たま407
ファン登録
J
B
やはり1年経つとデジカメのセンサーも映像エンジンも進歩します。 1/2.3の極小センサーでここまで写るんですから驚きです。 また、思った通りドットサイト照準器も超高倍率機を手持ちで撮るときに月を見失うことがなく、実に使い勝手がいい。 超解像ズームで2400mm(35mm換算)にて撮影。
美山鎮さん コメントありがとうございます(=^・^=) 驚きましたね。ここまでシャープに写るとは思いませんでした。 デジカメはどこまで進歩するんでしょうか。
2014年03月22日06時31分
マシュタさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね、偽色もなく月の輪郭がとてもきれいです。 こうなると他社の最新鋭の高倍率機の描写力が気になってきます(笑)
2014年03月22日06時33分
これだけの倍率になるとカメラ付き地上望遠鏡ですね。 当然、天体望遠鏡のガイドスコープに代わる装置が必要になりますね。 これから各社の高倍率機の第二ラウンドが始まりますね。
2014年03月22日08時40分
プーチンパパさん コメントありがとうございます(=^・^=) そうですね~。これから第2ラウンドと言いますか、高倍率機は10年の歴史がありますから第何ラウンドになるか分かりませんが、次の新しいラウンドに入ったのは間違いないですね。 画期的なドットサイト照準器の内蔵もさることながら、描写性能も昨年の高倍率機と比べて月に偽色が認められないというのは凄いですよ。
2014年03月22日08時57分
美山鎮
クレーターもくっきりで素晴らしいですね(*^^)v
2014年03月22日04時03分