てら
ファン登録
J
B
SAGA International Balloon Fiesta 2009 ~30th anniversary~
花火の色が良いですね 11月3日近くで撮影20メートル以内でお互い バルーンを撮影 すれ違っているかも 私は初め川向こうで撮影後 橋を渡り 放送塔の近くまで行きましたが 時間が足りず 最後の花火を撮影 満足な写真が撮れませんでした。 来年こそは 綺麗に撮りたいです。
2009年11月08日15時57分
佐賀のバルーンフェスタですね♪ 夜の姿は幻想的で迫力もありますね。 しかも花火も! とっても奇麗です♪ こちらでもバルーンフェスタがあるのですが、参加者の車に「SAGA International Balloon Fiesta」とシールが張ってあるので、前々から知っていました。 熱気球の世界ってとっても面白そうですよね♪
2009年11月08日18時03分
トトシカさんコメントありがとうございます。 なかなか綺麗に撮れました。花火も絡めた写真も何枚か撮ったのですが、後のほうは煙が重なっていまいちでした。 ところでトトシカさんのコメントをもとに検証したところ、てらとトトシカさんの撮影地点の距離は20メートルなんてものではないですね!なんとほんの数メートル程度ではないでしょうか(1~2段下)!? トトシカさんのキーグラブレースの写真にうちのハンドルキーパー(左下茶色でIXY構えてる)が激写されてます! (^^ゞ しかも、ほぼ同じ瞬間を私もカメラに収めてました! その写真はUPしてませんでしたが、ちょっとおもしろいので次にUPしますね! その2枚をお気に入り登録してますので、見比べてみてください。 (^^
2009年11月08日19時00分
TR3 PGさんコメントありがとうございます。 佐賀のバルーンフェスタは今年で30周年。いまやアジア最大の熱気球競技大会だそうです。 もし、お近くでも開催されているようでしたら、ぜひ今度行って見てください。思わず興奮しちゃいます! そして、機会があればぜひ九州にも足をお運び下さい。九州もおいしいものいっぱいあるよ!(^^
2009年11月08日19時05分
け~んさんコメントありがとうございます。 鈴鹿ですか!いいですね!モータースポーツも厳しい時代ですが、鈴鹿には一度は行ってみたいな~。 機会があったら佐賀バルーンフェスタへもぜひお越し下さい! 私も来年はどんな風に撮ろうかと、いまから楽しみです (^^ゞ
2009年11月10日00時42分
スゴいキレイです! 夜のバルーン。 佐賀には一度行ってみたいのですが、遠すぎる!!! なので、今月末に宮城県の岩出山でバルーンフェスタあるみたいなので行ってみようと思います。 佐賀に比べて規模はかなり小さいと思いますが、近くで見たことがないので楽しみです! 朝早く行って、乗るのも目標です!
2009年11月10日22時26分
uchishuさんコメントありがとうございます。 ぜひお近くの開催地を探してみてください。そして、実際にその場の雰囲気を肌で感じてみて下さい! どんなに綺麗な写真でも、実物の良さはとても伝え切れません。 きっと日常を忘れてすっかりハマってしまえます!(^^
2009年11月11日00時17分
ひびさんコメントありがとうございます。 規模が小さくても大丈夫!バルーンの大きさは変わりませんから! (^^ そして、岩出山でも飽き足りなくなったら・・・その時はアジア最大の大会へぜひお越し下さい!!
2009年11月11日00時21分
ひびさんコメントありがとうございます。 どうでしたか?ハマるでしょ!? たのしいブログも拝見いたしました! 体験飛行(浮上?)も経験できたみたいで良かったですね!朝早く起きた甲斐がありましたね! いつかは佐賀へも遊びに来てくださいね!そしてお隣の長崎にもね!(^^
2009年11月29日20時51分
わー 素晴らしい瞬間を捉えてますねー 大きなバーナーを炊く気球と打ち上げ花火のコラボではありませんか! 拡大したら迫力も結構あります。 私の地方でも熱気球イベントがあるのですが、開催時間が昼間なんですよね・・・ 夜の熱気球を見てみたいです^^
2010年01月24日21時50分
OK牧場さんコメントありがとうございます。 昼間のバルーンも素敵ですが、夜は夜でまた最高です。とてもおおきな照明となって会場を彩ります。(^^ ただ、係留してますので、長時間はバーナー炊けませんけどね・・・。
2010年01月28日22時07分
夜に一番行きたいのですが、遠いということもありなかなか攻めれないのです^^;(笑 花火が上がることは知りませんでした!! 花火にバルーンの明かりってとても綺麗ですね^^ 来年は覚悟していこうかなぁ^^; 失礼しました^^
2011年11月06日22時47分
nyaoさんコメントありがとうございます。 ぜひ来年は覚悟を決めてお出かけ下さい!土日がお休みなら土曜の夜ですね。 夜間係留そのものも幻想的で綺麗ですが、夜間係留のフィナーレに一旦照明が消えた後、花火が上がります。 ただし!すべてを撮影し終えたら・・・待っているのはバルーンフェスタ名物の大渋滞(!)です。 駐車場所にもよるのでしょうが、2時間ぐらいは出られない覚悟が必要です(^^; ちなみに渋滞が大嫌いな私は撮影後、駐車場までの物産館や屋台で食事をし、車内での食料を調達したあと車内で仮眠をとり、すっかり渋滞が解消したころに駐車場を出るようにしています。
2011年11月06日23時14分
カプチーノ
赤っぽい気球に青い花火が映えますね。 気球に乗って見たい,って気持ちが沸いてくる,いい写真ですね。
2009年11月07日19時43分