写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

バライタ バライタ ファン登録

明日香村6(酒船石)

明日香村6(酒船石)

J

    B

     丸いくぼみとそれを繋ぐミゾはいったい何のため?  手塚治虫の三つ目がとおるに登場したのを覚えている方もいらっしゃるかと思います、 主人公、写楽君はこの石で薬を(かなりヤバイ薬だったと思う)調合しますよね 亀石のそばにあるお寺の奇岩、二面石が割れて古代文字で書かれたレシピが出てくる あたりから、わくわくしながら読んだのを覚えています(^^)

    コメント6件

    SUZUKI ソリ男

    SUZUKI ソリ男

    またまた、謎の物体です。これはいったい何をするための岩なんでしょう?

    2014年03月22日10時19分

    YD3

    YD3

    手塚治虫の三つ目がとおる...懐かしいですね。 子供の頃(自分ではそんなに前だとは思っていませんが 笑)テレビや本でもUFOだ幽霊だ、ネッシーだイエティだ...まだ未確認のものが多い世の中だったような... そんな頃って想像力が湧いて楽しいですよね。 今はなんでも情報化社会で解ってしまい、楽しみや想像力や夢が減っているような... お色気もそうですが、ばっと全部見せられるよりチラリズムの方が...(なんのこっちゃ) 話は戻りましてこんな謎めいた遺跡が沢山あると知的な妄想ができる旅が出来そうですね。 一度行ってみたくなりました。^^ お祝いのメッセージありがとうございます。 感謝です。^^ (ちなみにとっとっと=とっていると は私も使います。^^)

    2014年03月22日15時13分

    楓花

    楓花

    大きな石に彫ってあるのでしょうか? 何のために…不思議です? 明日香村は不思議な魅力がいっぱい詰まってるみたいで興味が湧いてきます!

    2014年03月22日18時58分

    OSAMU α

    OSAMU α

    またまた不思議な石彫ですね。 何の為に有ったのでしょうね。

    2014年03月22日19時24分

    asas

    asas

    これまた謎の石ですね。 判らないことが多いほど色々な想像が出来楽しい面は ありますよね(^^♪

    2014年03月22日21時48分

    kurikazu

    kurikazu

    古代の酒造工程において使用していた設備の一部なのでしょうか...。 歴史とロマンが詰まっていますね♪(^^) 遥か遠い昔に思いを馳せ、悠久の時の流れを肌で感じたくなる、そんなお写真です☆

    2014年03月25日00時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたバライタさんの作品

    • 癒しのみどり
    • 癒しの森
    • うるおい
    • 静生
    • 茅葺屋根と枝垂れ桜
    • リアル、森

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP