又、ロマンチックですよ(^o^) 是非お出かけ下さい!

    2014年04月02日20時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたタカタカさんの作品

    • トンネル飛び出し
    • 300km/hの疾走
    • 春うらら
    • 秋の峠道
    • 深緑の山間
    • 石蔵山を背に

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP