Em7
ファン登録
J
B
本日は、もう暑いと言うぐらいの陽気ですが、この日は寒かった。 ここの写真に関しては何度も言ってますが、撮影時は-4℃でした。 そろそろ冬季で行きにくかった滝に行けるようになってくるのかな。 でも、山に入る体力がすっかり無くなっています。
gontan さん いや~~~~ 現在久しぶりの二日酔いです。(*_*) 僕自身がモッコリしにくいので、マッコリを沢山飲みました。 いやー革靴でね~ もうやりたくないですけどね。(笑) 商売道具なので、乱雑に扱うのは行けませんね。(^_^;) -4℃って、実際にその場にいると、字で読むほど寒く無いんですよね。 この辺は感じ方に個人差があると思うんですけど。 以前、仕事で-45℃って所にも入った事があるんですけど 数分であれば、大した事無いんですよ。 息を吸うと、ちょっと変な感じがしましたけどね。 でもそこで半日以上仕事した時は・・・・震えが止まりませんでしたけどね。(笑) レッグマジック?? ちょっと調べたけど・・美脚を目指すんかいな? おなかマジックは売ってへんのやろか? (^_^;) 昨日は昼はラーメン、夜は焼肉だったので、完全にカロリーオーバーですね。 そして今日の昼も、二日酔いが回復しないままに、和歌山ラーメンを 食べに行こうと思っています。( ̄▽ ̄)
2014年03月26日10時05分
SeaMan さん あまり長すぎない時間であれば、氷点下って、案外気持ちいい物です。 何て言うか、体も心も引き締まる様な感じがするんですよね~ あとひと月もすれば・・・・新緑の季節ですかね~~~。 一年で一番気持ちのいい季節かなって思います。(^^)
2014年03月26日10時07分
氷の透明感からしてまだまだ相当気温が低かったんですね この光景を目の当たりにしてもなお革靴で撮影を続けるという情熱には頭が下がります^^! 大洗磯前神社 海沿いの鳥居は下調べなしで行くとちょっと迷うかも知れません 鳥居下という信号を海に向かって左折するとほどなく左手(山側)にもう一つ鳥居が見えて来ます 移置的にはその鳥居の海側の海岸に荒磯の鳥居があります ちょっと先に駐車場があるのでそこから海岸沿いを戻るような感じで徒歩5分 思ったほど星影は濃くないかも・・・
2014年03月26日20時58分
mimiclara さん 情熱と言うよりは・・・・もはや貧乏根性のなせる業。(笑) 情報有難う御座います!! 解りにくいんですね?? ネットの地図では大体の場所は確認出来たのですが・・・ そうですかぁ。行って見てがっかり・・・・もあり得ると。 うーん。悩みますね~
2014年03月27日16時12分
-4℃での撮影お疲れ様でした。 防寒もされてお出かけとは思いますけど、 長時間になると心から冷えてきますよね。 昔はたま~にやってましたけどもう今はできません。 でも、そう言う状況じゃないとこう言う写真は撮れない訳で・・・、 滝撮りタイプじゃなくってよかったって思いました。 でも、夏場なら涼しそうなので滝撮りに行ってもいいかなって思っています。 でもカメラやレンズが濡れちゃいそうなので撮影はしないでしょうね。
2014年03月27日16時27分
Sniper77 さん 防寒・・・はしていませんでした。ワイシャツにネクタイ、スーツでした。(^_^;) 滝撮りって結構面倒くさいんですよね。 車から降りて ホイ って所は少ないですし。 でもでも、季節のいい時であれば、山を歩くのも気持ちのいい物です。 そして夏場は・・・・涼しいって思うと、結構印象が違うかも。(笑) とにかく滝の周囲は涼しい事はありますが、そこに行く着くまでは 背中のリュックは重いし、暑いし、基本的に歩くので暑い。そして虫もいる。(^_^;) こんな感じなんです。(^^) カメラやレンズが濡れる事もしばしばありますね~~ と言っても、濡れると言う程ひどくなりそうな時は、やはり撮らないですね。 飛沫をかぶるってぐらいなら、結構あります。
2014年03月27日17時05分
© nobtch さん これはですね、やはり外せませんよ。( ̄ー ̄ ) 滝としては非常にショボイので、部分切り取りは必須ですな~ 緑ね、いいですね。新鮮な気持ちになるような気がします。 まぁ今の僕は、はたして山に入った時に新鮮だと思う事が出来るのか・・・ ぜーぜー言うだけかも。(^_^;) 竹林と桜と滝ですか。難しいなぁ~~~ チクビと滝なら、僕の力でも何とかなるかも知れませんけど。(°Д°)
2014年03月28日12時16分
SeaMan
最近-の世界に踏み込んでないので 行ったらどうなるか?考えないようにしてます(^^ゞ でも、もう直ぐ緑眩しく、水も輝く季節到来ですね\(^o^)/
2014年03月25日20時30分