写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshijin yoshijin ファン登録

錆びた鉄骨

錆びた鉄骨

J

    B

    本日雀3作品です。 今回はいつものカメラではない別のカメラを使用してのテスト撮影です。レンズは35mm換算で約1200mmです。全てトリミング・僅かに補正をしております。手持ち撮影です。〈 こんな時に限ってエナガに遭遇し、目の前3m前後まで近寄れたのですが全滅!!! 〉

    コメント37件

    s.a

    s.a

    都会に生きる雀のたくましさを感じますね。 雀のシンメトリーにも惹かれます^^

    2014年03月26日14時01分

    Suzutaro208

    Suzutaro208

    どこにでも居るスズメですが、その存在感とたくましさには感心させられますね。

    2014年03月26日14時19分

    diminish

    diminish

    可愛らしい姿と現実的な場所のコラボが面白いです! たくましく、慎ましく生きる!素敵ですね(*゚▽゚*)

    2014年03月26日14時33分

    Noterider

    Noterider

    枝雀、すごい迫力ですね。 雀が鷲のような貫録を醸し出していますね。

    2014年03月26日14時43分

    wabisuke

    wabisuke

    私、故・桂枝雀師匠の大ファンであります。 関係ないね^^;

    2014年03月26日15時02分

    sokaji

    sokaji

    枝雀の背景を飛ばした描写が素晴らしいですね。 雀の存在感を上手く表現されていると思います。

    2014年03月26日15時12分

    カニサガ

    カニサガ

    雀にもそれぞれ表情があり、素敵な描写にされてしまう yosijinさんの観察力・描写力に驚きです!

    2014年03月26日17時06分

    Pleiades

    Pleiades

    『35mm換算で約1200mm』ってすごいですね!! それで手持ちでブレないんですか? スズメは何処にでもいますが、4、5年前でしょうか、うちの辺りからある日忽然と姿を消してしまったことがあります。それまで群れをなしていたのに1羽もいなくなってしまったんです。どうしてしまったんだろうと心配していたら、3ヵ月くらいして戻ってきました。一番身近な野鳥でも分からないことがあるものですね。 それから、全国的にスズメが減少してるんですよね。これも気になるところです。

    2014年03月26日18時00分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    スズメさんも可愛いですね。。 こんど撮ってみようかなぁ。。^^♪

    2014年03月26日18時11分

    kittenish

    kittenish

    近くに巣が有りそうな雰囲気を感じます 身近な雀はとても和みを頂けますね^^

    2014年03月26日18時24分

    yoshijin

    yoshijin

    s.aさん Suzutarobbqさん diminishさん Noteriderさん wabisukeさん >私、故・桂枝雀師匠の大ファンであります。 貫禄のある方、そんな意味ではあのアップの写真は まさに相応しいタイトルと描写ではないですか!! はい。全く意識してませんでした〈笑〉 sokajiさん bmakoq*さん カニサガさん Pleiadesさん >『35mm換算で約1200mm』ってすごいですね!! >それで手持ちでブレないんですか? 使用機材は今は伏せておきますが1200mmでも確りと構えて撮れば ジャスピン率が高めのカメラですね~。強力な手振れ防止機能が備わっているようです。 >それまで群れをなしていたのに1羽もいなくなってしまったんです。どうしてしまったんだろうと心配してい>たら、3ヵ月くらいして戻ってきました。一番身近な野鳥でも分からないことがあるものですね。 謎が多いですね^^:しかしこちらでは比較的数が多いのですが 警戒心が高くてなかなか至近距離からの撮影が難しいです。 >全国的にスズメが減少してるんですよね。これも気になるところです。 何か嫌な予感がしますね^^: 蜜蜂が減少しているように。 猫のシッポさん kittenishさん >近くに巣が有りそうな雰囲気を感じます >身近な雀はとても和みを頂けますね^^ 最も身近な野鳥ですし比較的簡単にに撮れるのも魅力的ですね~。 面白いタイミングを狙ったり構図の研究にもなります。 ゆうぱんマンさん >話題のあれ、なんでしょう、気になる… いつかデータも公開予定です^^ 今はまだ修行中でしてこれだ!!っていうのが撮れた時にでも。 皆さんいつもお気に入り・コメントして頂き感謝します^^

    2014年03月26日19時24分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    手持ちでの素晴らしいショットですね! 雀の愛らしい表情もお見事に捉えられていて とても素敵な作品堪能させていただきました(^_^)

    2014年03月26日19時24分

    むー太郎

    むー太郎

    あれ? 小保方さん? 美人で胸大きっくて、笑顔が素敵なのに、かわいそ~(T_T) え?違う? じゃなんだ…コンデジかなあ 雀って、難しいんだ…昔、父親が霞み網で獲ってたけど…←犯罪だよ!

    2014年03月26日19時52分

    一息

    一息

    1200㎜相当ですか、凄い望遠ですね、大変興味があります。 後日、機材名をご教示頂けますと、参考にさせて頂きます。 野鳥はやはり、望遠レンズが欲しいですよね、でもお財布が、 財務大臣の承認が、、、、、、

    2014年03月26日19時55分

    shiroya

    shiroya

    レンズは35mm換算で約1200mm相当って私には、 未知の世界ですね!! 可愛らしいスズメにホッコリします(*^_^*)

    2014年03月26日20時01分

    Teddy_y

    Teddy_y

    可愛らしい姿のスズメたちですが、そこにある力強さを併せて感じさせられる描写です。 背景の錆びた鋼材も味わいがありますね。

    2014年03月26日21時10分

    shinoda9900

    shinoda9900

    強面のスズメさんですね

    2014年03月26日21時17分

    yoshijin

    yoshijin

    むー太郎さん >小保方さん? >美人で胸大きっくて、笑顔が素敵なのに、かわいそ~(T_T) 確かに彼女は話題の人ですね〈笑〉 かわいそうというかなんというか、、気の毒な結末ですね。 >じゃなんだ…コンデジかなあ 正解!!! 一息さん >1200㎜相当ですか、凄い望遠ですね、大変興味があります。 実はこれコンデジなのですが^^:コンデジといえども最近綺麗に野鳥も撮影出来るようになりました。 しかも超激安!3万~4万で超望遠1200mm!まあ上手く撮れるかどうかは条件次第なんだろうけども 私もその財務大臣の承認問題もありまして〈笑〉いけるならコンデシでもいいかと思いテスト撮影をしております。 >後日、機材名をご教示頂けますと、参考にさせて頂きます。 今はまだ特定のメーカー・機種名は伏せさせていただきますが どれも基本的にはほぼ同じようなもものだと考えています。 またV1にFT1アダプター付けてテストもしてます^^ shiroyaさん 日陰のメロンクリームパンさん 皆さんいつもコメントして頂きありがとうございます^^

    2014年03月26日21時19分

    yoshijin

    yoshijin

    ほのぼのんさん Teddy_yさん shinoda9900さん いつもコメント感謝いたします^^

    2014年03月26日21時21分

    プーチンパパ

    プーチンパパ

    良く撮れてますね~。私も今日すずめをとってみたんですが、難しいですね。

    2014年03月26日21時41分

    ABU-MOSA

    ABU-MOSA

    雀って人なれしていて、なかなかこうは撮れません。 素晴らしいです。

    2014年03月26日22時03分

    yoshijin

    yoshijin

    yk2000さん >鳥のポーズに驚かされました >ナイスショットです。 かなり撮った中から厳選してみました^^ 面白いですよねこの二羽のクロスしたポーズ >良く廃墟で美人モデルが水着姿でポートレートを撮ってますが、 >背景の錆がそんなイメージに見えました。 たしかにそんなイメージがしますね^^ プーチンパパさん >良く撮れてますね~。 >私も今日すずめをとってみたんですが、難しいですね。 超望遠コンデジでの野鳥撮影は一眼よりも天候〈光量〉と距離にかなり左右されてしまい 光りのちょっとした加減、距離でかなり変わってしまいますね~。あと感度はISO100~200ぐらいが限度な感じがします。動きモノはやはりかなり晴天で速度が出ないと駄目ですね~。慣れるまでが大変です。しかしそこがまた面白いと思いました。そして軽いのなんのって!超お手軽なのも魅力的なところですね^^ それにしても最近のコンデシの技術は進歩したものですね~。 今度ND8付けて滝も撮ってみたいと思います。

    2014年03月26日22時11分

    yoshijin

    yoshijin

    ABU-MOSAさん >雀って人なれしていて、なかなかこうは撮れません。 たしかにそうですね~。町になじんで人慣れている雀ではないので このようなシーンが撮れたのでしょうか^^

    2014年03月26日22時14分

    fukuma

    fukuma

    スズメの三部作。とても素晴らしい作品を見させていただきました。 スズメは我が家の廻りではまだ沢山見かけますが、全国的にこの50年間で1割にまで減ったと聴いてます。 直接の原因は良く知りませんが、遠因としては日本の住宅環境が変わったことにもあるようです。木造家屋から、鉄筋コンクリート中心の住宅に変化して、スズメが巣作りできなくなったり、稲作で稲をハザに干すことも無くすぐ獲り込んだりして、餌が少なくなったこともあるかと思います。そんなことも考えると、スズメが愛おしくなったりもします。今年の冬は、天気のいい日に我が家の小さな庭に餌を入れた器を置いておくと、沢山のスズメが毎日やって来てました。その餌を食べる姿をカーテン越しに静かに見るのが楽しみでした。

    2014年03月26日22時43分

    yosshy99837

    yosshy99837

    意外とちゃんと見たこと無いんですよね。 じっと見たら、逃げるから・・・

    2014年03月26日22時49分

    そらのぶ

    そらのぶ

    2番目の瓦の質感、雀の目の生き生き感が自然な感じがしますね(^^) これで、1200mmですか!おそるべしコンデジですね(^^)

    2014年03月26日23時10分

    husky

    husky

    1200mmですか!被写体捉えるだけでも大変そう…ファインダーで酔ってしまうかも(^^; 手持ちでこの描写は流石ですね!

    2014年03月26日23時18分

    ケミコ

    ケミコ

    雀3部作、どれも愛らしいですね(^^) でもコンデジでの手持ち撮影とは思えませんね。どれもシャープで良い描写、スゴいモンですねぇ。

    2014年03月26日23時50分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    クロスした姿の切り取りがとても印象的です!

    2014年03月26日23時52分

    pecolo

    pecolo

    身近な鳥で、特別いい機材じゃなくても これだけいい写真が撮れるんですね〜 勉強になります!

    2014年03月27日00時20分

    キュリー主人

    キュリー主人

    どんな背景でも画になる雀、バンザイ! そしてある時は超望遠コンデジ、バンザイ!

    2014年03月27日07時26分

    esuqu1

    esuqu1

    鳥系では雀が一番好きです^^ それも、家の人が匂うところでのカットが仄々して大好きなんです^^ 今年はツバメを撮りたいなって思っています♪

    2014年03月27日13時48分

    yoshijin

    yoshijin

    こがしぃさん >yoshijinさんもどことなくはしゃいでおられるような(笑) 35mm換算=約1200mm ってどんな世界なのか体験したくてテストしてますが これまではあともう少し寄れたら!っていう距離に届きますね~^^ ただ悪天候+距離があると質が極端に悪くなるのは同じですけどね。 fukumaさん >スズメが愛おしくなったりもします。 なるほど~!そうなんですね。解説ありがとうございました。 このままいくと絶滅してしまうのかも知れないですね^^: やはり人間による環境破壊が原因なんでしょうね。 yosshy99837さん そらのぶさん >1200mmですか!おそるべしコンデジですね(^^) 流石にフルサイズ一眼には劣りますが、そこそこ綺麗に撮れますね。 そして1200mmでブレないってのが驚きです。 最新のコンデシって凄いところまで来てますね^^: huskyさん ケミコさん Kodachrome64さん pecoloさん キュリー主人さん esuqu1さん 今回コンデシで野鳥を撮影されている方の作品を拝見し興味を持ちましてね。 いや~~コンデジがここまで進化していたとは驚きですね。 ただ雨や曇りの日は極端に画質が悪くなり使えないのと、細かい枝が入るようなシーンではAFが弱いですね。 現在使用中のd7100と比べると撮影条件がかなり限られてしまいますが、それでも1200mmでこれだけ撮れれば納得ですよ!コンデジ面白いですね~^^

    2014年03月27日14時25分

    路を説く君

    路を説く君

    お久しぶりです。 多忙と膝の怪我で暫らく遠のいていました。 すずめの構図が面白くて暫らく見入っていました。

    2014年03月28日00時04分

    hisabo

    hisabo

    今回は雀三態、 度肝を抜かれる枝雀に先ずはビックリ! 屋根瓦の質感描写にも唸りました。

    2014年03月28日10時28分

    yoshijin

    yoshijin

    路を説く君さん >お久しぶりです。 >多忙と膝の怪我で暫らく遠のいていました。 お久しぶりですね。怪我、大丈夫ですか?! あまりムリをなさらず楽しみましょう^^ hisaboさん >度肝を抜かれる枝雀に先ずはビックリ! >屋根瓦の質感描写にも唸りました。 コンデジの意外な描写力に私もびっくりしてます^^: 皆さんコメント感謝します^^

    2014年03月29日20時22分

    vowshe

    vowshe

    コンデジ あなどれないですね!

    2014年03月30日16時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshijinさんの作品

    • 野性の眼力
    • 秋躑躅
    • 静寂  ~桧原湖の静かな夕暮れ~
    • 桜雀 2 
    • 晩秋瀑布 
    • まんまる淡紅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP