todohLX
ファン登録
J
B
ポラリエ、買っちゃいました。 お試しの4分一発。
おお!買っちゃいましたか。いきなり4分でこれだけ止まってたら充分ですね。ということは極望付きでしょうか。 私なんか初めて赤道儀使ったときはアストロトレーサーのほうが精度が良いという悲しい事態になっていましたからいきなりで4分は凄いと思います。
2014年03月24日23時56分
誰も居ない浜辺で一人星空を写している todohLXさんを想像しながら拝見しています。 静寂な洋上の空にオリオンがはっきりと 写し撮られてヤッターって微笑む顏が浮かんできます。 いい記念の作品ですね (^_^)v
2014年03月25日10時20分
スリーピーさん、 コメントありがとうございます。 ポラリエは、ビクセンから出てるポータブル赤道儀です。 星の動きに合わせてカメラを乗っけた台座が回転します。
2014年03月25日22時34分
yoshi-tamさん コメントありがとうございます。 極軸は、覗き穴から北極星をど真ん中に・・・という 一番シンプルな方法であわせました。 ビギナーズラック?なのかな?
2014年03月25日22時39分
やすおさん、 コメントありがとうございます。 この日は、目の調子もよかったのか 近年まれに見るピントあわせができたせいもあり、 4分追尾とあいまってISO400でいけたので、ノイズも少なめに撮れました。
2014年03月25日22時46分
ポラリエのご説明ありがとうございます。初歩的な質問ですみませんでした。赤道儀についての知識はありましたが、星をリアルタイムで追尾するとこういう絵になるということを、よく理解できました。山上での作品を楽しみにしております。
2014年03月27日00時24分
初めまして、お気に入り登録ありがとうございました^^ 御挨拶がてらギャラリー拝見させて頂いておりましたが、素晴らしい作品の数々に圧倒されました。 今私の課題である素敵な水の描写、感動致しました。 今後とも是非参考にさせて頂きたく思います^^
2014年03月27日21時51分
ポラリス穴決めで、この流れ無し4分は凄いです。 私はポーラメータ、磁気偏角合わせでも流れてしました。。。(^^; ところで、みんなが知っているオリオンの中のベテルギウスが無くなってしまうそうですね。 640光年離れていますから、私達が生きている間は見えているんですが。。。 しかし、今見ている光は640年前の光か、って思うとさらに星空が好きになりますね。 (^^
2014年04月26日11時50分
庭の柿の木さん、 hisaboさん、 北陸のはるさんさん、 Sniper77さん、 parchさん、 nikonikopunさん、 かりゆし大好きさん、 seysさん、 Einoie.Tさん、 zooさんさん、 花ぬすっとⅢさん、 皆様コメントありがとうございます。 まだ極軸合わせは慣れませんが(この時はビギナーズラックだと思ってます) 決まればかなり使えますね。 ポーラメーターもセットで購入してるので次回はそちらでチャレンジです。
2014年05月01日23時09分
スリーピー
ISO400・4分ですか。なるほど、とても参考になりました。 ところで、「ポラリエ」とはなんぞや?・・・私には全く不明です。よろしかったらご教示下さい。
2014年03月24日23時43分