写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ヒロ。 ヒロ。 ファン登録

夢のジェットへ飛び立て!

夢のジェットへ飛び立て!

J

    B

    丘珠空港に着陸したFDAのERJ-120の写真です。昨年の11月に撮影したものです。なぜこのタイミングでこの写真かというと、FDAの新年度計画概要において、6月~9月にかけて県営名古屋と毎週一往復ずつ運航することがわかり、これが実現すれば、本州から直接札幌というアクセスが可能となります。さらに、自宅から10分でジェットという夢のようなことが!札幌の観光事業や経済の活性化にもつながりますね!中心部まで地下鉄一本で行けるので交通アクセスもとてもいいです。まだ課題は山積ですが全力で応援します(^o^)/

    コメント12件

    s.a

    s.a

    自分の友達に飛行機大好きがいます^^ 写真で飛行機の羽部分を送ると機体をズバリあててきます><

    2014年03月27日09時43分

    ヒロ。

    ヒロ。

    s.aさん コメントありがとうございます。 やっぱりわかる人はすぐ当てますよね(^^) 自分は軍用機の方が好きなのですが、エンジン音だけでわかる人がいますね(・.・;) ここ最近は花や風景を中心に撮影していたので、深刻な鉄分(飛行機)不足になっていますね…。 自分のサムネイルがブルーインパルスなのに、それ関連の写真がひとつも出せていないのはなんとも…。 戦闘機などの比較的小さい動きモノは、やっぱり機材の差が大きく出てしまいますね(-.-)なんで、キットレンズで撮った写真を出すのがなんだか恥ずかしいです。

    2014年03月28日01時34分

    ヒロ。

    ヒロ。

    アットランダムさん コメントありがとうございます。 いいですよね(^^)これはランディング時の写真です。 本当は離陸時のやつも出したいですが、小さい小さい(-.-) キットレンズの限界です。 自分の周りの撮影者は9割キヤノンでそのほとんどがLレンズバズーカでしたよ(・.・;) キヤノン凄いな…と思ってました。そしてレンズも…。 うらやましー(>_<) ここの撮影場所はお気に入りの場所で、昔からよく友人とここに来て会話したり撮影したりしました。

    2014年03月28日01時48分

    Rockepito

    Rockepito

    いいですね。 いろんな役目を終えて帰ってきた所をナイスショット。

    2014年03月28日07時26分

    ヒロ。

    ヒロ。

    Rockepitoさん コメントありがとうございます。 確かに、いろいろな役目を背負っていますね。 定期便就航による札幌の経済や観光への期待、ジェットを身近に感じることができる憧れ(こっちが本音)小さいころから通っていた空港なのでたくさんの思い出があります。大学の研究ネタにもぴったりです(^^) ほとんど私の欲望を書いてしまいましたが、なんとか上手くいってほしいものです。

    2014年03月29日02時16分

    hisabo

    hisabo

    スゴイキレイな描写ですね。

    2014年03月29日09時15分

    ヒロ。

    ヒロ。

    hisaboさん コメントありがとうございます。 まだこの撮影場所から滑走路までの距離が近いので描写はいいと思います。 本当は、この滑走路の延長線上にある公園で撮りたかったのですが、キットレンズでは無理だと察しました(-.-)

    2014年04月01日02時04分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年04月06日16時50分

    ケイスケエアー

    ケイスケエアー

    飛行機の写真待ってました! しかも富士ドリームエアラインとは! 埼玉県民からすると一度撮ってみたい機体です。 しかし、とても綺麗に撮れていますね。ヒロさんさすがっす!

    2014年04月09日01時28分

    ヒロ。

    ヒロ。

    ケイスケエアーさん コメントありがとうございます。 この空港はずっと昔の幼少期、それこそYS11の時から数えきれないほど訪れている空港なので、とても思い入れがあります。 滑走路は1500m…。ちょっと短いか…。 積雪時や雨を考えるとしんどいですね。 このERJ-120で何とかギリってレベルなんですけど(-.-)  北の玄関口である千歳から札幌まで、JRで少なくとも1時間はかかるので、この空港が広く利用できれば有利になるのは間違いないはずなんですけど。ましてや、旅で疲れているとき、重い荷物をもって長い間JRに乗るのはしんどいのではと。 描写はキットレンズでもなかなかのものですよね!Canonはキットレンズでも手を抜いていないので、クリアーだと評判です。

    2014年04月11日00時06分

    ケイスケエアー

    ケイスケエアー

    なるほどー。 一眼ほしくて、キャノンかニコンか悩んでるんですよねぇ。 やっぱりキャノンかな。 ま、買うお金がないんですけどねW

    2014年04月20日13時19分

    ヒロ。

    ヒロ。

    ケイスケエアーさん コメントありがとうございます。 そうですかー。一眼レフでCanonかNikonかどちらかを選ぶと言うのは、とても重要なことですね。これから一眼レフを始めるにあたり、将来的なシステム構築に大きく関わってきますからね(^^) 私がキヤノンの一眼レフを所有する前は、ケイスケエアーさんの所有する富士フィルムカメラの一代前のモデルを持っていました。(HS30EXR)静物撮影なら問題ないですし、とても綺麗な画が出てきて気に入ってましたが、動体、特に飛行機を撮るときは電子ビューファインダーのタイムラグが致命的で、それで一眼レフを購入することを決めました。 私はキヤノン使いで、キヤノン以外の機材はあまり興味ないですが、たとえ廉価一眼レフだったとしても、手にした時の感動と扱いやすさは言うまでもありません。 キヤノンの型落ちエントリーモデルのダブルレンズキット(標準と望遠のセット)なら、かなり安くなってきているので、これからの投資としてのご購入を検討してみてはいかがでしょうか(^^) キットレンズでも、なかなかイケます。

    2014年04月20日22時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたヒロ。さんの作品

    • 黎明の足音が聞こえる
    • 港町のブルードリーム
    • 雨上がりと函館
    • 秋を探す旅人
    • 宵ノ月
    • 夏が終わろうとしていた。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP