kachikoh
ファン登録
J
B
今回は地元のプロカメラマンさんの案内で朝鮮岩に登りました。 丸子アルプスのひとつとされる朝鮮岩。 富士山・静岡市街・駿河湾が一望できます。 静岡県でもトップクラスの夜景だとか。 急坂な山道を20分ほどの登山で絶景スポットにたどりつきます。 汗びっしょりかいて展望台の気温計を見ると2℃。一機に体が冷えます。 先客が1人、自分と仲間、後から1名の計4名で撮影をしました。 撮った順に計7枚アップしますので、時間と共に変わりゆく富士と空の表情をご覧ください(^^♪
実は私もここは気になっていました。。 機会があれば行きたいなと思っていましたが良い場所ですね。 私的には4番の駿河湾を入れた構図が好きですね。。
2014年03月26日12時12分
朝陽の登る時間と共に変化する空と富士・街灯りの情景は 美しく惹きつけられ繰り返し拝見させて頂きました。 厳しい撮影状況だからこそ得られる貴重な作品‥有難うございます!
2014年03月26日16時57分
素敵なスポットですね。個人的には④の作品がお気に入りです! まだ、街の夜景と富士を撮れていないので、こちらでチャレンジしたいですね。 素晴らしい夜景と富士、ありがとうございます!
2014年03月26日22時49分
kachikoh
朝鮮岩の由来↓ 元々は 晁西岩 ( ちょうせいいわ )と呼ばれており、 その音がちょうせい → ちょうせん とナマって、朝鮮岩になったようです。 たしかに「い」の音が重なる晁西岩は発音しづらいですし、 この変化は決して不自然ではありません。 江戸時代にはすでにその名称があったそうなので、庶民が漢字を 読めない時代に晁西岩と名づけられ、その音だけが一人歩きして 「ちょうせんいわ」となまり、あとで漢字が当てられたという説。
2014年03月26日11時05分